2016年11月05日

お引越し

ご無沙汰しております。
気が上向いたわけでも無く、SNSとの棲み分けも上手く出来ていませんが、やっぱりブログを書いてないと何だかもの足り無く感じて、違う形でブログを再開しています。

何気ない日常を備忘録代わりに飛行機雲のように綴っています。

http://uky.sakura.ne.jp/straightforward/

たいして変わり映えしませんが、良かったら見てやって下さい!

これでこのブログへの記載は最後とします。
ありがとうございました! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 15:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年10月07日

Straightforward

このブログを立ち上げてもう何年経ったんだろう?
この投稿で3835本だそう!
2008年の七夕にこんなタイトルで始まってました。
http://uky5424.sblo.jp/article/16730707.html
とりあえずの割には長く続けているのかな?
多い日は1日3本くらい投稿していたような気がします。隔世の感がありますね〜
その間に僕を取り巻く環境は大きく変わりましたが、僕は全然成長出来ていないような感じがします。
ブログで自分の思ったことや考えをツラツラ書いてきたけれど、どうもネガティブなお話がここのところ増えて来たように思います。
この投稿が自分の心を写す鏡だとしたら、不器用で上手く人生を送れていないように思えます。
人生、9割が辛くても1割が楽しかったり嬉しかったりするだけで何とかなると思いますが、ここのところ9割9分がしんどい事のように思えてきて、どうしようもない状況。
流れに抗うか、委ねるか、自分自身の選択ですが、正直どうしていいか分かりません。
ブログであるがままを書き連ねて平衡感覚を保っていたようにも思うけれど、最近ブログを書く意味すら見当たりません。
惰性で書き綴っても、魂ここにあらずという感じで中身の無い薄っぺらいものばかりになりそう。
出口のないトンネルは無いし、夜明けの無い夜は無いとは分かっているけれど、無限に続いていくんじゃないか?という思いで毎日を過ごしています。
こんな状況では読んで下さる方に失礼だと考え、このブログをお休みではなく、終えることを選択しました。
気持ちが上向き、SNSと上手く棲み分けられる形でブログを書きたいな!と思える日が来たら、新しいブログで再出発したいと思います。
このブログはこの8年余りの自分の日記でもあるのでこのまま残すことにします。
長い間、このブログとお付き合い下さりありがとうございました。
また、どこかでお目にかかれる日を楽しみにしています。
さようなら!
Kazu にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年10月02日

安閑としてはいられない

仕事柄、ホテルのバンケットを利用する事が多いのですが、特にこの季節は立て込んで入って来ます。
この仕事に就いた頃は、ホテルで食事を食べる経験なんてあまりないから、仕事で大変とはいえ、美味しいお料理をいただけることがとても嬉しく、文字通り美味しい思いをしていましたが、ここ数年は立場的にかなり沢山の会合に出る必要があり、それこそよるご飯を1週間家で食べられないような事が続くこともありますふらふら
ホテルの宴会で供される食事って大抵重たいものが多いので、そう思うなら食べなければいいのに、食い意地がはってるから結局少なくないアルコールともに飲み食べしてしまい、後悔することしばし・・・
そんななか、先日はホテルではなく、結婚式がメインの場所で懇親会が催されました!
IMG_1273.JPG
以前から気になっていたけれど、ようやくといったところでしょうか?
IMG_1267.JPG
IMG_1251.JPGIMG_1255.JPG
IMG_1268.JPG
ホテルで同予算で行うよりも料理のスタイルや飲み物のセレクトなどいいんじゃない?と思えました。
それに古い建物をリノベーションしてお洒落な空間がいい感じですぴかぴか(新しい)
ホテルと違って小回りが効く点もアドバンテージです。
あれが出来ない、これも出来ないとネガティブな事ばかりをホテルが言ってくると、機会そのものをこうした場所に取られて行きそうな感じを受けました。
今月中頃にもう一度利用する機会に恵まれています。
もう少しいろいろ見てみたいな!
ただ、それまで身体が持ち堪えられるか心配ではありますが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

船頭不在では・・・

今年の京響のプログラムは夜と昼の定期演奏会のプログラムが結構近接してるようなイメージがあります。
IMG_1210.JPG
先週は振り替えてもらって日曜日の講演を聴きに行きましたので、いつもとは違った場所で!
2回はこうして日程の振り分けをしてもらえることはメリットですが、お客さんの入りはこの日も芳しくなく6〜7割程度の様子に見えました。1回公演でも以前とは違って完売しない公演も出てますし、2回公演、来年も継続されるんでしょうかね?
演奏会そのものは好きな曲も聴けて満足でしたが、コンマスのお姿を最近全然見かけず、客演が続いています。
お客さんの入りも気になるけれど、こちらのほうがより気になります!
いろんなコンマスを見ることが出来るのはそれはそれでいいのだけれど、ヤッパリ音作りの重責を担うポジションですし、芯が無いようにここのところ思えてしまって・・・
そんな思っているうちに、もうこの週末、次の定期演奏会ですしねダッシュ(走り出すさま)
大事無ければいいけれど。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

モチベーション

毎日の仕事に追われて、なんだか自分を見失いつつある毎日・・・
モチベーションを上げる出来事がなかなか見つからない・・・
先日、商工会議所の会合に出かけました!
IMG_1229.JPG
基調講演の講演者が、まさかの東京からの画像配信での対応バッド(下向き矢印)
コマ落ちする画像に、ぶつぶつ切れる音声・・・
いくらいいお話されていても、全然聴く気になりませんふらふら
どういう事情か知らないけれど、おそらくは500名以上は講演に参加されていたと思うと、あまりの対応だな〜とガッカリ↓
そんな気持ちで分科会の講演を続けて聴くことにしたのですが、お二方の講演の後半は、基調講演のダメダメぶりを補って余りある素敵な講演でしたかわいい
底這いしている気持ちを奮い立たせるモノを感じました。
ただ、その熱い気持ちを自分自身がどのように活用させればいいのか?
そこが一番大きな問題だったりして・・・
根深いな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月26日

9割の苦しみと1割の喜び

辛いことばかり起こる昨今の僕の身の回り・・・
思うように動かない人、訳の分からないクレーム入れる人、なんだかんだで滅入ることばかりバッド(下向き矢印)
出口の見えないトンネルに入ったのかな〜なんて思っていたけれど、一筋の光明が!
IMG_1112.JPG
それは美味しいお食事ぴかぴか(新しい)
IMG_1118.JPGIMG_1119.JPGIMG_1121.JPG
仕事か仕事でないかと言われたら微妙なところなんですがあせあせ(飛び散る汗)プライベートな正確が強い場にご一緒させていただき、人生の大先輩の方々のいろいろなお話を聞けたこと。
辛い思いが9割方?と思えるような今の状況でも、ひょっとしたら1割にも満たないような嬉しいとか楽しい時間が過ごせるからどうにか持ち堪えられるのかな?
この後普段まず行くことのないクラブで2次会に、そしてお寿司で〆!
辛くてもきっちり評価してくれているのだなと思えるだけで気持ちが救われる感じですグッド(上向き矢印)
今日は午後から講演会に出席させてもらい
IMG_1224.JPG
とある講演者のお話にいたく感銘を受けました!
全然立ち位置もスケールも違いますが、正しい道を信じて突き進むことの格好良さを見せつけられた感じ!
低空飛行してるままですが、ちょっとでも上昇するきっかけになればいいな手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

儘ならぬ

何でも自分でした方が早いし要領も分かるしと思うけれど、そうすると他の人が育たない・・・
ましてや他の会社とコラボしてる時は向こうの立場もあるからなおさら・・・
この時期、いろんなイベントが目白押し!
IMG_0904.JPGIMG_0906.JPG
研修会やら懇親会やら・・・
予定されたものとは全然違う動き方をして結局混乱が広がるばかり・・・
打ち合わせと話が違うんですけどあせあせ(飛び散る汗)
木を見て森を見てないというか・・・
そんな中でもきっちり頑張ってくれる人もいますし、こういう時こそ本性が良く見えますよね!
一緒に仕事したい人とそうでない人と・・・
次の日、職場に来られても感謝の言葉すらなく・・・ああ、この人はそうでない人やなと
別に感謝してもらおうと思ってしてるわけでもないけれど、そんな気配りすら出来なくて何が出来るんだろうね?
儘ならぬ事ばかり・・・と思っていたら、こちらには全然非の無い事なんだけれど、輩みたいな電話がかかってきて、そのために他の仕事が全然出来なくなったり・・・
堪え時かな?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月22日

もし京都が東京だったら

シルバーウィーク真ん中の秋分の日。確かに今週はお休みが多いので少しゆったりモードではあるけれど、シルバーウィークってゴールデンウィークに準えてという事だろうけど、安直過ぎるネーミングですねあせあせ(飛び散る汗)
秋晴れのいいお天気が続くなら良かったですが、残念ながら台風や秋雨前線の影響で雨模様の鬱陶しいお天気が続いています。
そんな時には読書かな?ということでここのところいいペースで読んでいます。
先日本屋さんをで目に付いたこちら

面白そうなので早速買い求めて読んでみました!
IMG_0925.JPG
京都の街が東京のどの街のイメージと近いのか?ということが書かれてあります。
なるほどな〜と頷けたり、そうなのかな?とちょっと首をかしげたり・・・
ともあれ、筆者が自分で歩いて感じたことが文章として上手く出来ているな〜と感心しました。
少し前にこんなマップが公開されていましたが、ちょっと手直しされたみたいです。
http://kyoto-iju.com/wp-content/uploads/2015/12/moshikyo21.pdf
僕に当てはめると、御所西に住み、御池通りに勤務しているので、この本にある東京の場所に当てはめると、
目黒に住んで、丸の内の外れで仕事してることになるみたい!
目黒なんて数える程度しか行ったこと無いし、丸の内もまた然り・・・
なので、僕の場合は「もし東京が京都だったら」とした方がしっくりするかも?
交通手段によって街の見え方が違ってくることは常々感じています。
車→自転車→徒歩
スピードがゆっくりになるにつれて沢山のものが見えてくるから、歩くことが大好きです。
以前テレビ番組が筆者の特集を組んでいてシンパシーを覚えましたが、この本を読んでより強く覚えます。
読書も楽しい季節ですが、街歩きにももってこいの季節!
いろいろ歩いて楽しみたいですねぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月19日

終わりの始まり?

JR西日本のサイトにこんなのがシレッと掲載されています。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/09/page_9257.html
かつては京都大阪が12枚で3600円
現在は6枚で2100円
1枚あたりの単価が50円ほど高くなりましたが、それでも350円と正規料金の6割程度の価格で大阪まで行けるのはありがたい価格設定。
今まで通年販売でしたが、いきなりこうして期限を区切られることに違和感を覚えます。
利用者にとっての不利益変更は大抵よろしくない方向に進みがち・・・
平成29年9月30日をもって発売終了になりそうな雰囲気がプンプン匂ってきますバッド(下向き矢印)
昼得ではない普通の回数券も京都大阪間は私鉄との対抗上割引率が高く、通常なら1割弱のところ2割弱の割引があったと思います。それを昼得の金額に代えて、普通の回数券は通常の割引率にするのかな?
都市間の所要時間は阪急や阪神とは比較にならない位早いけれど、京都のどこからJRを利用するかによってトータルの所要時間は阪急や京阪とそれほど変わらなかったりします。
お値打ちが魅力だったのに、先ほどの予想通りになるとありがたみが無くなってしまいますね〜
昼得の切符が12枚から6枚に変更になり若干の値上げがあっても、この枚数なら3ヶ月で無理なく使えるからまあ許容範囲かな?と思っていましたが、更に値上げの方向に進むなら、あえてJRを使うメリットは無くなってしまいそう。
ちょっと大阪が遠くなりそう・・・
阪急も京阪も特急とは名ばかりですしね〜
京阪は特急に有料座席を設置、JRも件の通りに、となると阪急も何らかの対策が練られていると見るのが妥当なところでしょうね・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

一人気ままに

たまには平日、お昼からお休みして自由時間を謳歌しようと思い立ちました。
出先の会議に出席し、こちらで頂くいつもの定番でランチを済ませます。
IMG_0815.JPG
IMG_0816.JPG
中村屋の助六寿司!美味しいけれど、もう少しボリュームがあるといいんだけどな〜
会議も終わり、さあ自由時間ですぴかぴか(新しい)
早速大阪まで電車
IMG_0824.JPG
中崎町界隈ってなかなか雰囲気がありますね!
まずは、友人のお店「テーラーイマイ」http://www.tailor-imai.com/
に立ち寄り、これから先の季節に活躍するワイシャツの生地選びぴかぴか(新しい)
時間が無いのでどうしようかと思ったけれど、ひとまず生地だけ先に選ばせてもらいました。
今週末に採寸かわいい
結局よく似た柄を選んでしまうのですが・・・楽しみでするんるん
そして梅田まで出て映画鑑賞映画
飛行機の機内で観た「超高速!参勤交代」
予想外に面白くて、どうやら好評で続編が出来たのでその映画を見に行くとこに!
http://www.cho-sankin.jp/
テレビからは時代劇の番組が姿を消しましたが、本来の映画にこうして残っていくことは嬉しいことですね!
大阪ステーションシティの映画館、初めて入りましたが平日のお昼ですが、ヤッパリ京都とは人の入り方が違うな〜なんて妙な感心をした次第!
出てくるともう夕暮れ
IMG_0826.JPG
次の予定までちょっと時間があるので、前から気になっていたけどほぼほぼ通り過ぎるだけだった蔦屋書店で小休止!
IMG_0833.JPG
いい感じですが、結局この日もあんまりゆっくり出来なかったあせあせ(飛び散る汗)
今度はここを目的にゆっくり来ようと思います。
そしてこの日最後の目的は、かねてからお気に入りの場所、ラボガーデンで開催されるセミナーに参加!
http://www.asahigroup-holdings.com/research/labgarden/index.psp.html
IMG_0848.JPGIMG_0853.JPG
したから注がれるビールサーバ「トルネード」の開発秘話を伺います!
IMG_0858.JPGIMG_0850.JPG
しかも、その「トルネード」サーバーから注がれる?ビールを飲みながらというありがたいセミナーかわいい
IMG_0854.JPG
IMG_0855.JPG
底から注がれる専用のジョッキやグラス、お客さんの目線からすると物珍しさ、そして飲料展の目線からはオペレーションの簡単さと高効率を訴求するものとしての説明をお伺いしました。
そして2杯目はジョッキでビール
IMG_0860.JPG
ビール樽が冷やされていたので思いのほか泡立ちが良くなかったのですが、なるほどなかなか楽しい体験が出来ます手(パー)
甲子園や京セラドームの売店に設置されてるらしいけれど、確かに沢山捌くにはもってこいだなと感じました。ただし、使い捨ての容器はかなりコストが嵩むようで、そこはこれからの課題だそう。
ビール業界、百花繚乱の商品もですが、飲料店向けの商材も商品に負けじ劣らず熱い戦いが繰り広げられていることを垣間見た気がしました。ユーザーとしては楽しいけれど、大変ですねふらふら
そして、ちょっと遅めのよるごはん!
通りすがりのお寿司屋さんの生牡蠣にかなり惹かれましたが、場所は違うけれどいつものところへ・・・
IMG_0863.JPG
古潭の塩ラーメン、初めて食べたけれど、ちょっとお店の雰囲気が違うので何とも評価しづらい・・・
やはり、泉の広場のお店で試してみないとだめかな?
と、結構お昼から一人の時間を満喫決定
たまにはこうした息抜きも必要ですよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

便利になればなるほど

少し前、クレジットカードを無くしましたバッド(下向き矢印)
気付けば財布に入ってない?
記憶をたどって心当たりのあるところに連絡を入れてみると・・・
そういう時に限って当たるもの。カード会社に親切な方が連絡を入れて下さって無事に回収されたようです。
以前は不正利用の疑いがあるということでカード会社から番号を変えられたことがあり、その後種別変更があり再度変更、そして1年もしない間にまた変更。
僕自身の過失なので致し方ないのですが・・・
メインのカードなのでいろんなところに影響が出てきます。
航空会社のマイレージ会員番号も変更、そして、紐つけしている電子マネーのカードも変わるのでという事で新しいものが送られてきました!
IMG_0604.JPG
何でもまとめると便利ですが、今回のように不測の事態が生じたときには逆にまとめることの不便さを痛感します。
iPhone7が登場して、電子マネーやSUICAが取り込める仕様になりました。
便利だなと思う反面、今回のようなことがあれば結構大変だな〜という思いも・・・
何事もほどほどがいいのかな?
IMG_0922.JPG
しかし、新しいiPhone、さっそく触ってみたけれど、ホームボタンに違和感を覚えました。
あと、裏面の「総務省」という文字にも・・・
IMG_0923.JPG
フェリカ利用のためらしいですが・・・
スマートさを信条とするアップルらしからぬ感じです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月11日

ぶれない強さ

広島カープが25年ぶりのリーグ優勝という事で、なんだかファンではないけれど良かったな〜なんて思えてしまいます。
お金にモノをいわせてどこぞの主力選手を軒並み揃えてなんてことをしてると強くて当たり前ですが、カープはそうじゃないし、選手を育ててという信念にブレがないからこそ、その強さが本物だと感じます。
先週末に、友人からお誘いを受けてオリックスの試合をホッともっとフィールドまで観戦してきました!
IMG_0511.JPG
IMG_0513.JPG
京セラドームよりもホッともっとフィールドの方が断然いい!
天気予報はあまり良くなかったのだけれど、何とか持ち堪えてくれるかな?という甘い期待もむなしく・・・
試合開始前に雨が降り始めてきました雨
IMG_0529.JPG
が、小康状態になって15分ほど遅れてプレイボール野球
IMG_0537.JPG
さあ、ガンバレ〜手(パー)
と思ったらノーアウトでランナー4人で4点入れられ、1回に結局6点取られましたバッド(下向き矢印)
その裏T-岡田選手が3ランホームランで反撃の狼煙をと思いましたが・・・
その後は点を取られに取られ・・・
オリックスブレーブスという2年しか存在しなかったけれど、ブレーブスを名乗るからにはその名を汚さない試合をという思いもそうそうに霧散してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
いつもの通りビールとチキンスティックを食べることが楽しみになるという残念な展開に・・・
実は昨年も娘と二人でホッともっとフィールドで観戦しました
http://uky5424.sblo.jp/article/143704821.html
大量失点で零封され、あまりの酷さにもう来年は観にいくまいと思ったほどで、実際今年もお誘いがなければ行く予定にはなかったのです。
これだけ弱いチームなのに、営業だけは上手くいっているようでこの日も大勢のお客さん。
広島と違って方針がないのか、もしくはぶれまくって訳が分からなくなってるのか???
その結果は最下位独走というブレのない結果に表れているのは情けないを通り越してもう声も出ません。
逆に営業にはブレがないので観客動員は好調という・・・
いっつも書いてますが、勝利こそ最大のファンサービスだと思います。
出口のないトンネルはないとか、明けない夜はないとか希望の持てる言葉すらないほど酷い状態ですね・・・
年に1度の野球観戦。この数年来の繰り返しなら、もう来年は誘われても観にいかないだろうな〜
あまりにも酷い試合展開に、せっかく神戸まできたのにこれ以上観る気も起こらなく退散することにバッド(下向き矢印)
すると雨天で中止だと思っていた花火がぴかぴか(新しい)
IMG_0581.JPG
野球観戦に来て、一番満足出来たのが花火って・・・
このチームはいつまでファンを愚弄し続けるんだろうか?
阪急の系譜なのに近鉄が出しゃばり過ぎるのも気に入りませんパンチ
チーム名に負け癖がついてしまっているようにおもうので、両方のチームのしがらみを取り除く意味でもチーム名の改称くらいしたらどうなんだろう?
解体的出直しを切望します!
何事もブレなく、信念を貫くことが大切ですね。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

得難い経験

8月の終わりは外部から大勢のゲストが来る会議がありました!
月初めにビッグイベントがあって、再び同じウェスティン都ホテルで・・・
IMG_0373.JPG
5年前にも当番で担当しましたが、その頃に比べるとスムーズに進行できてるかな?
しかしこの日はもの凄くいいお天気!
IMG_0375.JPG
室内で会議をしてるどころではないくらいにあせあせ(飛び散る汗)
懇親会の準備も万端!
IMG_0386.JPG
IMG_0385.JPG
京都外からのゲストが多いので、卓上花の飾りがなんだか京都風なのかな?
いつもとちょっと違う感じです。
で懇親会も無事終了。
ここまでならいつもと変わることのないのですが、この日はこの先がスペシャルな予定!
タクシーで移動して、祇園へ!
IMG_0410.JPG
一力亭!
2度目の訪問です手(パー)
IMG_0413.JPG
芸舞妓さんの華麗な踊りを楽しみ、非日常なひとときを堪能させていただきましたかわいい
IMG_0418.JPGIMG_0424.JPGIMG_0426.JPG
IMG_0436.JPG
IMG_0445.JPG
IMG_0448.JPG
とらとら のお座敷遊びではお越しのゲストの皆様も大いに盛り上がられ、夢の時間はあっという間に過ぎてゆきましたダッシュ(走り出すさま)
京都ってゲストをおもてなしするための引き出しがとっても多彩なのはもの凄くあり難いですね!
(もちろんご紹介して下さる方がいらっしゃるが故の引き出しの多さですが・・・)
ゲストの皆様をお見送りして、お疲れ様〜となるところだったのですが、そのまま祇園のクラブで3次会という事になりお付き合いすることに・・・
こちらも僕は非日常ゾーン!いろんな世界があることを知ることが出来たのはありがたいことです。
もっともこの日はもう半分記憶が飛んでいましたが・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

プレゼンスを高めるために

9月から仕事関連でキャンペーン時期に入りました。
よろしくお願いしますと関連する会社と決起大会のようなことをしますが、会社によってそのスタイルはまちまち。
少人数の時もあれば、こんな感じでそれなりの規模で開催開催することも!
IMG_0331.JPG
IMG_0638.JPG
普段なかなかお話する機会のない方々といろいろとお話をお伺いさせてもらえるいい機会ではあるのですが、お話していると痛感させられるのは、そもそもどのようなスキームでこの仕組みが成り立っているのかをご存知じゃない方が多いという事バッド(下向き矢印)
まずは仕組みを知ってもらわないと、その先のキャンペーンの施策も意味のないものになってしまいます。
何事もそうだけれど、いかに相手に認識してもらうのかということが、一番の難関だなあ〜ということを感じます。
少しでもプレゼンスを高めるために、アンリ・シャルパンティエさんでこんなノベルティを作ってもらいました!
IMG_0484-2.jpg
既存の商品に少しのエクストラコストを払うだけで、こんな素敵なオリジナルノベルティの出来上がりぴかぴか(新しい)
こちらで3年ほど前かな?同じようにノベルティを注文するのにお世話になった方がいるのですが、彼女はこちらの期待値をいつも上回る提案を下さったり、無理聞いて下さったり、気配りがとても細やかで非常にありがたい存在。彼女にお任せしていると気持ちよくお仕事が出来るし、安心してお任せ出来まするんるん
サービスってかくあるべしと思わせてくれる存在です!
このノベルティだけで功を奏する程甘くないことは百も承知ですが、来年に少しでもいい結果が伴うと嬉しいなと思います。
今年は比較的回数も少ないからマシだけれど、それでも身を削ってという言葉が頭をよぎる時期ではあります・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月03日

スーツの受難

今年は新戦力投入はせず、現有戦力で頑張って貰っている夏のスーツ陣。
例年以上に暑い夏でしたが、どういう訳か今年はずっと上着を着て通勤していました!
会社に置いて帰ったらいいものの、上着のポケットに入れている細々したモノを考えると、もう着て帰ろうということになって結局それを通した感じ・・・
持ち物を減らしたらいいんだけれど・・・
というわけで今年は上着は結構な負担を強いたと思っていたのですが、なかなかどうしてしっかりしていました。
が、パンツに悲劇がふらふら
駐輪場にある小さな花壇。
水やりを使用とかがんだ瞬間に、ビリッと嫌な音が・・・
IMG_9842.JPG
5着態勢の1着が戦線離脱・・・
きつくてパンパンというわけでもないのに、見事な裂けっぷり雷
とりあえず修理可能かどうかを判断しようと思いながら1週間経たずに、またビリッと・・・
IMG_9923.JPG
こちらはまだ傷が浅いけれど、また1着戦線離脱・・・
もっともこちらは若干スリムな感じなので、ああ、やってしまったという思いもなくはありませんがあせあせ(飛び散る汗)
2着ともお直しのお店に持って行こうと思ってますが、最初のモノは結構厳しいかもな〜
それにしても3着態勢は厳しい・・・
今更買おうにも、もうお店には夏物なんて並んでないですしね・・・
誕生日ウィーク、スーツには受難の週間でしたふらふら にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お洒落な王将

少し前にオープンしてどんな感じなのか気になっていたのですが、なかなか行く機会のなかった烏丸御池の王将に行ってきました!
IMG_9796.JPG
スタイリッシュな店構えぴかぴか(新しい)
ちょっと奥まった店内もまた然り!
IMG_9803.JPGIMG_9806.JPG
少し並んで案内されました!
このお店だけのオリジナルメニューが有るようで、そこからいくつか注文を手(パー)
IMG_9807.JPG
IMG_9812.JPGIMG_9814.JPG
美味しいけれど、オリジナルのメニューからすると割高感あるかな?
レギュラーメニューの商品は同じ価格で提供されていますが器が違うのでなんだか変な感じたらーっ(汗)
とはいってもこのお店で従来の食器で出てきても違和感ありますが・・・
IMG_9816.JPGIMG_9823.JPGIMG_9825.JPGIMG_9827.JPG
IMG_9829.JPG
結構食べてますね〜あせあせ(飛び散る汗)
八宝菜やエビ天などのレギュラーメニューが用意されていないのは不満が残りますパンチ
ビールも小さなグラスで提供されるので同じく・・・
IMG_9810.JPG
王将といえば、やはり餃子を抜きには語れませんが、こんな感じで出てきました!
IMG_9818.JPG
餃子のたれの容器もご覧の通り
IMG_9809.JPG
店の雰囲気は大きく違いますが、味は至って王将でしたかわいい
普通のお店でも女性が一人で食べに来られたりしてますが、女性だけのグループとかならこういうお店の方が入りやすいでしょうね〜
あと、首都圏なんかもこういうスタイルがすんなり受け入れられそうな感じ!
成功しているスタイルを変えることって並大抵の事ではないから、あえてそういう道を模索するその姿勢は
素晴らしいなと思いました。
好きなメニューがなかったりするから、あえての選択はないだろうけれど、もう少し涼しくなったらオープンカウンターでビール片手に餃子をつまむという事はちょっとやってみたいかも?
ごちそうさんでしたわーい(嬉しい顔)

あ、そうそう、お持ち帰りの容器、オリジナルメニュー以外は王将のテイクアウト容器そのものでしたあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月28日

近場を楽しむ

仕事関連でチケットをいただけたので、映画村に行ってきました!
IMG_9726.JPG
子どもが小さい頃に来て以来なので、10年ぶりくらいかな?
10年ぶりっていうの、最近僕の身の回りに良く出てくるフレーズだな・・・
結構外国からのお客さんが多いのがイマドキな感じがします。
IMG_9768.JPG
なかなか楽しめるショーも有り!
IMG_9771.JPG
ナイター営業を始められたということで、その最終日となる日に出かけてみました。
IMG_9775.JPGIMG_9786.JPGIMG_9792.JPG
お昼とは違う景色が見られてそれなりに楽しめましたわーい(嬉しい顔)
これはちょっと違うと思うけれど・・・IMG_9778.JPGIMG_9780.JPG
かなりに賑わいを見せてたから企画として成功なんでしょうね〜
そういや小学校の卒業遠足でも映画村行ったような気がしますが、そう考えると長い間頑張ってはるんやな〜
ユニバーサルスタジオより遙か先にコンセプトを具現化してることはある意味凄いですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

皆勤賞

遅れ遅れになってますが、ひとまず記録として・・・
我が家の近所では、小学校の授業再開にタイミングを合わせてラジオ体操が1週間開催されます!
今年は8月17日から24日までの1週間!小学校が25日から始まることに違和感を覚えますが、それはともかく今年も参加!
相棒の娘は1日目から学童保育のキャンプに出かけてしまい、僕一人で・・・
1日目
IMG_9640.JPG
いいお天気で気持ちいい!
2日目
IMG_9652.JPG
この日もお天気が良くていい感じ!
3日目
IMG_9684.JPG
なんだか一日目で何カットか撮ったんじゃない?と思える様に変わり映えしないけれどいいお天気晴れ
4日目
IMG_9706.JPG
もう秋の雲ですが、蒸し暑さを覚えます。
昨夕娘はキャンプから帰って来ましたが、結局この日も僕一人・・・
5日目
IMG_9838.JPG
この日になってようやく娘も参加!お月様がまだ顔をのぞかせてます!
今日は蒸し暑さというより純粋に暑いかな?
6日目
IMG_9857.JPG
厚い雲が垂れ込めています。気付けば蝉の鳴き声から秋の虫の合唱にBGMが変わってきました!
娘は結局昨日のみの参加でまた再び僕一人・・・
7日目
IMG_9891.JPG
皆勤賞ということで、実用的なご褒美を手(パー)
ちょうど誕生日だったんですが、結局頂いたプレゼントはこれだけでしたあせあせ(飛び散る汗)
毎年参加させてもらって、朝から身体を動かすことの気持ちよさを実感してしたが、期間を過ぎると身体を動かすことも少なくなってしまい、再び運動不足の毎日が・・・
という繰り返しでしたが、この1年は身体を積極的に動かそうというわけで、得意ではないけれど泳ぐことも取り入れてみようということで・・・
IMG_9707.JPG
ちょっと本格的な水着も手に入れてみました!
ご近所のスイミングプールでそこそこ泳ぐと、普段使っていない筋肉が動く感じがしてこれがまたいい感じぴかぴか(新しい)
流石に毎週は厳しいかもしれませんが、各週に1回程度は通ってみたいな〜と思っています。
更に欲を言えば、陸上のトラックで走ってみたかったりするのですが・・・
世の中空前のマラソンブームで長距離ランナーは走る機会があちこちにありますが、短距離とか跳躍ってほとんど機会がありませんもんね・・・
かつての成績と自分の今を比較してみたいとずっと思ってるんですが、どこかないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月24日

いくつになっても

今日は僕の誕生日!
お気に入りの定点観測スポットは、木洩れ日が爽やかないい感じぴかぴか(新しい)
IMG_9895.JPG
誕生日だからと行ってスペシャルなことが起こるわけでもなく、日常の1日が淡々と進んでいきましたダッシュ(走り出すさま)
SNSには朝からいろいろな方からお祝いのメッセージを沢山いただいて、幸せな1日を過ごす事が出来たように思います揺れるハート
誕生日って沢山の人から支えられて生きていることを実感する1日だということを頭に思い浮かびました!
以前と比べてブログの更新がなかなか思うように出来ない状況に、歯がゆさも感じていますが、何とか頑張って続けていけたらなと思っています。
これからもどうぞ変わらぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます!
ありがとうございます(*^_^*) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年08月20日

夏の終わり

京都の夏は、祇園祭に始まって大文字など五山の送り火でご先祖様をお見送りすると終わりだな〜という感覚があります。
なので、8月16日はご先祖様をお見送りするとともに過ぎゆく夏を惜しみながら送り火を眺めています。
スーパーに買い物に出かけると、屋上の駐車場を開放して観賞できるという粋な計らいをされてるのを見かけ、
IMG_9579.JPG
どこがいいか考えたけれど結局いつも通り京都御苑の中立売御門からみえる送り火を観ることにしました。
けれども点火の時間が近づくにつれて雲行きが怪しくなり・・・雨が雨
雨足はだんだんきつくなって、解散できるんだろうか?なんて思いながら出てみると、烏丸通はご覧の通りバッド(下向き矢印)
IMG_9588.JPG
ゲリラ豪雨です・・・
いつも眺める場所
IMG_9603.JPG
には、テレビカメラがスタンバイ映画
IMG_9601.JPG
お仕事とはいえ気の毒ですふらふら
ここで傘をさしてじっとしてるのはちょっと厳しいので御門の下で雨宿りをしながらその時を待ちました!
IMG_9596.JPG
8時になりましたが、全然見える気配がありません・・・
IMG_9609.JPG
点火されているようですが、雨足がキツイのとそもそも雨で上手く点かないのか?
結局見えずじまいもうやだ〜(悲しい顔)
家に戻ってテレビ中継を観てみると・・・
IMG_9611.JPG
出町柳からの中継でしたが、あまり変わらない状況・・・
しかも雨が酷いから画質が悪かったり真っ黒になったりで見るに耐えないクオリティ・・・
翌朝、同じ場所から如意ヶ嶽の火床を眺めてみましたが・・・
IMG_9613.JPG
この日も視界が悪く結局見えずたらーっ(汗)
観賞に行って観られずという経験は初めてかな?見えなかったけれど印象に残る送り火になった感じですあせあせ(飛び散る汗)
実際に朝晩の暑さが幾分緩んで、これで夏も終わりやな〜なんてちょっと感傷的な気分に浸っていましたが、それは束の間・・・ここ2〜3日、朝からうだるような暑さが戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)
今年の残暑は厳しそうです・・・
皆様、どうぞお身体ご自愛ください! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト