2014年04月05日

お粗末

運賃改定初日に従来の金額のバス券を使って差額の10円を引き落としてもらうところ間違って230円丸々引き落とされてことをこの前書きました。他のお客さんが運賃箱に入れた回数券が入りきらなかったのでそれを流用することで一応の決着を見ましたが、再び同じことをやられてしまいました。
IMG_0736.JPG
降りるときに、差額を引き差って下さいと申し出たにも関わらず…おまけにこの日の対応が火に油を注ぐことに。
取消処理ができますから近隣の営業所まで行って下さいだって!
はあ?なんでそちらがミスしたことてこちらが時間と手間と更に費用を費やしてやらないとダメなの?
立て続けに起こったからたまりかねて交通局へ連絡しました。平身低頭な姿勢に終始されてましたがそういうことを求めてる訳じゃなくて当たり前を当たり前に対応してもらいたいだけなんですよね!プロとしてどうなのか?と思ってしまいます。
放ったらかしじゃなくてきちんと対応してもらえたからもうそれ以上は言わなかったけど。
この日は往復バス通勤だったので帰りは降車の際、こういいました。
「今から220円のバス券を入れるので10円の差額をカードを入れるからそこから引き去ってください」と!
流石に10円だけ引き去って出てきました。
IMG_0744.JPG
ここまで言わないとダメなのかなあ?まだそこそこ残ってるのに気が重い。まあ間違えられてイライラするよりかはましか?
増税分どころか10割増やもんね!これじゃ… にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/92582311

この記事へのトラックバック
フルファスト