2016年05月22日

ご当地ビール

ビールが飲める年齢になった頃、所謂ご当地ビールがブームになりました。
地ビールとは違って大手のメーカーが地域限定で商品を販売してというもので、いろいろたくさん販売されましたが、知らない間にひっそりと表舞台から消えてしまい・・・
まあ、ひっそり消えていくのは新商品が百花繚乱の今も同じ状況ですが・・・
少し前にキリンの一番搾りが、全国にある工場の地名を冠した一番搾りを販売していました。
関西では滋賀と神戸という事で飲んでみましたが、結構違いがあり、それぞれ美味しく飲ませてもらいました。
どうやら好評だったらしく今度は47都道府県すべての一番搾りをリリースされるようです。
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/
早速手に入ったのは前回と同様滋賀と神戸!
IMG_5290.JPG
流石に47都道府県すべてを販売するのは一斉にでは厳しいようで何度かに分けて販売されるみたい。
京都は6月上旬に販売されるようです。
工場所在地以外のビールはご当地でしか買えないだろうからコンプリートは至難の業になりそう。
24缶パック2ケースでコンプリートできるような商品を売ってくれたら嬉しいんですがいかがでしょうか?
今年後半にかけて展開されるみたいなのでどれだけの都道府県を楽しめるか試してみたいですね!
まずは滋賀と神戸。兵庫じゃなくて神戸というように県庁所在地名ではない商品がいくつか存在しているところが興味深いところです!
6月に販売される京都版。当時京都1497というかつてイオンモール桂川の場所にあった京都工場のみにブルワリーで製造されていたビール。そのレシピを活用してしれっと入っていたりするとサプライズなんですが・・・まあないでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
若かりし頃に飲んだ味と今と、味覚も変わっているだろうしどんな味だったのか試してみたいな〜
アサヒビールの生一丁もよく飲んだけれど、こちらも復刻版とか出ないかしら?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ノスタルジー

以前から昔のことを懐かしむことは嫌いじゃなかったけれど、最近その傾向が顕著になってきているように思います。
先日、車を走らせていると、偶然かつて通った小学校の側を通りました。
IMG_5301.JPG
入学して3年生になる前に大阪に引っ越ししたから2年間だけしか通っていません。
もう四捨五入すると40年近く前のことなんだけれど、入学式の時に撮影した集合写真そのままの校舎が目の前にありました。
自宅から集団登校で25分ほどかけて毎日通っていたな〜、なんて・・・
そのまま操車場横の道を走ったのですが、こちらも小学校に上がるまえ、電車に見とれて自転車ごと並行して走る農業用水に落ちてしまった記憶が鮮明に蘇ってきました!
IMG_5302.JPG
写真を見ると10センチにも満たない水深なのですが、落ちたときは3〜40センチはあったように思います。
このおかげで水に対して本能的に恐い印象が植え付けられたのは間違いないだろうね〜
ノスタルジーに浸るなんてまだまだ先でいいと思いますが、たまにふっとそういう気持ちを抱くときがあってもいいのかな?
あの頃はそれぞれ結構大変な思いをしたことは間違いないのだけれど、今思い返すと何だかいい想い出になっています手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今更ながらGW後半戦あせあせ(飛び散る汗)

この前書いたはずなのに保存されて無くてキレイさっぱり消えてしまってましたふらふら
もう書かないでおこうかとも思ったけれど前半、中盤と書いたから尻切れトンボになるのも気持ち悪いし、今更ながらですが書き記しておきます。がもう記憶が薄れてしまって大丈夫かな?
土曜日はベランダの掃除を!
いよいよ改修工事が迫ってきたのでベランダにあるものを一時的に片付ける必要がでてきました。
もう10年以上経つのですがあっという間ですね〜
引越祝いに頂いたホンコンカポック、ここ3年ほどでご覧の通りとても成長しました
グッド(上向き矢印)IMG_5131.JPG
小さな鉢なのにすごいな〜なんて感心してたのですが、敷き詰めてあった煉瓦を外してみると・・・
IMG_5134.JPG
文字通り網の目の如く根っこを広げて成長していました!シビアな条件の下でもこんな風に頑張って生きていることにちょっと勇気をもらえたような感じです。
あらかた整理を終えて日曜日はちょっと大阪までお出かけ!
IMG_5148.JPG
ホワイティ梅田を歩いていると、かつて週一くらいのペースで食べていた大好物ののり塩天丼に再会!
IMG_5142.JPG
メニューから落ちてしまい残念な思いをしていましたが、こうして復活を遂げてくれて嬉しい限り・・・
最もよく食べに行っていた西院のお店はもう無いのでこの味に巡り会うためには梅田に来なければならないのですがあせあせ(飛び散る汗)
最近梅田では西の方に行くことが多いのです。梅田の中でも西側ってあまり縁が無いのでどんな雰囲気なのかを知りたいなというのが目的。
オオサカガーデンシティー
http://www.osaka-gardencity.jp/
開発されてもう結構な年数が経ちますが、その分街が成熟している感じかな?
梅田にしては緑が豊かな感じがして梅田らしくない景色ですね〜
IMG_5150.JPG
交番もなんだかオシャレですぴかぴか(新しい)IMG_5152.JPG
なんて思いながら喉が渇いたので、京都に続いてこのGW2度目のプレモルフェスタへ!IMG_5156.JPG
京都では5種類コンプリートしましたが流石にこの日は一杯だけで・・・
IMG_5158.JPG
大阪中央郵便局の跡地で開催中ですが、再開発の計画が頓挫し後ろに中央郵便局の仮店舗があります。
再び計画が持ち上がったようで仮店舗は駅前ビルに再びお引越のようです。
旧庁舎、特徴的な建物で取り壊しの際は保存運動がされていたように記憶していますが、東京のKITTEのような活用方法は撮れなかったのでしょうかね?
京都の中央郵便局も結構年季が入っていますが、いずれやってくる建て替えの際はどうなるんだろう?
なんてことを思いながら過ごしていたGW後半戦。
薄れゆく記憶をたどりながらどうにかこうにか・・・
これで保存されなかったらもう潔くあきらめることにします・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月16日

事後処理の善し悪し

なんだかんだでブログの更新が滞ってしまいました・・・
今更なんだという感じですが、忘備録としてあせあせ(飛び散る汗)
3日休んで1日出勤、そして再び3日休んで1日出勤が繰り返し、さあ最後の週末をと勤務から戻ってきてその日に済ませておこうと思う用事をこなすのに車を出そうとすると・・・
IMG_5096.JPG
あれ?扉が開かない?
施錠されるはずのない扉なのにどうして?
管理会社に連絡すると、どうやら管理会社の人間が誤って施錠してしまった様子パンチ
開錠したはいいものの、たてつけが悪く半分しか開かないバッド(下向き矢印)
IMG_5104.JPG
これじゃ出せません・・・
結局出庫できるまで1時間以上かかってようやくふらふら
済まそうと思っていた用事はすべてダメになってしまいましたバッド(下向き矢印)
駆けつけた警備会社の方は一生懸命だったけれど、管理会社の対応がとにかく最悪。
私的流用して精査精査とほざいている某知事と同じくらい?もしくはそれ以上?
停電などの不可抗力で出せないのなら仕方ないと思いますが、管理会社の責任で出せないのはありえません。
かなり怒りモードちっ(怒った顔)になりましたが、こういう時火を消せるか、逆に油を注ぐかどちらかになるのは対応如何だけれど、完全に油を注ぐ形になりましたどんっ(衝撃)
おまけに、同じ場所を借りている人が、騒動が収まってから出庫しに来られたのですが、何事もなかったようにスムーズに出庫。僕がその人がスムーズに出庫できるように取り計らった形になって余計虚しさがこみあげてきました・・・
ともかく出庫できたから用事はもう果たせないけれど、ちょっとクールダウンのドライブ車(RV)
河原町七条にお洒落なカフェを発見目
IMG_5107.JPG
開化堂さんのカフェらしいです!
http://www.kaikado.jp/
http://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/29405
間もなくオープンだそうで、ぜひ行ってみたいな〜揺れるハート
効果的にクールダウンできたドライブになりましたが、それにしても管理会社の対応には、今でも腹が立つどんっ(衝撃)
もう一つおまけに・・・
四条に最近できたホテル。
四条通を東に向けて走っていると・・・
IMG_5114.JPG
ご覧の通りかなりの眩しさひらめき
西向きも同じようにライトが灯っています
IMG_5260.JPG
が、アーケードが設置してあることでそこまでは気になりません。
東向きは明らかに運転に支障をきたすように感じますふらふら
看板や景観には口うるさい京都市、これも景観問題だと思いますがこういうことには無頓着なの?
ライトアップ大好きだからいいんやろか?
安全に影響を及ぼすと思うんだけれど、なんだかな〜あせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月05日

花より団子のGW中盤?

GW前半、後半かななんて思ってたけれど、週末を含めるとこの部分は中盤になりますね!
というわけで中盤の出来事をつれづれと。
中盤もこれといって予定していた行事も無し・・・
普段なかなかできないことを黙々と自宅でこなしつつ、SNSによると母校の吹奏楽部の定期演奏会が夕方から開催されるということでお出かけ車(RV)
京都駅近くでこんな行列に遭遇!
IMG_4900.JPG
調べてみると有名らしいけれど、違和感はぬぐえないな・・・
途中寄り道して、このところ月参りのようにお詣りさせてもらっている小倉神社でお詣りを!
IMG_4902.JPG
IMG_4921.JPG
儘ならぬことだらけですが、お詣りしてる間だけは平穏な時間が流れます。
そのまま名神の乗ったらあっという間なんだけれど、時間も余裕を持たせてあるので171号線で!
結構走りやすくなったけれど、それでも右折の車があると車線変更を余儀なくされる個所はまだまだ多いのでいいトレーニングになりますね〜
今回は茨木で開催。
IMG_4940.JPG
初めて入るホールでした!
IMG_4947.JPG
同級生がタクトを振っていました。現役の生徒さんはもう二桁いるかいないかという寂しい状況ですがOBOGがたくさんサポートされて楽しく賑やかな演奏会になっていましたるんるん
去年もGWに開催されて20年以上ぶりに聴きに行きました!
箪笥の奥で眠っているトロンボーンを吹いてみたいな〜という気持ちにさせてもらえますが、なかなか重い腰をあげられず一年が過ぎてしまいましたダッシュ(走り出すさま)
またそういう思いを抱きつつ一年が過ぎていきそうな・・・
その後は中学の同級生と茨木のイオンで夜ご飯!
茨木のイオン、出来てもうかなりの年数が経ちますが初めて入りました。最近のモールはどこも同じようなつくりだけれど、草分け的な感じだからだいぶ趣が違いますね!
IMG_4953.JPG
久しぶりにファミレスのような場所に入って食べたけれど結構おいしかったかわいい
せっかく茨木に来たんだしというわけで、ドエルでクリームパフェを買って帰りました。
IMG_5070.JPG
安定の美味しさですねぴかぴか(新しい)
翌日は、蹴上の浄水場にツツジを観に出かけました!
IMG_4959.JPG
ちなみに昨年も5月5日の子供の日に寄せてもらってました!
http://uky5424.sblo.jp/article/127105678.html
先週の鳥羽の藤は寒くてお天気も今一つでしたが、この日はお天気には恵まれました晴れ
が、肝心のツツジが全然ダメバッド(下向き矢印)
IMG_4964.JPG
既に枯れてしまっていたり
IMG_4968.JPG
で残念な状態。
目玉のツツジのトンネルも・・・
IMG_4985.JPGIMG_4993.JPG
IMG_4995.JPG
キレイじゃないもうやだ〜(悲しい顔)
一般公開の日取りは決まっていても、植物はそんなの知ったことじゃないですもんね〜
藤もツツジもまあこんな年もありますよねあせあせ(飛び散る汗)
代わりに新緑が燃える山並みや
IMG_4977.JPG
普段見ることのできない珍しい光景を見ること目
IMG_4981.JPG
IMG_4983.JPG
IMG_4999.JPG
に楽しみを見出してみました決定
娘は鳥羽の浄水場でもらったスタンプラリーをコンプリートした景品をもらった上に、ガラガラ抽選会でアタリが出たらしく水筒ももらってご満悦揺れるハート
IMG_5022.JPG
その後京都市役所で開催されているプレミアムモルツフェスタへ!
http://www.suntory.co.jp/area/kinki/d/4400/
去年は京都駅で開催されており、ブログを見返すとそちらにもお邪魔していることを書いてますね〜
http://uky5424.sblo.jp/article/133820764.html
IMG_5030.JPGIMG_5038.JPG
娘はスタンプラリーをコンプリートしたので、僕はここで試せるビール全てを飲んでコンプリートビール
IMG_5043.JPG
IMG_5049.JPG
ビールはお手軽に試せますが、サイドメニューは美味しかったけれどちょっと割高かな?
アンケートに答えたら、なんだかいいもの頂いちゃいましたるんるん
IMG_5060.JPG
そして子供の日
肝心の子供は友人と遊びに出かけたり習い事で出かけたり・・・
直前にお出ましの兜に粽をお供えして
IMG_5082.JPG
夜は久々のグラタンに舌鼓を!
IMG_5084.JPG
こうして書き連ねてみると、相変わらず食い意地が張っていることと、昨年と行動があまり変わっておらず進歩がないな〜ということを再確認した次第。
来年はもっと違うこと出来るてるかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月03日

花と団子のGW前半

子供たちが大きくなってくると、それぞれの予定が入って気軽にお出かけ!というわけにはいかなくなってきました。なので、このGWは特にどこか遠くに出かける予定もなし・・・
いろいろやらなければならないこともあるしちょうどいい機会かも?
とはいえ、ちょっとした楽しみも忘れることなく手(パー)
初日は、4月も終わりなのに暖房が欲しいと思えるような寒さあせあせ(飛び散る汗)
綺麗に咲いてるツツジがちょっと寒そうあせあせ(飛び散る汗)だな〜なんて思いつつ、昨年初めて訪れて
http://uky5424.sblo.jp/article/123396866.html
その綺麗さに魅了された鳥羽浄水場の藤を観に行くことに!
浄水場まで車で行けって停められるのはありがたいですね!駐車場から会場まではこんな臨時場内バスでバスIMG_4698.JPGIMG_4701.JPGIMG_4704.JPGIMG_4708.JPGIMG_4728.JPGIMG_4740.JPG
なんだかちょっと寂しい?
昨年は暖かくお天気にも恵まれたけれど、今年はとにかく寒い・・・
IMG_4755.JPG
IMG_4756.JPG
芝桜も同じく寂しげです。
一般公開ってなかなかタイミングが難しいところですよね〜
夜は久しぶりに王将の餃子が食べたくなって、生餃子を買って帰って自宅でビールとビール
IMG_4778.JPG
IMG_4780.JPG
こちらは期待を裏切りませんねぴかぴか(新しい)
翌日は、先日ぶつけられた車の修理の相談に車屋さんへ車(RV)
見た目以上にダメージがあるみたいで僕もダメージを受けてしまいましたバッド(下向き矢印)
それより、リアのハッチバックのところに原因不明の凹みを発見。それもかなりの数が・・・
全然心当たりがないんだけれどなんだろう?更に追い打ちをかけるかのごとくでブルーですバッド(下向き矢印)
この日は娘の習い事の送迎をしなければならないので、待機時間にチョロッと一人ドライブ!
タイミングよく車を停められたので久しぶりに大黒ラーメンを!
IMG_4805.JPGIMG_4809.JPG
ともすれば何でも値上げの世の中にあって、ラーメン500円ってすごい良心的!
ちょっと味が薄いかな?なんて思うけれど、それはそれで美味しいんですよね〜
昨日より寒さも緩んでいい行楽日和かな?人が多いですね〜
夜は唐揚げ。
IMG_4813.JPG
買って帰って食べるのも美味しいけれど、この日は自分で衣付けて揚げて!
揚げたてはやっぱり美味しいねかわいい
唐揚げにはお約束ということでビールですが、当たり前に旨いビール
工場直送の出来立て便でとど行きましたが、その違いはよく分かりませんでしたたらーっ(汗)
そして3連休最終日。
自宅でいろいろなことが捗り、それはそれで良かったけれど気分転換にお出かけダッシュ(走り出すさま)
京都御苑はピクニックの人たちがいっぱいるんるん
IMG_4821.JPG
前半戦最終日が一番いいお天気やもんね〜かわいい
庭先のように近いからもっと足しげく利用させてもらえたらいいけれど、なかなかそうはいかないものですね・・・
京都駅まで自転車を漕いでダッシュ(走り出すさま)
たまには電車にでもということでJRに電車
IMG_4823.JPG
大阪の空気を吸いにふらっと出かけてみました手(パー)
高槻の駅も工事が完了して新快速は新しいホームに停車電車
IMG_4824.JPGIMG_4825.JPG
ホームドア、上手いこと考えてあるな〜なんて感心しつつ・・・
大阪で小一時間ほど空気を吸って帰京しました!
IMG_4827.JPG
京都に住んで京都で仕事してるとこうして無理矢理用事を作らないと出不精になってしまいますしね。
出かける事が用事と言うことで大阪の空気を吸えて満足です決定
夜はお肉の食べたい雰囲気という事で、久々のステーキをレストラン
IMG_4839.JPGIMG_4846.JPG
煙感知器が作動するんじゃない?というくらいモクモクと煙を上げて出来上がったステーキ!
IMG_4856.JPG
肉食った感を満喫しました揺れるハート
そんなこんなで花も団子もと思ってたGW前半の三連休ですが、団子の部分の方が圧倒的に多いですねあせあせ(飛び散る汗)
こうして書いてみると・・・
後半も同じようなスタンスで過ごす事になりそうかな?今年は・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月30日

一献傾ける

いろいろと儘ならない毎日を過ごしています。
ストレスからお酒の量が増えることを痛感していたので、今週は一足お先に肝臓には三連休を取ってもらいました。
休肝日明けの昨日、小中学校の同級生が京都に来てくれることになったので一献傾けてきましたビール
IMG_4669.JPG
美先さん
http://www.okazaki-misen.com/
2回目です。
IMG_4674.JPG
予約した際、前回と同じ場所ではないところをとリクエストしていたのに、結局何も触れられずに同じ部屋に案内されました。
IMG_4675.JPG
中庭を眺めることの出来るお部屋が良かったんですが・・・
そこまで求めるのは酷なのかもしれませんが、ちょっと残念。
IMG_4678.JPG
それはともかくとして、友人とは楽しい会話が弾んで何よりでした。
京都から吹田に引っ越した時に仲良くなってくれた友人でしたが、クラスが違ってからは疎遠になって、中学校は一緒だったけれど、接点がなかなか見えず・・・という状況だったのに、もう4年近く前位になるのかな?
同窓会で再び出会ってからまた交流が復活しました。
その時分の友人はどういうわけかお酒に弱い友人が多いので、こうしてお酒を楽しむ出来る友人と一献を傾けることの出来る時間を持てることは幸せなことです。
時間の流れ方にもいろいろあるけれど、こうしてある程度の時間を置いて再び交流が再開できるっていいですよね!
彼にはお願いしたいこともあって、近日中に再び会う機会があります。
が、それとは別にまたお酒を酌み交わすことがそう遠くない日にやって来ると思いますぴかぴか(新しい)
忙しい中、わざわざ京都までありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月28日

どうせ当たるなら・・・

先週の日曜日は久しぶりに予定も入らず、ほぼ自宅で引きこもりの状態でした。
夕方前になって、それじゃあまりにももったいないかな?ということで用事をつくって車で近場をお出かけ車(RV)
車じゃなくて自転車でも良かったんだけれど、車ということで処分する荷物なども積み込んで・・・
3つ予定をつくって、最初に回る先を一番最後にしました!
その予定はお酒屋さん。
空き缶が貯まってきたからそれをリサイクルに回すためにお店に持って行って何かいいものがあれば買って帰ろうということだったのです。
チョロッと買い物をして出てみると・・・
何やらおじさんが我が家の車の左フロントを拭いています。
あれ?何をしてるんだろう?
ひょっとしてビンが割れて中身が飛んでしまったから拭いてるんだろうか?
なんて思いつつ「どうしたんですか?」と声をかけると・・・
「いや、ちょっと出る時に擦れたみたいで・・・」と言いながら布きれでゴシゴシと・・・
しかも唾付けてバッド(下向き矢印)
汚いな〜、何すんねん!と思いつつ車を見てみると・・・
IMG_4588.JPG
唾をつけて布で拭いて消えるような傷ではなく、きっちりハッキリとひらめき
どうしましょ?って言われてもそりゃ修理してもらわなあきませんね〜
ということで、夕方の忙しい時間に警察に来てもらって事故処理してもらって・・・
相手は軽のワンボックスなのですが、右のフロントドアからフェンダーにかけてが結構きつく凹んでるというかえぐれた状態どんっ(衝撃)
しかしどんな当たり方したんやろ?
駐車中に相手が一方的に当ててきたわけで、当然100%向こうの過失。
修理をしてもらうことになりますが、来週はゴールデンウィーク!
特段予定も入っていないけれど、逆にそれゆえ車を利用する頻度が高くなるかもしれないし、そんな時に修理で入庫させるのもバカバカしい。
というわけでGW明けに入庫することになりそうですもうやだ〜(悲しい顔)
しかし、誰も怪我したりということもなく、当て逃げされても分からない状況だったけれどきちんと相手も分かったし、不幸中の幸いでしょうか?
車の事故で巻き込まれたのは、線路沿いの道を走っているとガード下から突っ込んできた車に真横からブツケラレ一回転スピンしつつも無傷で済んだ事故以来2度目です。
両方とも被害者ですが、いくら気を付けて運転していたり、駐車中にぶつけられるとか避けようもない事ってありますね。気を抜いているつもりは全然ありませんが、安全運転の思いを改めて強くした次第手(グー)
宝くじとかラッキーなことなら当たることはいくらでもウェルカムなんですが決定
駐車場に戻ってフラッシュを焚いて写真を撮ってみるとカメラ
IMG_4594.JPG
結構キツイのが分かりますふらふら
傷と精神的の両面で凹んだ日曜日となってしまいました。
あの時、立ち寄る順番を逆にしてたらな〜
トホホ・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月27日

身から出た錆だけど

三菱自動車の燃費偽装問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00050084-yom-bus_all
お客さん離れが深刻化しているようですが、至極当たり前なことですよね・・・
リコール隠しで揺れたその前から偽装が常態化していたということですし、メーカーとしてもう消えて無くなればいいのにと思います。
カタログ燃費って実際のところ絵に描いた餅だけれど、その数字がやっぱり販売に大きく影響するんですね。
いろんな走行状態があるから実燃費に近づける測定方法って難しいだろうけれど、こういう意味のない燃費競争が今回の不祥事を招いたのだから、もう少し実態に即した燃費の表示方法があっていいんじゃないかななんて思います。
しかし、気の毒なのは購入したユーザーはもちろん、その車を売るしかない販売店や車づくりに欠かせない多くの下請けの会社ですよね。
消えて無くなってしまえばいいと思うけれど、そうなれば困る人も多くいる訳で・・・
何ともやりきれない思いを抱きます。
隠蔽することが当たり前になってしまったら、いくら正しいことを言っても色眼鏡で見られてしまうし、失った信用は果てしなく大きく深いですね。
ホント、消滅するんじゃないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月24日

おかえり、Pitapa!

先々週の日月と旅行に同行した際、行きはいろいろ用事を済ませて空港まで向かいました飛行機
月曜日、ようやくお役御免になってバスに乗ろうとしたら・・・
Pitapaがない!ここのところものを落としたりなくしたりよくしますが、たいていそういう時は全然記憶がありませんふらふら
道中の行程を辿ってみると最後に利用したのが新大阪でリムジンバスに乗った時!ということで早速翌日バス会社に連絡を入れてみました!
バスの乗車時刻などはきっちり覚えていたのでそれをお伝えすると、どうやら見つかって預かってもらってた様子だったのですが、タッチの差でバス会社を離れ所轄の池田警察署に届け出されたとのこと・・・
見つけてくれてありがとう!なのですが、警察署で預かってもらっているということは手続き的にいろいろ面倒だなぁと思いつつ、警察に電話をしました。
予想通りめんどくさい状況にバッド(下向き矢印)
送ってもらったりは出来ず取りにいかないとダメな状況で、しかも平日の17時まで!
池田なんか早々行く用事もないしどうしようかな〜と思っていたのですが、ゴルフコンペのお手伝いの後アイドルタイムが発生するのでその時間を利用して山を越えて行ってきましたダッシュ(走り出すさま)IMG_4514.JPG
警察署内は激高している人がいて物々しい雰囲気に包まれていましたが、手続きそのものはスムーズに終了。大阪は警察署で免許更新が出来ていいな〜
意外に道路もよくスムーズに走れたので、お昼を少し回ったころに無事ゴルフ場にもどってくることが出来ました!
落とした方がダメなのは大前提で書きますが、所轄の警察で保管されそこまで取りに行く必要があるというのは不便極まりないなあと思った次第。しかも夜はダメ、土日もダメなら仕事を休んで出かけないとダメですもんね〜
たまたま大阪だったからまだ何とかで向けたけれど、これが旅行先とかだったら引き取りに行くなんてまず無理。
クレジットカードに準じるから本人確認は必要だろうけれど、もう少し何とかならないのかな?
後から考えたら紛失扱いにしてもらって新規発行とか出来たんやろうか?
暫く手元にはないけれど、そっちの方が良かったのかな?なんて引き取ってから思ったりしてました。
IMG_4523.JPG
なにはともあれ、おかえり、Pitapa! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

思い上がり

職場の目の前、マンション建設工事が佳境に入っています。
京都市内は至る所でマンションの建設が盛んですが、立地がいい場所は間取りに対して価格が???と思えるようなありえない高い価格設定の物件も飛ぶように売れてしまいます。
都心回帰とか富裕層のセカンドハウス需要なんだろうな〜
完売したのに、引渡しが始まり実際に居住が始まっても人の気配を感じられないゴーストタウンみたいなマンション、この界隈には結構ありそう。どう使おうがその人の勝手だろうけれど、賑わいの創出には程遠いですね・・・
このマンション、○マ○イ組という一流ゼネコンが建築を担当してるんだけど、近隣への対応が一流とは思えないお粗末さパンチ
前の建物を解体する時も、防音壁の設置が不十分で、けたたましい騒音と夥しい粉じんに悩まされ、建築工事に入ってからは騒音も振動も酷い。
気は心で、事前にきっちりアナウンスや対応があれば、まあお互いさまのところもあるし我慢できるのかもしれませんが、この会社はとにかく表面上の低姿勢と実際の態度に大きくかい離があって尊大で横柄パンチ
この週末、前の道路を関連工事で散々掘りまくったから全面舗装するようになったらしいのだけれど、
近隣には、まずそういうことをしますと案内したうえで、日程の調整を図るのが順序だと思います。
が、いきなり舗装することになって警察には通行止めの許可を得た。ついては日程の調整をという感じで来ました。通行止めにするなら近隣に迷惑をかけるのだから警察に申請する前に近隣にお伺いするのが筋じゃない?と違和感を感じつつ、週末を休日を希望し、その通りになりました。
昨日、出かけたついでに職場に立ち寄ってみると予定通り舗装工事が進んでいます。
IMG_4567.JPG
確かに通行止めにしなければならないレベルではあります。
で、会社の敷地内に何やら資材やらバイクが...
IMG_4564.JPG
舗装工事に関する連絡はありましたが、敷地を利用させてほしいなんて言う申し出はありません。
無断利用です!
工事現場に居合わせた現場責任者から、ちょっと置かせてもらっていますという事後報告がありました。
どうやら見てなかったら他人の敷地を好き放題使っているようです。
何だ?この会社は?
今に始まったことでなく、この建築工事では頭に来ることは度々あって、行政に連絡を入れたり直接現場責任者にクレームを入れたり何度かしています。その都度現場責任者がペコペコ頭を下げに来るのですが、頭を下げたら済むと思い違いしてるんやろか?
汚い資材を置かれたら汚れますし、バイクでも公道に停めていたら駐車禁止で反則金を取られます。
やったもん勝ちのような汚いやり方、担当者にクレームを入れるだけでは埒が明かないので本社に直接連絡することにしました。
三菱自動車が三度目の不祥事を起こしましたが、一流と呼ばれる会社でこういうことを繰り返す会社に未来はないと思います。この会社もこういうことを放置しているようでは同じく未来はないだろうね。
人にも同じことが言えると思います。仕事柄いろんな人とお会いします。
尊大で傲慢な人は鼻につきますし、自分でそういうことをアピールしないと誰からも分かってもらえないんだと憐みの気持ちを抱きます。
熊本・大分の地震でマスコミがあちこちでたたかれていますが、思い上がりの典型ですかね?
尊敬出来る人は、殊更アピールしなくても周りが認めているし、例外なく穏やかで腰が低いように感じます。
法人も人の振る舞いと同じだと思えば、残念でかわいそうな会社なのだと思って溜飲が下がります。
鼻につく人間は遠ざけれて適度にあしらえばいいけれど、マンションは遠ざけられないし迷惑がリアルに降りかかるところが悩ましいバッド(下向き矢印)
ともかく思い上がったものは人であれ、会社であれ、ロクデナシです!
続きを読む にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

止めたいけれど、止められない・・・

先週もお出かけやら夜の予定が立て込んで疲労困憊バッド(下向き矢印)
ゴルフコンペの運営でゴルフ場に行った際はで美味しい空気を吸い、
IMG_4509.JPG
懇親会では美味しい料理を堪能して
IMG_4528.JPG
いいことも無くはないけれど、それ以上に心身へのダメージが大きい一週間。
色々なことが重なってストレスはたまる一方グッド(上向き矢印)
数少ない楽しみもストレスに転じてしまったりして、ストレスの発散方法を持ち合わせていないから内に溜めこむことになって、その結果そしてお酒に走ってしまうことに・・・
IMG_4554.JPG
IMG_4557.JPG
3月の健康診断で、飲み過ぎだという診断結果が出ているからなるべくセーブしようと休肝日を週に2日は儲けたいなと考えているけれど、結局先週は1日だけしか休めさせられずもうやだ〜(悲しい顔)
十分わかっているんだけれど、やめられない・・・
ここ数年来、花粉症が重篤化してこの時期は喘息の症状も出てきますたらーっ(汗)
このままいくと間違いなく身体を壊してしまうだろうな〜
他に楽しみを見出せたらいいんだけれど・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月18日

蛮行

熊本を中心とした九州地方の地震。
先ほども震度5強を観測する余震があったり終息の兆しが見えません。
多くの人が心身ともに疲れておられるだろうに自然は容赦しないのが遠い場所からえもいわれぬもどかしさを覚えます。
多くの人が避難している非常事態に乗じて、不届きな輩が街のあちこちを徘徊しているというニュースが流れていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000034-mai-soci
火事場泥棒とかいう言葉がありますが、言語道断ですちっ(怒った顔)
どういう頭の構造してるんだろうか?
同じようにマスコミがガソリンスタンドの給油の行列を我が物顔で横入りして顰蹙を買っていたり・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000031-zdn_n-sci
何様のつもりなんだろう?
報道は特別で何をしても許されるのだという特権意識があるのだろうね・・・
マスコミならもっとプロとしての矜持と、言うまでもない話ですが行動に慎重さを持って欲しいものです。
今や誰でも容易く情報発信が出来る世の中に、情報を発信するプロがこういうことをやらかすのはこれまた言後同断ですし、マスコミではなくマスゴミといわれても仕方ないと思います。
ただでさえ悲しい出来事に残念なことや頭に来ることを上塗りしてダメージを与えることは止めてほしいと思います。自然は容赦ないけれど、そういう配慮が出来るのが人じゃない? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月16日

西へ南へ!その2

翌日は結構移動を伴うスケジュール!
朝ごはん食べた後、ちょっとだけ周辺を散策手(パー)してすぐ出発ダッシュ(走り出すさま)
黒川温泉は団体ではなく個人でゆっくりとくつろぐ場所ですね!
まとまった時間バスに揺られるので出発早々レストハウスでお土産購入とトイレ休憩!
IMG_4012.JPGIMG_4015.JPG
心配していたお天気は大丈夫そうですが春霞かな?晴れてくれたらいいのですが・・・
というわけでやってきたのは高千穂峡!昨年10月に寄せてもらって2回目!
IMG_4022.JPG
前回は熊本市内からガッツリ2時間かけてやってきましたが、黒川温泉からも結構いい時間かかりました!
IMG_4030.JPG
ここが雨だとどうしようもないですからね・・・
前回は優雅に飛ぶトンボに秋を見つけましたが、今回は可憐に咲く花々に春を見つけました!
IMG_4035.JPGIMG_4041.JPG
真名井の滝
IMG_4046.JPG
少し水位が低いのかな?前回の方がいい雰囲気です。
定番の撮影スポットより僕は橋の上から見る雰囲気が好きかな?
IMG_4083.JPG
IMG_4091.JPG
新緑のもみじと滝、いい写真が撮れましたカメラ
霞みも晴れて何よりでした手(パー)
そしてお昼ご飯はかやぶき屋根の風情ある古民家で!
IMG_4099.JPGIMG_4102.JPG
IMG_4100-2.jpg
郷土料理、素朴で僕は結構おいしかったと思います!
その後高千穂神社に場所を移して神楽を鑑賞。
IMG_4108.JPGIMG_4114.JPG
IMG_4126.JPG
50分弱と比較的長い時間神楽を鑑賞しましたが、なかなか楽しめました!
貴重な経験でした。
そしてバスに乗っていよいよ熊本空港へ飛行機
IMG_4138.JPG
熊本IN福岡や鹿児島OUTというパターンや九州新幹線利用とかで熊本空港から出発は初めて!
IMG_4140.JPG
機材が小さいので帰りも2便に分かれてです。
僕は後発便。3/4近くが前便搭乗なのですが、到着便が遅れてしまって結局それほど時間差はないような状態あせあせ(飛び散る汗)
もうほぼお仕事は終わったも同然だし、ちょっと一人になる時間は欲しかったので、こっそりラウンジへ!
IMG_4142.JPG
思わぬ場所で、「いきなりだんご」に出会いました!
IMG_4144.JPG
最後のお勤めの英気を養いました!
後便は時間通りなので飛行機はすでに駐機しています。
IMG_4148.JPG
737-500。コロンとしたかわいらしい機材。エンジンカウル(この写真じゃ見えませんが・・・)にイルカマークが描かれてます揺れるハート
IMG_4151.JPG
さあ搭乗!
IMG_4157.JPG
クラシカルな雰囲気の漂う機内。
LCCは別としてジェット機でCAさんがセーフティーデモを実演されるのは珍しい光景ですね!
IMG_4159.JPG
順調に飛行し、予定より早く伊丹に到着
IMG_4161.PNG
し、解散となりお役御免と相成りました!
細かいのはイロイロありましたが大事に至るトラブルもなく無事に旅行を終えることが出来てホッとすると同時にドッと疲れがでました。
この旅行でお世話になった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこの旅行が1週間後に開催されていたら、まず間違いなく中止になっていただろうし無事に終われてよ方という安堵感と熊本・大分を中心とした九州の現状を考えると胸中は複雑です。
終息の兆しが見えない地震は、最初の揺れに耐えた建物を容赦なく倒壊させており、その映像がテレビを通じて目に入ってくると、この旅行で訪れた場所の人たちの安否や、景色が変わり果ててしまったのではないか?と案じずにはおれません。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げますとともに、群発する地震が一刻も早く終息し、大好きな九州に一日でも早く多く笑顔が戻ることを祈りたいと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月15日

西へ南へ! その1

身体と心が休まる間もなく、今週日〜月曜日に職場が主催する旅行に帯同してきました。
100名以上の大所帯での移動ですが、いろんな事情から
京都からの新幹線組と
IMG_3806.JPG
伊丹からの飛行機組
IMG_3812.JPG
の二手に分かれて目的地へ向かいます新幹線飛行機
ひとまず京都で新幹線組が乗車したのを見届けて空港へダッシュ(走り出すさま)
先週10年以上ぶりに登場したプロペラ機に今度は1週間という短いインターバルで搭乗!
IMG_3823.JPG
続くときは続くもんですね!
順調に飛行し
IMG_3829.JPG
大分空港に到着
IMG_3831.PNG
いつもの気ままな旅行じゃないので飛行機乗ってても楽しさはあんまり感じませんたらーっ(汗)
そのままバスで杵築まで移動バス
IMG_3833.JPG
杵築城を見学しました目
IMG_3844.JPG
何とかまだ桜も残っていて小京都の良い雰囲気を味わうことが出来ましたかわいい
その後日出に移動し、遅めの昼食をて的山荘で手(パー)
http://tekizanso.com/
IMG_3858.JPGIMG_3862.JPGIMG_3865.JPG
重要文化財に指定されている趣のあるお部屋
IMG_3873.JPG
で、城下かれい
IMG_3882.JPG
や豊後牛のしゃぶしゃぶ
IMG_3888.JPG
などに舌鼓をうたせてもらいましたわーい(嬉しい顔)
絶景は春霞で今一つでしたが、ご参加の皆さんは大いに満足された様子で何よりでした!
IMG_3917.JPG
IMG_3921.JPG
IMG_3924.JPGIMG_3932.JPG
IMG_3934.JPG
素敵なお庭をもう少し見てみたかったですが、予定の時間を大幅に超過してしました。
その後バスに揺られて次の目的地にという予定でしたが、時間の関係もあってスキップして本日のお宿へあせあせ(飛び散る汗)
この日、翌日と違うバスに乗車しましたが、それぞれのバスのガイドさん!
お二方とも2年目のフレッシュな方で、ガイドの技術はまだ?ですが、一生懸命さには好感を抱きました手(パー)
IMG_3953.JPG
お宿に到着!
IMG_4010.JPG
黒川温泉いい気分(温泉)
なかなか素敵なお部屋!
IMG_3989.JPG
到着時間が遅くなったので、界隈をちょっと散策して打ち合わせ等々でバタバタ・・・
IMG_3988.JPG
外湯めぐりは残念ながら次の機会に!
さっき美味しいお昼ご飯を頂いたばかりなのにもう宴会が?
IMG_3964.JPG
馬刺しを堪能!
IMG_3996.JPG
楽しんでいるように書いてますが、ずっとテンション高めで激しく疲労バッド(下向き矢印)
外湯は残念だったけれど、内湯は楽しませてもらってちょっとだけ疲れを癒し、翌日のハードスケジュールに向けて早めにおやすみなさい眠い(睡眠)
その2に続く! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月14日

とても心配です

今週月曜日に熊本空港を利用して大阪に戻ってきました。
空港のある益城町で最大震度7の激震に見舞われたとの報道に一瞬目を疑いましたが、時間の経過とともに被害状況が報道されています。断続的な余震も頻発しているので非常に心配です。
大きな被害が発生していないことをお祈り申し上げます。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月13日

立ち止まることなく

自己満足の旅行から戻ってきたら、色々な予定が立て込んで一週間はあっという間に過ぎ去っていきましたダッシュ(走り出すさま)
後ろを振り向くことすらできずにただひたすら前に走るのみ・・・
忙しいことはありがたいことだけれど、なかなか堪えるものがありますもうやだ〜(悲しい顔)
瞬く間に満開になって、あっという間に散り染める桜の花。その鮮やかさに一気に街が華やぎますし、人もその美しさに酔いしれます。
が、その圧倒的なボリュームに気おされてしまうような感覚にも陥ってしまいます。
人事異動で関係する人も結構入れ代わったりするのも同じような感覚になるかな?
変わるとこういう会合も増えてしまい、美味しいもの頂いていうのもなんですが、確実に身体はダメージを受けてしまいます。
IMG_3705.JPG
早く落ち着きたい・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月06日

OnとOff On編

先週は珍しく出張が月曜日と金曜日に2回も!
月曜日は日帰りでしたが、金曜日はせっかくの週末!という訳で宿泊するゆったりスケジュールで時計
例によって個人で動ける時は極力飛行機派飛行機ですから、東京まではもちろん飛行機で!
前日、久しぶりに回ってないお寿司屋さんでご馳走になりお酒が進んだためか、朝6時の地下鉄に乗るはずが、目覚ましをかけ忘れ、起きたのがまさかの5時50分あせあせ(飛び散る汗)
準備もそこそこに大慌てで出発ダッシュ(走り出すさま)いきなり修羅場の展開・・・
余裕をもった出張のはずが上手くいかないものですね〜
いいものを食べてお腹にびっくりしたのか、調子悪しバッド(下向き矢印)
かなりシリアスな状況でしたが、予定の電車に乗り遅れると飛行機に乗れなくなってしまいます・・・
どうにか綱渡り状態で空港へあせあせ(飛び散る汗)
サバイバルという言葉が頭をよぎりますふらふら
空港に着いたらお腹の調子も小康状態になり、いざ搭乗!
IMG_3171.JPG
前回は同じ便が777に機材変更してしまい、指定した座席もとれずでバタバタしました。今回は前便欠航ということでこの日も違う状況でバタバタ・・・
今回は予定通り787-9!
敢えて一番後ろの窓側を指定したら、窓と座席の間隔が広い手(パー)
IMG_3173.JPG
通り抜けられそう!と思ったら同じようなことを考えている人が多いんでしょうね。こんなステッカーが貼ってありました!
IMG_3176.JPG
最後部、天井の形状が微妙に違っています。国内線機材は関係ないけれど、国際線機材はここにクルーレストがあるのかしら?
IMG_3184.JPG
この日は珍しく右側の窓側!
生憎のお天気でしたが、上昇中、一瞬途切れた雲の間からこんな絶景を楽しめましたかわいい
IMG_3185.JPG
雲の上を飛行すると並行して飛行する飛行機を発見目
IMG_3188.JPG
なかなかいい景色が楽しめました!
少し遅れて離陸したものの、順調に飛行し予定より早くに着陸!
IMG_3191.PNG
快適なフライトをどうもありがとう!
IMG_3198.JPG
都内へはこのところ専らモノレールでというパターンでしたが、今回は伊丹でこんな切符を購入!
IMG_3183.JPG
久しぶりの京急です。
4月1日、新年度の始まり。というわけで品川に着くと入社式に向かう新入社員や春休み中の子供連れを沢山見かけます目
IMG_3206.JPG
まっとうなルートで社会人になってませんから、入社式ってどんなんかな?なんて思ってみたり・・・
今回もいつも通り帝国ホテルが会議会場。
IMG_3208.JPG
いつもは宴会場側のロビーから入り、時間に余裕を持たせてないので周りを見て回る時間はないのですが、
IMG_3209.JPG
今回は時間に余裕を持たせてるから、荷物をクロークに預けて正面ロビーに回ってみました!
IMG_3215.JPG
流石の貫録ですね!
しかしお手入れ大変だあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3216.JPG
お昼ご飯がてら新橋まで戻り、いつものようにワインを買い求めに!
IMG_3222.JPG
時間に追われていると即断即決ですが、時間に余裕があると選ぶのが楽しいですね〜
今日は仕事用に利用するものも併せてなので特にるんるん
新橋のSL広場は古本市ということでテントで埋め尽くされてます。
IMG_3228.JPG
そのまま銀座までぶらぶらと歩き、こちらへ!
IMG_3233.JPG
IMG_3238.JPG
気になっているお店がいくつか入っているので一通り見て回りました目
お目当てのお店以外も素敵な感じのお店がいろいろと!
上層階に免税店が入居しているのは今どきですね!
そうこうしているうちに会議時間が迫ってきましたので満開の桜を愛でつつ
IMG_3242.JPG
ホテルに戻りますダッシュ(走り出すさま)
IMG_3246.JPG
いつもより規模は小さい会議ですが、
IMG_3248.JPG
資料は逆に分厚く!
今まで漠然とそうなんだろうと考えていたことや、慣例でその成り立ちが今一つあやふやな部分があったりしたものが、この会議を通じてかなり明瞭になりましたひらめき
案内があった時は、イレギュラーでなんだろうな?と思っていたのですが、蓋を開けてみると、形式的ではなく非常に中身の濃い会議でしたので、非常に有益で満足いく時間を過ごせましたぴかぴか(新しい)
懇親会では日本全国から同じ立場の人とご挨拶したり情報交換をしたりとこれまた会議に負けじ劣らずの密度の濃い時間となりました。
IMG_3249.JPG
お腹が本調子じゃないのに、目の前にこんなものああるとついつい手が・・・
IMG_3251.JPG
こういうイベントを運営する側としては、どんなワインを出しているのか気になりますが、見る限りワンランク上のワインが出ておりました!
IMG_3254.JPGIMG_3255.JPG
飲み放題?のワインにしてはいいんじゃない?なんて、職業病だなと呆れつつ思ってしまいました・・・
毎年じゃなくても構わないし、いつもの会議の前にでも構わないので、こういう実のある会議は定期的に開催していただきたいと思えるOnの時間でした(Offもかなり混じっているようにも思えますが・・・)
さすがに一週間に2回日帰りは堪えますから今日は宿泊!
いったんホテルにチェックインするため再び新橋まで戻り
IMG_3257.JPG
新橋に地下があることをはじめて知りつつ、そこから出る電車に乗ってホテルまで電車
IMG_3260.JPG
時間に余裕を持たせると、普段見えてないものがこうも見えてくるものなのかな?
Off編に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月31日

去るように過ぎる3月

さぼろうという気持ちは毛頭なかったけれど、中旬からパタッとブログを書くことをやめてしまってました。
というか書くモチベーションが湧いてきませんでした・・・
なので備忘録的に3月の出来事をつらつらと。
自転車のサドル。結局再度購入し直しサドルは無事に装着!
IMG_2684.JPG
シルバーからブラックに変え、子供乗せのベース兼荷台を外すと軽快になり、こりゃいいわるんるんと思ったのも束の間、走行中に今度はチェーンが切れて・・・
IMG_2686.JPG
結局一週間近く自転車が使えなくなって不便な生活を強いることに・・・
このシーズンは運動不足解消を兼ねて極力自転車通勤を続けていたのに残念ふらふら
三連休は久々に堺まで車(RV)
IMG_2736.JPG
ちょうどご近所に巨大なショッピングモールがオープンしたというわけで早速見に行きました目が、どこのモールも程度の差こそはあれ同じような雰囲気あせあせ(飛び散る汗)
没個性が個性というのは何とも皮肉だけれど、街並みがきれいになることはいいことだし、まあ徒歩5分に巨大な冷蔵庫があると思えたらそれはそれでありかな?
IMG_2765.JPG
クリスマスと見紛うようなイルミネーションは通年点灯なのかな?
軽く汗ばむ陽気の中お彼岸のお墓参りも無事済ませ
IMG_2805.JPG
オープンしてから気になってた中華料理屋さんを初訪問!
IMG_2817.JPG
やや割高感を感じたけれど、鳳舞の味が戻ってきたことを歓びつつ三連休が終わると、
仕事が忙しくなってきてバタバタと・・・
いろんなことで心身ともに疲れ切っていたら、思いもよらぬお誘いで美味しいお料理に舌鼓をうたせてもらえる僥倖にめぐりあえたり
IMG_2904.JPG
するところはなんだかありがたさをヒシヒシと感じます。
新風館、色々な思い出をありがとう!と閉館間際にチョロッと立ち寄り
IMG_2922.JPGIMG_2926.JPG
IMG_3025.JPGIMG_3007.JPG
週末に英気を養った後は早々に埼玉県まで出張新幹線IMG_3030.JPG
東京駅で乗り換えの際、函館という名前が見えてなんだか違和感を覚えつつ
IMG_3035.JPG
実り多き会議も無事終了し
IMG_3049.JPG
素敵なお店で歓待を受け
IMG_3053.JPG
ヘベレケになりながら日帰り出張の辛さとやっぱり新幹線より僕は飛行機だな〜という思いを抱きつつ帰京新幹線IMG_3075.JPG
京都御苑の出水の枝垂桜の美しさにうっとりして出張の疲れが癒されるな〜
IMG_3091.JPG
なんて思っていたら、その後にやってきた健康診断の数値の酷さにはり倒されるかの如し衝撃を受け、節制生活をと誓った矢先、お誘いを頂き、美味しいお寿司をご馳走になり
IMG_3159.JPG
意志の弱さを痛感しながら終わった3月後半の2週間あせあせ(飛び散る汗)
月曜日と金曜日と一週間に2回も出張が入る状況で4月もバタバタとスタートしそうです。
次のブログ更新は明日か、明後日か?それとも一か月後か?
モチベーションのバロメータのようですがどうなるころだろう?
薄っぺらい文書でスミマセン。
とりあえず備忘録として... にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月15日

無駄遣い・・・

長年愛用している自転車。
タイヤの交換は回数を重ねていますが、ここの所サドルのネジがすぐに緩くなり、地面と平行ではなく後ろの方が極端に下がり乗ると非常にツライ状態が続いていました。そのたびにネジを締め直していたのですが、乗るや否や酷い状態に戻ってしまうのでいったんどうなってるのか外してみることに!
IMG_2647.JPG
この右側の溝が切ってある部分が合わさって固定されているのですが、近づいて見てみると目
IMG_2649.JPG
ちょっと見にくいのですが、切ってある溝が潰れかかってます。
そりゃこんな状態だったら何度ネジを締めても緩んでしまいますよね〜
というわけでシートポスト部分を交換することに!
サスペンションが内臓されているという商品を発見したのでこれを買ってみました!

注文したら当日到着ダッシュ(走り出すさま)
IMG_2646.JPG
便利な世の中ですよね〜
早速自転車のフレームに差し込んでみると・・・
あれ?入らない?
どう考えてもこのシートポストの方が太いんです・・・
このシートポストの径は27.2o 物差しで既存のものをざっくり計ったらおおよそそんな数字に見えたのでポチッと注文したのですが、古い方に刻印があって、どうやらそれを見るとどうやら26oらしい・・・
無理に差し込もうとしたので底の部分の塗装がちょっと剥げてしまいました・・・
IMG_2642.JPG
もう少し早く気付けばよかったのにたらーっ(汗)
これで返品もダメだろうし、仕方がないからオークションに出品することにふらふら
調べてみるとこのシートポストって27.2oはメジャーみたいなんですが、2o刻みくらいでいろんな径があるみたい。その中でも26oはかなりマイナーな感じあせあせ(飛び散る汗)
サスペンション内臓のシートポストがどんな感じだったのか興味深々でしたが試せずじまいです。
通販でも適合するサイズは取り寄せとかで時間がかかりそうなので、オークションで出品されていたものを落札して現在到着待ちの状態・・・
無駄好きですが、こういう無駄遣いはダメですねふらふら
いい勉強になりました。
出品したシートポスト、無事落札されますように! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
フルファスト