2016年09月04日

何から、どこから手をつける?

翌日、早めにホテルを出て熊本城を見に行きました。
IMG_0063.JPG
ボランティアのガイドさんが情報を詳しく教えてくださったので、周りをぐるっと回って見て回ることに!
IMG_0080.JPG
通行路のオープンと同時に入りました。
IMG_0101.JPGIMG_0110.JPGIMG_0120.JPGIMG_0128.JPGIMG_0141.JPGIMG_0146.JPG
IMG_0158.JPG
IMG_0162.JPG
これでもかとニュース番組で見ていても、実際の惨状を目の前にするとその凄まじさがストレートに伝わってきます。熊本城は熊本の人たちの拠り所になるものだけれど、そうはいっても日常生活の再建が優先されますし、実際の状況を見て、何から?どこから手をつけていくんだろう?という思いを強く持ちました。
IMG_0151.JPG
こんな風に崩れた石が並べてあるのですが、その一つずつに番号が記されています。
IMG_0155.JPG
IMG_0155.JPG
IMG_0157.JPG
写真などの資料を参考に、この石が石垣のどこにあったのかを示すための番号ということで、その苦労とともに、途方もない作業に携わられていることにただただ、頭が下がります。
ガイドさんから、市役所の展望ロビーからお城がよく見えるとの情報を頂いたので市役所へ!
IMG_0171.JPG
一本足で頑張っていた櫓もここからははっきりと
IMG_0179.JPGIMG_0177.JPGIMG_0183.JPG
いろいろ写真を撮っていたのですが、建物内のホールでは被災関連の手続き会場になっており、なんだか申し訳ない思いを抱きつつ、市役所を後にし帰路につきました。IMG_0192.JPG
行きと同じルートで空港まで電車
肥後大津駅
IMG_0209.JPG
阿蘇から大分に延びる線路ですが、この先は地震の影響で不通となっています。早期復旧を祈るばかり。
シャトルサービスのワンボックスを一便遅らせ、近所のスーパーへ!
IMG_0214.JPG
昨日、コンビニを探しに探して見つからなかった「熊本づくり」をなんとかGET!
くまもんが派手に描かれたシャトルサービスで空港へ!
IMG_0212.JPG
空港のターミナルビル、地震でまだ分断されたままの状況。こちらも早期の復旧を願うばかりです。
IMG_0223.JPG
こちらも早期復旧を願うばかりです。
帰りも再びプロペラ!
IMG_0230.JPG
巡行高度は行きと同じくジェット機より低いけれど、意外に快速なのを発見しました。
IMG_0248.PNG
眼下に関西空港や大阪市内が綺麗に見えます。
IMG_0250.JPGIMG_0254.JPG
ほぼ定刻で到着!
快速だけれど、何とはなく疲れるのは気のせいかな?
ちょっと遅めのご飯を久しぶりにこちらで!
IMG_0261.JPG
空港の食堂っていう感じが満載です。
IMG_0265.JPG
IMG_0269.JPG
伊丹空港も大規模改修が始まりつつありますが、ここは改修後も制限区域ではなく一般のお客さんが立ち寄れる場所であって欲しいですね!
1泊は出来たものの、結局滞在時間は24時間に満たずあせあせ(飛び散る汗)
相変わらずの弾丸ですが、地震の爪痕をしっかり自分の眼で見て焼き付けられたことは有意義でした。
ガンバレ!熊本! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

地震の爪痕

先週末は所要で熊本へ!
IMG_9946.JPG
今年はこのプロペラ機にお世話になることが多いです飛行機
せっかくだからプロペラがよく見える座席を指定!
IMG_9953.JPG
お天気に恵まれ素敵な景色を堪能ぴかぴか(新しい)
IMG_9962.JPGIMG_9965.JPG
巡行高度がジェット機と比べると低いので遊覧飛行してる感じでするんるん
熊本空港に到着。至る所復旧工事が進められています。
IMG_9975.JPGIMG_9980.JPG
IMG_9982.JPG
IMG_9984.JPG
リムジンバスではなくちょっと違ったルートで市内へ電車
生活感を感じながら移動するのっていいですよね!
IMG_9987.JPG
IMG_9989.JPG
到着!ここだけ見ると地震の影響をあまり感じませんが、下通のアーケード界隈を通ると・・・
IMG_9991.JPG
至る所で復旧工事がされているのを見かけて、地震の影響を感じました。
所要を済ませ、ホテルにチェックインすると・・・
IMG_9992.JPG
部屋の中でも地震の影響を感じます。
まだこの頃は暑かったので、スーツを着て歩き回って体力消耗バッド(下向き矢印)
そのままバタンと倒れてひと休みあせあせ(飛び散る汗)
お腹が減って目覚めるといい時間になっていたから、再び外出ダッシュ(走り出すさま)
IMG_9994.JPG
IMG_9998.JPG
甚大な被害を受けた熊本城ですが、こうしてライトアップされているのは心強さを覚えます!
IMG_9999.JPG
週末の夜と言うこともあって多くの人で賑わってます。
大きな災害にもかかわらず、街の空気が重たい様な感じがしません。
もちろん大変だろうけれど、マスコミでの報道では伝わってこない空気感を肌で感じることが出来た事はとても良かった!
どこでよるご飯にしようか考えた結果、初めて熊本に来たときランチで立ち寄った、紅蘭亭の上通のお店でレストランIMG_0003.JPGIMG_0005.JPG
太平燕のセットメニューで!
IMG_0014.JPG
セットにすると太平燕がミニサイズになってしまうのが残念ですが、美味しくいただけましたかわいい
そのままホテルに帰るのもちょっともったいないからそぞろ歩き手(パー)
こちらに立ち寄ってみましたビール
IMG_0045.JPG
熊本づくりを飲んで
IMG_0033.JPG
スザンヌさんの妹のマーガリンさんとチョロッとお話して楽しい時間を過ごしました。
キャッシュオンデリバリーで立ち飲みの店なので気軽さが良かったですぴかぴか(新しい)
そしてついさっき太平燕食べたばかりなのに、お隣にある桂花ラーメンの本店でラーメンで〆たらーっ(汗)
IMG_0021.JPG
大昔、家で良く通販で届いたものを食べてました!その後京都駅ビルの拉麺小路に出店されたから食べに行こうと思っているうちに撤退されてしまい食べずじまいでしたから、念願叶ってというところでしょうか?
IMG_0050.JPG
さすがにレギュラーサイズでは食べ過ぎですし、小さいサイズを注文。
IMG_0052.JPG
最近はアッサリ系が好みですが、かなり疲れていたからか、この濃さの〆を身体が受け付けてくれました!
美味しかった〜
一人でブラブラ出来た幸運に感謝です。
宿泊して帰ることになっているので、翌日は熊本城の現状を見て回ってから帰京する事にしました。
続きます。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年04月09日

OnとOff Off編 その2

伊丹に戻るのにこんな感じで逆へ飛んできました!
IMG_3309.PNG
はじめて秋田の地に降り立ちました!
IMG_3308.PNG
早速「なまはげ」がお出迎えあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3314.JPG
滞在時間約6時間!お得意の気ままな一人弾丸トリップの始まりるんるん
レンタカーで一路目的地へ車(RV)
男鹿半島をグルッ一周ダッシュ(走り出すさま)
前半は海沿いの雄大な景色を楽しみます!
ゴジラ岩
IMG_3330.JPG
空港よりさらに迫力のある「なまはげ」
IMG_3338.JPG
八望台からの雄大な眺め
IMG_3339.JPG
IMG_3353.JPG
入道崎までやってきました!IMG_3378.JPG
この数日、美味しいものばかりいただいているのでお昼は軽めに、でもその土地のというわけで、「しょっつる焼きそば」なる焼きそばを頂きました。
IMG_3397.JPG
海の香りを感じました!
IMG_3398.JPG
青いラインを走り抜けてきたので今度は山側のピンクのラインを走ります車(RV)
IMG_3400.JPG
この日の相棒!
ゴキゲンなドライブるんるん
近くに温泉があるので、ちょっと立ち寄ってひとっ風呂浴びていい気分(温泉)
と立ち寄ってみると・・・
IMG_3402.JPG
3月末で閉館とのこともうやだ〜(悲しい顔)
他は日帰り入浴の時間のタイミングが合わないので断念しようかと思ったけれど、こんな場所を見つけていいお湯に浸かれましたいい気分(温泉)IMG_3404.JPG
サッパリした後は、なまはげに所縁のある真山神社に参詣!
IMG_3445.JPG
IMG_3415.JPGIMG_3418.JPG
奉納されているものに、なるほど所縁を覚えます!
IMG_3444.JPG
そして、男鹿半島最後の目的地は寒風山。
IMG_3455.JPGIMG_3457.JPG
IMG_3470.JPG
なんだか阿蘇山とよく似た風景です。
駆け足で見て回りましたが、十分満喫出来ましたぴかぴか(新しい)
5時間少しで200q、なかなかよく走りましたし、上手いことプランニング出来てご満悦の弾丸寄り道手(パー)
空港に戻ると、搭乗受け付けはまだ始まっておらず閑散とあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3488.JPGIMG_3489.JPG
出発ロビーがオープンしたので移動しても、やはり閑散と!
IMG_3497.JPG
ロビーと外部はガラスで仕切られているのですが、こんなの見つけました!
IMG_3496.JPG
面白い発想ですね〜
IMG_3499.JPG
出発が近づくにつれて、搭乗者が増えるのかな〜と思ったけれど、結局ほとんど変わらず搭乗開始!
IMG_3501.JPG
10年以上ぶりにプロペラ機に搭乗!ワクワクです揺れるハート
このこじんまり感は何ともいい感じですね〜るんるん
IMG_3504.JPG
74人乗りのボンバルディア、結局搭乗者は11名ということでなんだか貸切フライトのよう!
IMG_3508.JPG
プロペラの音やジェット機と比べて低い高度を飛ぶので見える景色も違ってきます!
IMG_3518.JPGIMG_3520.JPGIMG_3531.JPG
久々に大阪の夜景も堪能ぴかぴか(新しい)
IMG_3544.JPGIMG_3545.JPGIMG_3549.JPG
もう少し楽しみたかったけれど、思いの外早くに伊丹に到着!
IMG_3551.PNG
羽田発伊丹行秋田経由、寄り道フライトもこれで無事に終了!
こういう素敵なルーティングを惹いてくれるユナイテッド航空に改めて感謝ですね手(パー)
体力的に疲れないといえば嘘になります。が気持ちは充実しますし、やっぱり根本的にこういうことが好きなのでしばらくすると、またどこかにふらっと出かけたい!という欲求が芽生えてきそう!
外国にはなかなかいけないけれど、こうして日本国内にもまだまだ未知なる場所がたくさんあるし、この楽しみは当分続きそう!
万人向けではないし、気の向くままだから一人で出かけるに限りますね手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年04月08日

OnとOff Off編 その1

いったんホテルにチェックインして再び新橋にとんぼ返りダッシュ(走り出すさま)
IMG_3266.JPG
お昼間は暖かかったし薄手のコートをホテルに置いてきましたが、結構冷えてきましたふらふら
せっかくの東京の夜をどのように過ごそうかな〜といろいろ考えていましたが、小中学校(もっぱら小学校だけど)の旧友と4年ぶりに再会することに!
ひょんなことからフェイスブックで4年前に1/4世紀ぶりに繋がりが出来て再会し、それ以来の再会!広報のお仕事をしている彼女のお話はとても楽しくて刺激的!バリバリやってる一方で管理職としての辛さなんかも聞くと、まあどこも同じだね〜なんて共感したり・・・
そんなこんなお話をしているとあっという間に過ぎて、気づけば結構遅い時間に時計
SNSで繋がらなければこうして会うこともなかっただろうし、SNSっていろいろあるけれどスゴイな〜と実感させられました!
機会があれば彼女が携わる行事にもぜひお邪魔してみたいものです。
忙しいところ時間をつくってくれてありがとうかわいい
充実したOffを過ごせました。
翌朝、ちょっと早めにホテルをチェックアウト!
IMG_3277.JPG
朝の羽田空港は初めてだな〜
IMG_3278.JPG
お腹の調子も回復!
飛行機を見ながら
IMG_3280.JPG
飲むビールが美味しいビールIMG_3279.JPG
スターウォーズジェットが駐機中ですが、これではなく手前の小さい飛行機に乗り
IMG_3285.JPG
IMG_3286.JPG
泊りがけ出張恒例?の寄り道に出かけます!
IMG_3293.JPG
またまた飛行機を発見!ホント最近よく見かけるな〜
IMG_3306.JPG
こんな景色を見ながら到着!
こんなフライトを組むことが出来るUnitedのAwardに感謝でするんるん
Off編 その2へ続きます手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年03月10日

欲張りな家族旅行!その4 完

朝からラーメン食べて腹ごしらえして、次の目的地へ車(RV)
車を借りて移動するとその場所の地理感が掴めてきます!
しかし、車で高速を走っていると福岡空港ってすごい場所にあるな〜と驚き!
便利さでは右に出る者なしですね飛行機
順調に車を南に走らせているのに途中でナビがありえないルートを出してきてちょっと戸惑いつつもやってきたのは、柳川!
IMG_2270.JPG
天気予報では完全にアウトだったけれど、どうにか曇で持ち堪えていますグッド(上向き矢印)
早速川下りに出発ダッシュ(走り出すさま)
IMG_2283.JPG
先場所で優勝した琴奨菊関が昨日故郷に錦を飾り、川下りではなく川上りでパレードしたらしくその余韻がそこここに!
暑くも寒くもなく、ゆったり進む船に揺られていい雰囲気ぴかぴか(新しい)
IMG_2300.JPG
何とか最後までお天気持ってくれました手(パー)
ちょうど柳川に伝わる「さげもん」
IMG_2271.JPG
と呼ばれるお雛様のお祭りが開催されているからか、観光客多し!
この「さげもん」
IMG_2324.JPG
や北原白秋の生家
IMG_2326.JPG
などをブラブラ見ているうちにお昼時になったので、やはり鰻というわけで「若松屋」さんでお昼ご飯!
IMG_2327.JPG
IMG_2338.JPG
並んでいると、気になる案内板があり、そこに行ってみると・・・
IMG_2329.JPG
立派なお雛さんが黒ハート
外の騒がしさとはまた違う賑やかさを堪能させてもらいました!誰も気づいていないのか貸切で贅沢な時間を時計
そうこうしているうちに順番がやってきて、鰻とご対面手(チョキ)
IMG_2344.JPGIMG_2349.JPG
朝、調子に乗ってラーメンの替玉をしたことがちょっと悔やまれるほどのボリュームでしたがどうにか完食!
大満足で柳川を後にし、次の目的地は太宰府天満宮!
IMG_2353.JPG
IMG_2355.JPG
IMG_2371.JPG
IMG_2377.JPG
京都でも感じますが、こうして観光地に来ると外国からのお客さんがとても増えていることを実感します!
そして、やはり天神さんは梅が似合いますねかわいいIMG_2365.JPGIMG_2373.JPGIMG_2381.JPG
IMG_2401.JPG
雅楽の音色とともに見目麗しい装束の行列があったのですが、何だったんだろう?IMG_2391.JPG
木のぬくもりを感じつつも建物の大きさに圧倒される国立九州博物館を建物だけ見学してあせあせ(飛び散る汗)IMG_2398.JPG
甘いものは別腹なんて言えないくらいお腹ふくれてるのに、梅が枝餅もパクリと食べて
IMG_2404.JPG
いよいよ帰途につきます!
天神でお土産を買い求め、飛行機の関係でちょっと早めに夕食を!
まだ柳川の鰻がお腹の中を泳いでいるのですが、もつ鍋などをたらーっ(汗)
IMG_2413.JPG
さすがに人数分は厳しい?かなと思って少なめに注文したんだけど、結構食べれらるものですね〜
IMG_2419.JPG
ぺろっと食べてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
今回レンタカーで約200q程走りましたが、燃費には良い運転だったはずなのに20L近くもガソリンが入って???ディスプレイ上の燃費計は19q/lを示していたのにどういうことだろう?
ってちょっと腑に落ちないまま空港へ飛行機
帰りはJETSTAR!
IMG_2425.JPG
僕は3度目の利用ですが、最初は大幅遅延。2度目は欠航と相性の悪いキャリア!
IMG_2431.JPG
出発はやっぱり遅れたものの、到着時間はまあ及第点かな?
IMG_2436.PNGIMG_2435.PNG
と思いきや、なんと沖止めバッド(下向き矢印)
IMG_2437.JPG
なんだかんだで空港を出るまでに結構な時間がかかりましたふらふら
行きはヨイヨイ、帰りはツライ・・・
家族全員爆睡眠い(睡眠)のなか、どうにか日が変わる前に京都へ戻ってくることが出来ました車(RV)
福岡は何度でも行きたい魅力的な街なので、ついつい食べることに、動くことに欲張ってしまった今回の旅行でした!
旅でお世話になった、であったすべての人に感謝です手(パー)
なんとかその4で無理やり終了あせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年03月09日

欲張りな家族旅行!その3

いよいよ「あらんどろん」へ!
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40006784/
IMG_2194.JPG
飛行機の到着が遅れたからというわけでもないのだけれど、すべての予定が15分ほどずれて進行中あせあせ(飛び散る汗)
慌てて階段を駆け上ってお店に入ると・・・
IMG_2200.JPG
階段を駆け上っているときに地震があったようで結構揺れたみたいむかっ(怒り)(震度3だったみたい)
それでお店が妙に静まり返ってました・・・そんなところに僕ら家族が入店してきたので、どたどたと階段を駆け上がった揺れか?なんて思われてたりしてたらーっ(汗)
それはともかく、こちらに来たら新鮮な海の幸を堪能!
IMG_2196.JPG
IMG_2204.JPG
呼子のイカやアワビの踊り食い!
普段ならまず食べないようなお魚なんかも個々のお店でならペロッと食べられるんですよねるんるん
IMG_2217.JPG
全然臭みがないので、素直に美味しいなと思えますぴかぴか(新しい)IMG_2219.JPGIMG_2220.JPG
こういうお魚を食べていたら、魚嫌いにはなってなかっただろうな〜と思います。
何事も最初の印象が大切ですよね!
余りの美味しさについついお酒が進みましたが、こちらのドリンクメニュー「森伊蔵」が何気にラインナップされているのが凄いですねひらめき
大満足の夜ご飯でした!
女将さんに店名の由来も聞けたし手(パー)
そして天神の街から中洲へそぞろ歩きの途中で、次の目的地へ!
IMG_2226.JPG
銭湯いい気分(温泉)
都湯さん!
IMG_2228.JPG
温泉はよく入りますが、銭湯って記憶にないくらいの久しぶりだったと思います。
こじんまりとそれほど込み合うこともなく、昭和の雰囲気を満喫!
いいお湯とノスタルジーに浸かることが出来ましたかわいい
風呂上りのコーヒー牛乳もウマかった決定
IMG_2227.JPG
幸いにしてこの日は暖かかったのでサッパリして再びそぞろ歩き!
いよいよ中洲へ!
IMG_2240.JPG
さすがに結構遅い時間になってきたので雰囲気だけ味わって帰ることに・・・
IMG_2242.JPG
ラーメンは食べられる程度にお腹空けておいたんだけどな〜
ちょっと後ろ髪惹かれつつ、怒涛の一日が終了!
IMG_2244.JPG
地下鉄、かなりお世話になりました手(パー)
この日は幸いにしてお天気が持ちましたが、翌日は雨の予報雨IMG_2252.JPG
天候に左右されるスケジュールを組んでいるので、ちょっと心配しつつ、ユニークなホテルで床に就きました眠い(睡眠)IMG_2253.JPG
そして翌日、何とかお天気は持ちこたえてます曇り
IMG_2260.JPG
まずは腹ごしらえというわけで、朝からラーメンあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2263.JPG
IMG_2267.JPG
この前の出張で美味しいラーメン屋さんを見つけたけれど、やっぱり最初は定番の長浜ラーメンを!
IMG_2264.JPG
調子に乗って替玉してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
お腹、満たされ過ぎて、さあ目的地に出発車(RV)
その4に続きます!
果たしてその4で終わるかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年03月08日

欲張りな家族旅行!その2

出発の遅れは取り戻せなかったけれど、まあ福岡空港到着!
早速こんな切符を買って地下鉄で赤坂まで電車
IMG_2497.JPG
土日は平日より100円安く買えるみたい。京都ってこういうところ胡坐かいてるな〜と思います。
赤坂で降りて5分ほど歩いて、稚加榮でお昼ご飯!
IMG_2063.JPG
僕以外は福岡が初めてなので、お約束ですね〜
IMG_2064.JPG
IMG_2065.JPG
IMG_2067.JPG
看板通り15分ほど待って・・・
IMG_2072.JPG
これはお値打ちだと思いますぴかぴか(新しい)
みんなおなかパンパンになっていったんホテルにチェックイン!と思ったらまだチェックイン時間ではなくて結局荷物だけ置いて出かけることに・・・
ちょっと疲れていたので一休みしたかったんだけれどたらーっ(汗)
歩いていける場所にある櫛田神社
IMG_2077.JPG
で、祇園山笠を
目
IMG_2083.JPG

祇園祭といえば、僕は当然京都の祇園祭を思い浮かべますが、博多の祇園山笠も一度お祭りを見てみたいものです!
そして再び地下鉄に乗って移動電車
お次は、野球少年の息子のためにヤフオクドームへ野球
IMG_2088.JPG
ガイドさんの案内でスタジアムツアーぴかぴか(新しい)
IMG_2093.JPG
当日だったら入れなかったので予約しておいて良かったかわいい
スタンドだけじゃなく、普段は入れないところも案内してもらえます手(パー)
IMG_2100.JPGIMG_2102.JPG
カンファレンスルームIMG_2107.JPG
ブルペン
IMG_2109.JPG
ビジターチーム用のロッカー
IMG_2115.JPG
ちなみにソフトバンクホークスのロッカーはこんな感じらしいるんるん
IMG_2120.JPG
差、付けすぎあせあせ(飛び散る汗)
そりゃソフトバンクホークス、強いわ〜なんて思ってしまいました決定
こういう貼り紙がしてあるのが興味深かったですね〜IMG_2122.JPGIMG_2125.JPG
そしてお待ちかねのグラウンドとダグアウトのはずだったんですが・・・
この日は見学することが出来ず・・・
こんなんですってフリップで案内バッド(下向き矢印)
IMG_2127.JPG
前日までオープン戦で阪神タイガースが使ってたから余計残念バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
とこんな感じであっという間の1時間でしたダッシュ(走り出すさま)
王さんのミュージアムが併設されており、ツアー終了と同時に閉館のはずがアー参加者だけ30分間延長して見学が可能というわけで、併せて見学!
IMG_2171.JPG
IMG_2137.JPG
昭和の雰囲気全開のセットに萌えましたが、王さんの偉大さも再認識です!
入れると分かっていたらもう少し時間取ったのにな〜
ミュージアムの横には体感施設があり、子供たちはこちらの方が楽しかったみたい!
IMG_2161.JPG
IMG_2170.JPG
ボールのスピードは息子と比べるまでもないけれど、動体視力は余裕で僕の勝ち手(チョキ)
とっても楽しめましたるんるんありがとう、王さん!
IMG_2172.JPG
再び地下鉄に乗って、レンタカーを借りに!
タイムズのカーシェアが多いけれど、カーシェア会員はレンタカーを本来の予約の前夕から借りることが出来る特典があるらしく、それならということでこの車で市内観光をすることに!
IMG_2175.JPG
オープントップバス
http://fukuokaopentopbus.jp/
で当初予定していたんですが、乗りたいコースはタイミングが合わなかったので、この車で!
煩わしい手続きをすることなく、ICカードを受付でかざすだけで便利でしたわーい(嬉しい顔)
TPOに応じた使い分けが出来るのはイイですね!
オープントップバスに乗車した記憶を辿ってドライブ車(RV)
IMG_2178.JPGIMG_2181.JPG
素敵な夜景を堪能しましたが、子供たちはお疲れモードで爆睡状態眠い(睡眠)
・・・
そしていよいよお待ちかねの夜ごはん!
IMG_2192.JPG
あらんどろん、再訪でするんるん
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40006784/
が長くなってきたので、この先はその3に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年03月07日

欲張りな家族旅行!その1

子供たちが大きくなってくるとそれぞれに予定が入って旅行に行く回数もめっきり減ってきましったバッド(下向き矢印)
何かきっかけがないとなかなか行けません。
昨年、ふるさと納税のお礼の品でピーチのポイントを頂いたので、先週末、これをきっかけに旅行に出ましたかわいい
自宅を出発して関空まで1時間半はかからないかな?
距離は遠いけれど意外にかからないというのがここのところの印象です。
関空の駐車場、初めて利用しました!
第二ターミナル発なのですが、帰りは第一ターミナル着なので第一ターミナルの駐車場に!
IMG_2032.JPG
国際線の機材がたくさんスポットに駐機されています。うらやましいグッド(上向き矢印)
第二ターミナル
IMG_2034.JPG
荷物検査を終えて待合室に入ると・・・
IMG_2038.JPG
人・人・人!LCC人気はスゴイですね!
いざ、搭乗!と思いきや、機材整備ということでちょっと待たされます。
IMG_2050.JPGIMG_2051.JPG
IMG_2052.JPG
満席のフライトです!
IMG_2055.JPG
LCCに搭乗する時は、座席指定や荷物を預けたりするとこれが意外と高くてレガシーキャリアと変わらんのと違う?ということが起こります。なので当然座席指定などせず、当日割り当てられた座席に!
価格も頻繁に変動するから、4人で購入するのと3人で購入するのでは違う単価が提示されたので、今回は僕以外の3人と僕という形で分割購入しました。LCCを複数人数で利用するときはこれ、知っておいた方がいいかも?
3人組は窓から通路の3席。僕は幸い通路側の座席をアサインされました。
IMG_2056.JPG
ピーチの一番新しい機材ですが、椅子の裏のポケットの配置がまた変わったのかな?
ここの所非常口座席を指定することが多かったから、より狭さを実感しますあせあせ(飛び散る汗)
ピーチなら非常口座席は座席指定の中では高めの追加料金がかかります・・・
今までそこまでは感じなかったけれど、レガシーキャリアとはお客さんの層がかなり違うな、ということを感じました。
テンションの高いグループが後ろにいてうるさいこと...ただひたすら耐えるのみ・・・
ちょっと遅れて離陸して、到着もその分遅れましたたらーっ(汗)
欠航というつらい経験を何度かしているだけに、遅延してでも飛んでくれるのはありがたいるんるん
そうして到着した目的地は・・・
IMG_2041.JPG
福岡!
IMG_2057.PNGIMG_2058.PNG
到着のアナウンス、この日は「おおきに!」聞けませんでしたたらーっ(汗)
到着後がメインなので長くなりそうです。ここで切ってその2へ続きます!
1泊2日だから2部作にしようと思いましたが、いろいろ欲張って盛り込み過ぎたために4部作くらいになりそうあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2016年01月06日

中身は充実!

旅行そのものは充実でした手(パー)
お昼はもうおなじみになったこちらの天ぷら屋さん
IMG_0177.JPG
で美味しい天ぷらを豪快に頂き
IMG_0182.JPG
IMG_0189.JPG
白浜界隈をちょいとブラッとして
IMG_0198.JPGIMG_0232.JPG
IMG_0285.JPG
美味しいお魚食べて
IMG_0252.JPG
温泉に浸かっていい気分(温泉)
IMG_0299.JPG
束の間でしたが、のんびりした時間を堪能することが出来ましたわーい(嬉しい顔)
暖か過ぎてちょっとお正月の雰囲気がないな〜なんて思ってましたが、大阪まで戻ってきて綺麗な夕暮れが見えたとき
IMG_0327.JPG
空気が澄んでとてもキレイに見えたことにお正月を実感したのでした!
道中いろいろありましたが、まあ終わりよければすべて良しですかね? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年10月15日

あっという間に過ぎ去った慰安旅行 その4

2泊3日ってあっという間に過ぎてしまいます。というわけで最終日!
帰る日が一番いいお天気って何とも皮肉・・・
IMG_1410.JPGIMG_1425.JPG
一応水着は持ってきたものの、結局出番はなしでしたあせあせ(飛び散る汗)
ホテルを早めに出て、アメリカンな朝食へバス
IMG_1440.JPG
だいぶ待たされましたが、エッグベネディクト、美味しかった〜
IMG_1435.JPG
ライカムのショッピングモール、行ってみたかったけれどまたの機会に!
そして、初日に予定変更した首里城へ!
IMG_1441.JPG
IMG_1444.JPG
結局入場料を払う前まで行って引き返してきましたが・・・
慌ただしくその次は、国際通りや牧志公設市場見学目
IMG_1446.JPGIMG_1450.JPG
初めての人がいたら、まあお約束ですよね!
僕は市場の中より、市場周辺の雰囲気がいつもいいな〜と思わされます。
IMG_1452.JPG
ここでしばらく自由行動にしてもらい、いつもの場所にダッシュ(走り出すさま)
やちむん通りへ!
IMG_1453.JPG
雰囲気の良さげなお店が出来ているので見て回りたかったけれど断念ふらふら
IMG_1455.JPG
いつも立ち寄るお店に直行ダッシュ(走り出すさま)
IMG_1457.JPG
タイミングよく、お気に入りの作家さんの作品が週末に入荷したとのことで、たくさん置いてありました!
IMG_1459.JPG
ちょっとだけ買い求めて再び集合地点に!
IMG_1467.JPG
3日間お世話になったレンタカー
IMG_1031.JPG
を返却して、空港へ飛行機
IMG_1476.JPG
ここのところお弁当を買うだけしかできなかった空港食堂でお昼を食べて
IMG_1470.JPGIMG_1472.JPGIMG_1474.JPG
さらに青くなった空
IMG_1487.JPG
を肴にお別れのビールをビールIMG_1480.JPG
いざ搭乗!
IMG_1496.JPGIMG_1492.JPG
満席!
IMG_1497.JPG
隣りに座ったおじさんの態度のデカさに閉口しつつも、777は最後部の座席が快適だということを往復の搭乗で実感しました!
そんなこんなで終始弾丸気味の慰安旅行もオシマイ!
制約が多いし、価値観の違う人と出かけているので満足度はあまりありませんが、まあ慰安旅行ですしねあせあせ(飛び散る汗)
心残りだったのは、島らっきょうが食べられなかったこと・・・
シーズンじゃないので、かろうじて空港で売ってました
IMG_1478.JPG
が、欲しい塩漬けじゃなかったので断念ふらふら
これも次の楽しみですかね〜
次は沖縄、いつ行けるかな?
IMG_1510.JPG
この旅行で出会った人、お世話になった人すべてに感謝!感謝!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年10月14日

日が変わってもやっぱり弾丸気味な慰安旅行 その3

一日目はいろいろ予定外のことが起こり、弾丸気味で始まった慰安旅行。
日が変わって二日目は、昨日よりは若干ましな空模様。
IMG_1094.JPG
一路北に進路をとりましたダッシュ(走り出すさま)
まずは、美ら海水族館へ!
IMG_1111.JPG
昨日はお酒が入っていたので運転できませんでしたが、今日からは僕が運転手(パー)
人に任せたらいいのだけれど、辛気臭いし、助手席からいろいろ声を出しそうなので・・・
損な性分ですふらふら
というわけで、その前に、沖縄ビギナーのために万座毛に立ち寄り!
IMG_1113.JPG
まあお約束というわけで・・・
その後、水族館へ!個人的には全然惹かれませんが、そこは慰安旅行、仕方ないですね・・・
IMG_1115.JPGIMG_1124.JPGIMG_1131.JPG
IMG_1211.JPG
のんびり泳ぐ魚たちを見ていると癒されますが、その前には人・人・人・・・
IMG_1248.JPG
子供連れや外国からのお客さんが多数・・・疲れます。
ようやく抜け出して次に向かうのは、備瀬のフクギ並木!
IMG_1259.JPG
前回、かなり奥まで入っていい雰囲気に浸りましたが、今回は今一つ。やはり同行者によりけりかな?
水牛を見かけたのは収穫でした!
IMG_1266.JPG
その次は、個人的にこの日一番楽しみにしていた今帰仁城址ぴかぴか(新しい)
IMG_1271.JPGIMG_1282.JPGIMG_1280.JPG
前回は、子守で結局車内待機になった残念な思い出があって、それ以来の訪問!
世界遺産ともなると観光客が多くなり、物寂しげな雰囲気はあまり感じられないのはちょっと残念。
前回訪問の際は無かったと思うのですが立派な案内所が出来ていたりしてました。
独特のオオシマゼミの鳴き声

とともにようやく訪れることが出来た場所ということで印象深い訪問になりましたわーい(嬉しい顔)
この日最終目的地に行く前に、眼前一面に海が広がる絶景のカフェで休憩かわいい
IMG_1302.JPG
抜けるような青空だったらホントすごくいい雰囲気だったろうに、どんより曇り空が残念・・・
IMG_1315.JPG
なんて、らしくないパッションフルーツのジュースを飲みながらあせあせ(飛び散る汗)思ってしまいました。
そして、最終目的地は、古宇利島!
IMG_1325.JPG
知らない間に展望台のような建物も出来て観光地としての設備が着々と増えてきています。
ここで、沖縄に来て初めて水着で泳いでいる人たちを発見!
IMG_1334.JPG
晴れてたらまだいいだろうけれど、水に浸かって上がってきたら寒そう〜あせあせ(飛び散る汗)
そして北谷に戻ってきて夜ご飯!
IMG_1338.JPGIMG_1340.JPG
IMG_1358.JPG
あえて沖縄で食べなくてもいいんじゃないか?という気がしますが、まあそこは慰安旅行・・・
皆さんの意見も反映してということで、ロブスターを!
個人的にはこんなチョイス、無しですが・・・
その後、ようやくひとりの時間到来るんるん
時間が許せばプールをと思ったけれど、いい年したおっさんが一人でプールに行くのも憚られたので、近所のイオンを散策。いつも目星のところをピンポイントですが、今回はぶらぶらと・・・IMG_1369.JPGIMG_1378.JPGIMG_1381.JPGIMG_1383.JPGIMG_1388.JPGIMG_1393.JPGIMG_1394.JPG
いろいろ独自の商品が並んでいます!
水族館もいいけれど、こうしてスーパーの棚を見てその場所を感じることの方が個人的には好きだな〜
ということで、さくじつお土産は購入して発送済みですが、少し買い足し!
IMG_1405.JPG
生ものやかさばったりするものは厳しいから持って帰れる大きさのものを!
ついでにご先祖様にもお土産買ってみましたあせあせ(飛び散る汗)
黒線香、どんな香りがするのかしら?
ということで、慰安旅行にしては結構ハードで弾丸気味の二日目が終了ですたらーっ(汗)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年10月11日

少し弾丸気味な慰安旅行 その2

というわけで、伊丹出発時にいきなり出発遅れ・・・
えらくたくさんの方にお見送りしていただきました!
IMG_1006.JPG
目的地は、2年ぶりの沖縄!
IMG_0994.JPG
えらくたくさんの方にお見送りしていただきましたわーい(嬉しい顔)
お天気が悪いのは少し残念です。
IMG_1025.JPG
3連休ということで機内は満員!
IMG_1001.JPG
当然出てくる荷物も遅くなり、ちょっと遅めのお昼ご飯のはずがかなり遅めのお昼ご飯に・・・
ジャッキーでいつものステーキを!
IMG_1034.JPG
お昼ご飯と夕ご飯の間くらいの時間なのに結構混んでるんですよね〜
IMG_1036.JPG
ニューヨークステーキのLサイズ!
IMG_1046.JPG
ああ、オリオンビールがうまいビール
IMG_1040.JPG
沖縄が初めての方もちらほらいるので食事後、首里城見学の予定でしたが、折りしもこの日は沖縄の大綱挽の前日というわけで、交通規制が入り那覇市内はいたるところ渋滞だらけ・・・
首里城にいつたどり着くかすらわからない状況で、最終日に振り替えられたらというわけで目的地変更!
’ホントは斎場御嶽とか回る予定をアドバイスしてたのにな〜)
読谷界隈で沖縄らしい雰囲気を楽しんでもらおうとしました。が、混雑が多い状況は那覇市内を出ても若干緩和されるだけ。
僕はお酒が入っているので他の人に運転。もどかしい・・・
距離の割に時間を要し、一日目はほぼ移動とご飯を食べるだけとなってしまいましたふらふら
寄るご飯は、きんぱぎんぱで!
IMG_1047.JPG
IMG_1048.JPGIMG_1051.JPG
IMG_1052.JPGIMG_1055.JPG
IMG_1059.JPG
おいしくて安くてということで概ね好評でしたが、食のことを含めて旅に関する考え方が根本的に違うなということを実感したひと時。
まあ今に始まったことじゃないけれど・・・
その後はブルーシールへ行くという僕が北谷のゴールデンルート!
IMG_1072.JPG
IMG_1075.JPG
この日はシングル料金でトリプルOK
IMG_1079.JPG
というわけかどうか知らないけれど、異様に外国人のお客さんが手(パー)
ここ日本?というような雰囲気でなかなか面白かったです。手(パー)
その後、近所のスーパーで買い物をして発送手続きまで!
IMG_1081.JPG
牛乳パックなど946ml表記に沖縄を感じさせられますね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年08月19日

自動車でちょっと遠くまでお出かけ車(RV)その2

書かなかったらタイミングを逃してしまいそうなので、無理やりに続編を!
僕の弾丸旅行は日帰りがデフォルトですが、さすがに家族と一緒で日帰りは無理なので、この日は広島で宿泊!
ちょっと変わったことをと思って、Airbnbを利用してみましたかわいい
IMG_8969.JPG
なんだか普通のおうちにお泊りのような感じ!結構くつろげてなかなかでしたよるんるん
外国からの旅行者の人が多いみたいだけれど、こういうのもこれから増えていくんだろうな〜
それでは2日目スタートダッシュ(走り出すさま)
最寄りの電停に行くと・・・
ラッキーなことに、昨晩遭遇した元京都市電がやってきて乗車することが出来ました手(パー)
IMG_8977.JPGIMG_8978.JPGIMG_8980.JPG
オリジナルを損なわずに冷房設備の導入など快適性も確保し、京都で活躍していたよりはるかに長い時間をこうして広島の地で活躍を続けていることは感慨深いです。まだまだこれからも元気に走り続けてほしいですし、広電の姿勢に敬意を表したいと思います!
そうして、降り立ったのは原爆ドーム。
IMG_8984.JPGIMG_8987.JPG
何度見ても心が痛みます。
内部に補強の骨組みが施されており、戦争遺産を残す大変さを感じます。
実際の爆心地は少し横に入った場所にあります。
IMG_8988.JPG
被爆したお地蔵さんなど当時の痕跡を残すものがいくつかありますが、あまり知られてないのでしょうか?
見学に来る人は少ないですね。
祈りを捧げ
IMG_9013.JPG
資料館へ
IMG_9005.JPG
この爆弾が、広島に計り知れない苦しみとダメージを与えました。
IMG_9019.JPG
子供たちはどんな思いで見てたのかな?
いろいろと騒がしいご時世ですが、この事実は忘れてはならないですし、外国からの見学者がとても多かったことに、思いは同じなのだなと感じて少し安堵しました。
終戦記念日のこの日に広島で過ごすことの意義深さを感じながら、少し早目にお昼ご飯。
IMG_9039.JPGIMG_9051.JPG
美味しいお寿司をいただきました!
その後、もう少し見学をということで日銀の旧広島支店で開催されている催しに!
IMG_9063.JPG
展示そのものもですが、重厚なつくりの建物も見応えがありました。
IMG_9069.JPG
IMG_9072.JPG
こちらも被爆建物なんですよね。
そして金庫の扉の分厚さにもあせあせ(飛び散る汗)
IMG_9077.JPG
コンパクトだけどしっかりと見学し、広島を後にして呉に向かいました!
終戦記念日にこちらも見ておきたかったのです。
てつのくじら館
IMG_9084.JPGIMG_9092.JPGIMG_9094.JPGIMG_9097.JPG
そして大和ミュージアム
IMG_9017.JPGIMG_9131.JPG
限られた時間でさっと見るだけでしたが、国を護るということの大切さと大変さを感じました。
こうして二日目は終戦記念日に関連した内容でたくさんのものを見て回り、帰途に!
大きな渋滞を回避して、順調に帰ってきましたが、それでも日を回ってしまいました・・・
2日で1200q!
1人で運転はかなり堪えましたが、盛りだくさんの内容で充実した自動車旅行となりました。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年08月16日

自動車でちょっと遠くまでお出かけ車(セダン) その1

大体車で移動するのは300q程度かな〜なんて勝手に思っているのですが、このお盆休みはその距離を大幅に上回る旅行を車でしてきましたダッシュ(走り出すさま)
西へ旅してみました!西へ車でというと、必ず混雑する中国道の西宮名塩近辺をどう切り抜けるか!というわけで出発時間は朝の3時半時計
IMG_8676.JPG
早朝というより深夜ですあせあせ(飛び散る汗)
頑張ってこの時間に出たおかげで、懸念された場所もすいすいとかわいい
途中一度休憩をは挟んだ以外は黙々と走り続けて5時間半・・・
到着したのはこちら!
IMG_8686.JPG
山口県の秋吉台!予定したより1時間ほど早くに到着したので、まだそれほど人もおらずでカルスト台地の雄大な景色を満喫できましたわーい(嬉しい顔)
IMG_8688.JPGIMG_8690.JPG
長時間運転でちょっぴり疲れた体に夏みかんソフトがうまかった〜
IMG_8711.JPG
売り子のお人形は謎めいてましたがたらーっ(汗)IMG_8714.JPG
いい気分で秋吉台を後にして、次なる目的地は秋芳洞
IMG_8720.JPG
近づくにつれだんだんと涼しくなって非常にいい気持ちるんるん
入ると、そこは神秘的な世界が広がっていましたぴかぴか(新しい)IMG_8732.JPGIMG_8745.JPGIMG_8759.JPGIMG_8774.JPGIMG_8778.JPG
IMG_8790.JPG
思っていた以上にスケールが大きくて見学しがいがありましたが、天然のクーラーに身を寄せた心地よさがとっても印象的でしたかわいい
予定より1時間程度前倒しで旅程を進めているのでなんだか余裕しゃくしゃく!
目星をつけていたランチのお店ですが、場所はあっていたのですが、違うお店に入ってしまいました。
IMG_8800.JPG
あれ?となりましたが、すごくこだわったお洒落な空間で、しかもランチの質も高くて大満足ぴかぴか(新しい)
ちなみに当初予定していたお店はこちら
IMG_8808.JPG
どちらを選んでも正解だったのかな?
まだ予定より前倒しなので、ここでオプション行使!
東に戻る途中で錦帯橋に立ち寄りましたるんるん
IMG_8814.JPG
とりあえず渡ってきましたあせあせ(飛び散る汗)IMG_8824.JPG
前回はお城まで登りましたが、今回は対岸をチョロっと見回して・・・
錦帯橋、下から見るとなかなか見応えありますね!
IMG_8826.JPG
ここでちょうど予定通りくらいの時間に落ち着いて、山口県とお別れ手(パー)
更に東に進んで広島県にダッシュ(走り出すさま)
フェリーに乗船して
IMG_8835.JPG
宮島に!
IMG_8908.JPG
奈良よりはおとなしくて一回り小さい感じの鹿がお出迎えしてくれましたわーい(嬉しい顔)
早速厳島神社に行きましたが、社殿が干潮でちょっと残念な状況・・・
IMG_8872.JPGIMG_8889.JPG
ただそれゆえに、歩いて大鳥居まで行けたのはラッキーでした!
IMG_8891.JPGIMG_8898.JPG
ちょっと画像ではわかりにくいけれど、光の射し方で神々しさが増していた感じに見ることが出来たのもいい感じでしたね〜
IMG_8900.JPG
もうお気づきになられている方もいらっしゃるかもしれませんが、いつもの如くちょっと弾丸の兆候が・・・
そして広島市内へ!夜ご飯はお好み焼きにるんるん
IMG_8926.JPG
ちょっと並んで運よくカウンターに座れ、見ても、食べても楽しめました!
IMG_8946.JPGIMG_8932.JPG
IMG_8953.JPG
ビールがうまいビール
IMG_8942.JPG
流行っているお店は美味しさは当然ですが、ちょっとしたサービスが秀でていることが共通しているなと感じますね!
普通ならここでオシマイだろうけれど、まだ一つ予定を組み込みました!
IMG_8959.JPG
とてもきれいな球場だから一度観戦してみたいなという思いがあるのですが、この日はさすがにそこまでは無理なので、球場界隈を散策!
ちょうど試合の終了と重なったので、グッズショップもちょっと覗いて・・・
IMG_8965.JPG
観戦はまた次の機会のお楽しみにするとしても、帰途につくカープファンに囲まれて一緒に駅まで戻りましたが、赤いユニフォームの着用率が非常に高いからパワーというかカープ愛の圧を感じましたグッド(上向き矢印)
沿道のコンビニも御覧の通りカープ愛で溢れてますもんねあせあせ(飛び散る汗)
IMG_8955.JPG
よく言えば非常に中身の濃い、ありていに言えばいつもの通りの弾丸旅行!
一日の移動距離、およそ700qexclamation
さすがにこれで日帰りしたら身体が持ちませんので、この日は広島ステイるんるん
元京都市電が広島の地でこうして頑張っている姿も見ることが出来て
IMG_8914.JPG
とても満足な一日となりましたわーい(嬉しい顔)
その2に続きます手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月09日

震災の爪痕に心を痛める お仕事旅行 その4

2日目、宿を発ち向かう先は石巻市。
石巻駅で、震災語り部の方に同乗して頂き、大震災で被害を受けた場所を案内していただきました。
IMG_3491.JPGIMG_3492.JPGIMG_3498.JPGIMG_3499.JPG
昨年仙台を訪問し空港近くの名取市閖上地区に寄せてもらった際にも感じましたが、マスメディアの情報だけでは見えないことが沢山あります。
一面に広がる草が生い茂った場所がかつて街として賑わいを見せていたとは俄に信じがたい光景が広がっていました。
発生して4年が経ちましたが復興への道程はまだまだ長くそして険しいものであることを痛切に感じさせられましたし、感心を抱き続けることの大切さを思わずにはおれません。
お昼はこの石巻でお寿司をいただくことに!
IMG_3506.JPGIMG_3504.JPG
復興に向けてボランティアもしたい気持ちもあるけれど、仕事を抱える身ではなかなか現実問題困難も多いですし、現状を見てこの地でお金を使うこともまた復興へ向けた一つのあり方です。
大勢の団体なのでいくつかのお店に別れてお寿司に舌鼓をうちました。
お店により多少の違いはありましたが、海の幸を満喫できる内容で好評だったようです。
石巻駅前には石ノ森章太郎さん所縁の場所だけあって関連のあるキャラクターがいっぱい!
IMG_3510.JPGIMG_3513.JPG
百貨店が撤退後に市役所が入居している珍しい光景も!
IMG_3515.JPG
ここだけ見ていると震災の影響を感じさせませんが、駅前にもこうして津波被害を示す標識がありました。
IMG_3520.JPG
そして、まだ鉄路も復活していない状況なのです。
IMG_3512.JPG
なかなか来ることが出来ない場所にこうして寄せてもらえてありがたい経験でした。
その後、松島へ移動し塩釜まで遊覧船に!
IMG_3522.JPGIMG_3527.JPGIMG_3549.JPGIMG_3567.JPG
ここで帰りの飛行機が出発地悪天候で1時間遅れるとの連絡が!
二日目は3つのグループに分かれての行動でしたので、他の2グループへ空港集合時間を遅らすことの連絡を取り、急きょ笹かまぼこの工場見学へ!
IMG_3570.JPG
そして、閖上地区を通って空港に。
慌ただしく行き交うダンプカーや
IMG_3571.JPG
日和山の横に到達した津波の高さを表すモニュメントが出来ていた
IMG_3575.JPG
他は、昨年とあまり変わらない様子に震災の爪痕の大きさを再認識させられました。
IMG_3577.JPG
結局飛行機は1時間ほど遅れIMG_3580.JPG
IMG_3584.JPG
IMG_3588.JPG
更に、伊丹が混雑とのことでしばらく上空待機ご着陸するも予定のスポットがあいておらずしばらく待たされで1時間半ほど遅れて到着・・・
21時を少し回ってようやく京都に到着でした。
IMG_3595.JPG
そう大きな混乱もなく無事に旅行を終えることが出来ました。
この旅行でお世話になった全ての方に感謝して今回のお仕事旅行記はオシマイです。
充実した旅行でしたが、その分疲れも溢れ出た感じ。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月08日

お仕事旅行 その3! 名湯にホッコリいい気分(温泉)

宮城峡でウイスキーの試飲を楽しんだ後は秋保温泉で宿泊!
紆余曲折ありましたがこちらに逗留しました手(パー)IMG_3487.JPG
IMG_3485.JPG
IMG_3468.JPG
旅の疲れを温泉でさっそく癒しますいい気分(温泉)
お湯は透明で匂いも感じませんがとろっとしたお湯で、あがったらしばらく汗が止まらないくらいに身体の芯から温まるいいお湯でしたかわいい
近頃温泉に浸からせてもらう機会が多いけれど、このお湯は気に入りましたるんるん
夕方からは宴会レストランIMG_3471.JPG
IMG_3473.JPG
何だ!温泉使って、美味しそうなもの食べて!と思われるかもしれませんが、カメラの映らないところでいろいろ動いてまあ大変なんですよ〜あせあせ(飛び散る汗)
この日のオフィシャルな行事はこれで終わり!
再びいいお湯に浸かり、一日の疲れを癒しましたいい気分(温泉)
結構ぐっすり眠れて、早朝から再び入浴いい気分(温泉)IMG_3479.JPG
温泉に来たら、やっぱり3回は入りたいですもんね決定
大浴場ばかりに目が行ってましたが、各部屋のお風呂、ユニットバスなんですがこんな感じの浴槽でした!
IMG_3484.JPG
こちらにも入っておくべきでした!
前の日、バスガイドさんがおいしいぼたもちのお店と紹介されていたスーパー、気になっていってみたけれど残念ながら開店前・・・
IMG_3486.JPG
次に来る楽しみにしておきますわーい(嬉しい顔)
泊まったホテル、日帰り入浴もできるようなので、弾丸もアリかな?
まあ、でもやっぱり泊まりたいですねあせあせ(飛び散る汗)
次に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月07日

マッサン人気を実感する!お仕事旅行 その2!

牛タンでお腹が満たされたあとは次なる目的地、朝ドラで俄然注目を集めるニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所を見学にバス
IMG_3427.JPG
サントリーの山崎蒸留所には何度か足を運んでいますが、靄に囲まれる雰囲気などウイスキー工場として似たものを感じます!
IMG_3440.JPGIMG_3438.JPG
IMG_3431.JPGIMG_3434.JPG
IMG_3457.JPGIMG_3456.JPG
ただこちらの方が敷地が広く、また、いい意味で朴訥とした感じを受けました手(パー)
ガイドさんの案内で蒸留行程や貯蔵庫を見学した後はお待ちかねの試飲タイム揺れるハート
IMG_3462.JPGIMG_3463.JPG
団体客が大挙して試飲会場も売店も大流行で、試飲したウイスキーを含め欠品している商品が続出してましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3464.JPG
ドラマの影響ってもの凄いものがありますねグッド(上向き矢印)
旅行に同行というわけで色々荷物をもって重いので、蔵出し原酒の小さいものを自分用のお土産に買って帰りましたるんるん
IMG_3607.JPG
開けるのが楽しみ!
工場の側を新川と書いてニッカワと呼ぶのはちょっと出来すぎな感ありですねたらーっ(汗)
山崎、宮城峡ときたから次は白州と余市にも行ってみたいなあ〜
そんな思いを抱きつつ、バスは本日のお宿、秋保温泉へいい気分(温泉)
「あきほ」じゃなくて「あきう」と読むことを恥ずかしながら今回まで知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
このシリーズ、後2回ほど続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年04月06日

お仕事旅行!その1

昨日今日と職場主催の旅行に同行!
100名規模のそこそこ大きな旅行です。
今回は飛行機利用飛行機
IMG_3391.JPG
伊丹から出発です手(パー)
登場機材は777-200!
IMG_3392.JPG
最近の伊丹にしては大型機材ですが、目的地は
IMG_3393.JPG
仙台!伊丹仙台は最近は767が使用機材では一番大きな機材ですが、僕が同行する旅行の参加人数分見合い 100名分大きな777がアサインされました。この後仙台到着後、沖縄、福岡と飛んで行ったようです!
この日は残念ながら青い空と出会えませんでした。
IMG_3403.JPGIMG_3409.PNGIMG_3407.PNG
仙台到着後、いろいろ空港でイベントをされていましたが、津波の到達を示すステッカーがこうして隠れてしまうのはちょっと残念に思いました。
IMG_3410.JPG
外にもこうして表示があるのを今回初めて知りました!
IMG_3411.JPG
バスで移動バス
まずはお昼ご飯を!
IMG_3416.JPG
IMG_3420.JPG
牛タンです手(パー)
ちょっと思っていた場所とは違いましたが、味はなかなかイケてました決定
それにしても昼からこれだけお酒が出ております〜
IMG_3422.JPG
いやはやあせあせ(飛び散る汗)
もう今日はこれ以上書くエネルギーが残っていないのでまた明日に続きます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年11月30日

めちゃくちゃ高いちゃんぽんになりました!

昨日は久々に弾丸旅行を!目的地は長崎るんるん
就航まもなくに利用して以来になるLCCを利用して飛行機
行きはpeachに搭乗です。関空の第2ターミナルも初利用次項有
IMG_9474.JPG
IMG_9477.JPG
シンプルなつくりですが普通に使う分にはこれで何ら問題ないですね!
早速搭乗!
IMG_9478.JPG
倉庫のような通路を通って搭乗口へ!
IMG_9483.JPG
ご対面ぴかぴか(新しい)
IMG_9485.JPG
ほぼ満員の搭乗率ですがスムーズな搭乗で乗務員さんのアナウンスも前回に比べるとこなれてきた感じ!
IMG_9494.JPG
LCCといえば遅延するイメージがついて回りますが、定刻前に離着陸手(チョキ)
イメージが変わりましたるんるん
IMG_9497.JPG
長崎滞在時間は3時間あせあせ(飛び散る汗)
長崎の地が初めての同好の士に路面電車に乗って
IMG_9502.JPGIMG_9504.JPG
名所をかなりアバウトに案内して
IMG_9510.JPGIMG_9524.JPGIMG_9519.JPGIMG_9522.JPG
IMG_9530.JPG
長崎はボウリング日本発祥の地なのですねわーい(嬉しい顔)
早めの夕食にチャンポンを四海樓にて!
IMG_9555.JPGIMG_9552.JPGIMG_9550.JPG
夕食で寄せてもらったのは初めてでしたが素敵な夜景が楽しめますねぴかぴか(新しい)
再び路面電車で長崎駅前に移動ダッシュ(走り出すさま)
IMG_9561.JPG
IMG_9564.JPG
カステラをお土産に買い求め、博多までJRで電車
IMG_9571.JPG
JR九州の特急は外観も内装も個性豊かで素敵ですね(到着が遅れたのはイケてませんが)!
IMG_9577.JPGIMG_9587.JPG
ジェットスターは、以前利用した際大幅に遅延ししかも情報を小出しにされて困らされた経験があるから、特急の車内から運行情報をチェックしてみます。
当該便は定刻表示になっていますが、搭乗便がどこから来る便なのかが気になってみてみるとどうやら成田の様子。成田空港はもう当然ながら離陸しているはずだけれど成田空港の離陸案内には実際の離陸時間の記載がでてません。福岡空港も到着時間は定刻表示。備考欄は他社は早着や遅延の案内が細かく出ているのにジェットスターは何もなし・・・
これはかなり大幅に遅れてるな〜と怪しさを感じるものの、ここまでしか調べようがありません。
LCCはそういうリスクがついて回るので、リスクヘッジするために自分でいろいろ調べる必要があるのですが、この状況ではどうしようもないので博多到着後、空港まで行ってみると・・・
IMG_9590.JPG
予想通りの展開バッド(下向き矢印)
欠航となり、代替便は翌日14時ですと・・・
本日中に帰らないといけないので、その提案は話になりません。払い戻し対応となりました。
刻一刻と撮りうるオプションは減ってしまうのに、ここまで来ないと情報がわからないというのは不親切極まりなしパンチ
採りうるオプションは新幹線かピーチの最終!
情報開示が遅いがゆえにピーチのネット予約時間は締め切られています。
隣のピーチのカウンターに聞いてみると、まだ何とか空席はあるようなので対面販売の手数料がかかりレガシーキャリアの割引運賃より高い価格になりましたが座席を確保しました。背に腹は代えられません・・・
IMG_9591.JPG
そういう振替のお客さんが殺到して帰りの便もほぼ満席。発券の手配など時間的にかなりタイトにもかかわらず、peachはほぼオンタイムで離陸しました!
IMG_9597.JPGIMG_9598.JPG
当初予定していた時間より少し遅れまして関空に到着しました!
IMG_9600.JPGIMG_9602.JPG
どうにか一本後のバスで無事京都へ!
IMG_9604.JPGIMG_9605.JPG
がらんとした京都駅という珍しい光景がおまけについてきましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_9607.JPGIMG_9609.JPG
なんとか戻れてヤレヤレでしたが、高い勉強代とちゃんぽんになってしまいましたたらーっ(汗)
ようやく携帯に目が行くと、福岡を離陸したあたりにジェットスターからメールが届いていたようです。
GK.JPG
LCCらしくない宿泊費用等の負担云々に関するメールでした。
瞬時に判断を迫られた後にこんなメールを送ってくることの無神経さに苛立たしさがさらに増した感じパンチ
こんなメールを送るくらいなら運航情報をリアルタイムで表示をしてほしいですよね!
天候不良なのは仕方がないけれど、その情報を隠ぺいしてしまうのはものすごく印象が悪いです。
乗り比べもこの弾丸の目的の一つでしたが、乗り比べるまでもなく優劣がついてしまいました。
信用できない会社にはやっぱり乗りたくないですね!
その分だけ、さらにpeachへの好感度が上がった感じですグッド(上向き矢印)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年10月06日

慰安旅行 その1

先週末は慰安旅行に出かけておりました!
少し前にも見た光景目ですが、この日はそれほど混雑せずるんるんIMG_7467.JPG
朝からビールがうまいビールIMG_7471.JPG
少し余裕を見て搭乗口へ!IMG_7477.JPG
たくさん利用しているけど、階段を使って降りるのは経験がないな〜IMG_7478.JPGIMG_7480.JPG
福岡へ飛行機
CRJ、初搭乗ですかわいいIMG_7482.JPGIMG_7484.JPG
70人乗りのこじんまりとした飛行機ですが、満席なので狭苦しい〜IMG_7504.JPG
リアエンジンの飛行機はかなり久しぶりですが、やっぱり静かですね手(パー)
いい空を見ることができました!
IMG_7512.JPG
福岡空港到着後、そのままランチに直行!IMG_7522.JPG
稚加榮さんで!
IMG_7523.JPG
並ばずに入れてラッキーでした!(^^)!
IMG_7524.JPG
IMG_7526.JPG
和定食を!
IMG_7532.JPG
ここのランチはホントお値打ちですね〜ぴかぴか(新しい)
おなかがいっぱいになったのでぶらぶらと歩いて今日の宿泊先のホテルまで!
IMG_7536.JPG
IMG_7551.JPG
IMG_7538.JPG
この前のバンコクも、ここ博多でも感じますが、京都と違って街に活気が漲っていますグッド(上向き矢印)
なんでなのかな?と考えるまでもなく広告や看板がその目的通りの働きをしているからだとわかります。
景観が大切なのはわかりますが、ホント京都の景観条例って無粋だと思わされますパンチ
本当は一日分をまとめてと思いましたが、この後も長くなりそうなので、一日目後半はまたあらためて・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
フルファスト