2014年09月28日

バンコクへ!その3

3日目は観光を中心に!
朝早くからタクシーをチャーターしてちょっと遠出しました車(RV)
IMG_7043.JPG
目指すはメークローンのレールウェイマーケット!
結構飛ばして1時間程だったかな?
なんせ列車がやってくるのが一日3往復6回、観光で見ることができる時間帯は4回に限られるから時間を逃すと大変!
こんな感じで線路なんかお構いなしにマーケットになっています!
IMG_7044.JPGIMG_7046.JPG
それが列車の通過が近づくにつれて・・・
IMG_7048.JPG
道が開け・・・
IMG_7052.JPG
こうやって列車が通過していきます!ほんとギリギリの隙間しかない感じで結構スリリングむかっ(怒り)IMG_7055.JPG
地上からの大迫力は体感できたので次の機会があるならば、列車に乗ってこのマーケットの様子を見てみたいなあと思わされました!
なにはともあれ、結構ギリギリだったのですが間に合ってよかったですわーい(嬉しい顔)
そしてそのあとは水上マーケットへ!
IMG_7060.JPG
SINGHAとマンゴとバナナを片手にあせあせ(飛び散る汗)IMG_7078.JPGIMG_7080.JPGIMG_7082.JPG
寺院に立ち寄りお参りをして・・・
IMG_7092.JPGIMG_7095.JPGIMG_7099.JPG
仏像に貼らせてもらう金箔、うまくいかず往生しましたたらーっ(汗)
いよいよマーケットの中心部に!
IMG_7111.JPGIMG_7114.JPG
お土産物なんかは全然食指が伸びない代物ばかりなのですが、どうやって生計が成り立つのかな?
(このボートの費用も安くはなかったのでこれが原資になってるのかも?)
ところでこれはたこ焼きの親戚のように見えるのですが、どんな味がするのかたこ焼き好きとしては気になりましたあせあせ(飛び散る汗)IMG_7117.JPG
何処で乗ったか忘れたけれど、以前にもこうして水上マーケットめぐりをしましたが、それほど本格的なものではなかったからまあ今回体験できて満足るんるん
ちょうどお昼時ということで、お近くの雰囲気の良いタイ料理のレストランでランチ!
IMG_7122.JPGIMG_7126.JPG
この栓抜き、いいなあ〜
IMG_7130.JPG
IMG_7132.JPG
飛び交うハエとの戦いになりましたが、料理そのものはおいしく頂けました手(チョキ)
なかなか充実したタクシーでの小旅行となりましたかわいい
ここ数日来、かなり歩いてくたびれているのでホテル近くでフットマッサージを!
IMG_7137.JPGIMG_7139.JPG
つかの間の極楽に身を委ねてみました!お手軽に極楽へ行けるの、ありがたいですネ!
そして再びホテルのプールでひと泳ぎとビール
IMG_7145.JPGIMG_7147.JPG
IMG_7149.JPG
水着を持ってきておいてよかった決定
あわただしく夜ご飯にお出かけして、この日はお肉!
IMG_7153.JPGIMG_7169.JPGIMG_7153.JPGIMG_7155.JPGIMG_7165.JPG
塊をシェアしてガッツリというスタイルで、肉食った〜という感じでしたぴかぴか(新しい)
締めに飲んだモヒートがこれまた旨かったるんるんIMG_7166.JPGIMG_7171.JPG
満たされて、さあこれからめいめいに自由行動!ということになりましたので、ここは行っておきたいな〜という場所に行ってみることにしますが、ちょっと難易度が高いのでエキスパートの方がご一緒してくださることに揺れるハート
それがこちら!
IMG_7203.JPGIMG_7172.JPGIMG_7202.JPG
ちょっとお洒落目系のホテルなのですが、チャオプラヤ川沿いにあって
IMG_7173.JPG
暁の寺 ワットアルンがとってもきれいに見える場所なのです!
IMG_7190.JPG
行き交うリバークルーズの船も絵になりますね手(パー)
本当は暁の時刻に来てみたかったけれど贅沢は言えまい。
後ろを振り返ると寝釈迦仏のワットポーも見えるロケーション!IMG_7174.JPG
スタイリッシュな空間ですぴかぴか(新しい)IMG_7183.JPGIMG_7198.JPG
4日間で前後2日はほぼ移動に費やしてしまうのでバンコク最後の夜!
あっという間に過ぎてしまいましたが、中身の濃いバンコクを楽しめたかな?
また来ることを約してモヒートで乾杯です!IMG_7201.JPG
いよいよ翌日は日本へ! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年09月27日

バンコクへ!その2

前の日は早くに爆睡眠い(睡眠)したので2日目は朝早く寝目覚めました目
部屋からの眺め
IMG_6953.JPG
IMG_6956.JPG
このホテルの中では一番上の階の部屋なのでまあ悪くない眺めかな?
BTSが走っているのも見えますね!
朝食をいただく前にちょろっとお散歩へダッシュ(走り出すさま)IMG_6968.JPGIMG_6969.JPGIMG_6970.JPG
IMG_6973.JPG
バンコクの朝の光景と同時にいい匂いが漂ってきました!
おなかが減ってきたのでいそいそとホテルへ帰りますあせあせ(飛び散る汗)
ホテルのレストランで朝食を!
IMG_6981.JPGIMG_6976.JPGIMG_6977.JPGIMG_6978.JPG
ガッツリいただきましたわーい(嬉しい顔)
雰囲気も味も良くてなかなかぴかぴか(新しい)
腹ごしらえを済ませたらさあお出かけるんるん
BTSよく乗るかな?というわけでラビットカードなるICカードを購入してみました!
IMG_6982.JPG
有名どころにお買いものへ電車
IMG_6984.JPGIMG_6987.JPG
特にめぼしいものはなかったのでチョロチョロとお買いものするにとどまりましたたらーっ(汗)
市場の中を通ったり
IMG_6985.JPG
広告のセンスがかなり違うな〜なんて思いながら歩いたりIMG_6986.JPG
なんだかんだ楽しいですね!
そうこうしているともうお昼に時計
ということでお昼ご飯レストラン
タイのエキスパートとご一緒しているのでその方のお勧めでこちらのお店に!
IMG_6998.JPG
こうして日本語で看板が上がっているとおり、このあたりはプロンポン、日本人が多い街です。
IMG_6992.JPG
タイ料理とご対面手(パー)
IMG_6995.JPG
もちろんSINGHAもビール
IMG_6990.JPG
タイへ来たな〜と実感できるランチでしたわーい(嬉しい顔)
おなかが満たされた後は単独行動に!
そのままサイアムまでお出かけしてショッピングモールへ!IMG_6999.JPG
大きいショッピングモールがこれでもか!というくらいに建ってます。
そしてお気に入りのお店を発見ぴかぴか(新しい)
IMG_7001.JPG
要るものはもちろんですが、久々の再開にいらないものまでついついと・・・
そしてお次はこちらへ!
IMG_7004.JPG
えらくなが〜いトゥクトゥクが!
IMG_7014.JPGIMG_7013.JPG
モバイル機器好きならあっという間に時間が経ってしまいそうな場所ですかわいい
それとともに日本の通信会社の販売形態がいかにガラパゴスなのかがわかる場所でもありますたらーっ(汗)
お土産を買ったりするのもここは好都合ですねるんるん
IMG_7010.JPG
アッというまに時間が過ぎてしまいましたダッシュ(走り出すさま)
バンコクについてずっと活気を感じているのですが、その一つにたくさんのディスプレイがあります。
間違いなく派手ですが、それゆえにものすごく街に活気があふれているように感じます。
京都はその真逆で派手な看板は規制して景観を大切になんて進めていますが、確かに景観はよくなるかもしれないけれど、街の活気は確実に削がれるよな〜とバンコクの地で思うのでした!
いろいろ荷物が増えたのでいったんホテルに戻ります。
そして、水着に着替えて・・・
IMG_7018.JPG
屋上のプールでひと泳ぎ手(チョキ)
こういうおしゃれなバーも横にあるので
IMG_7029.JPG
プールサイドでの一杯は格別ですビールIMG_7023.JPG
こうしてさっぱりしていざ夜ご飯!
IMG_7030.JPG
タイスキ!IMG_7032.JPGIMG_7036.JPG
お鍋がおいしいのはもちろんですが、このおじや、おいしかった〜IMG_7037.JPG
満足な夜ご飯の後は、夜のバンコクを楽しませてもらい、最後は再びエキスパートの方がお勧めするバーへご一緒にるんるん
IMG_7039.JPGIMG_7040.JPG
Europeanな雰囲気に酔いしれ、そのままホテルのバーをハシゴ・・・IMG_7041.JPG
この日だけで体の中にどれくらいアルコールが入ったのだろう?というほど飲みましたビール
ビールがおいしいのがうれしいですビール
もう少し楽しもうとおもいましたが、この日はここで打ち止め・・・
そのまま部屋でベッドに横たわったらそのまま眠い(睡眠)でしたたらーっ(汗)
エアラインのマイル会員のステータスのありがたみは見に染みてますが、ホテルの会員組織もやっぱりすごいんだな〜と思わされること度々・・・
僕は何のステータスもないただの平会員ですが、それでも、どうやらこのフロアは専用フロアだったようです(^.^)
IMG_7042.JPG
はまろうにもはまるほど泊まる予定がないからどうしようもないけれど、ベネフィット大な様子ですね手(パー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年09月25日

バンコクへ!その1

スムーズに伊丹空港に到着!関空も近く感じるようになりましたがやっぱり朝早くになると伊丹が便利です!
国際線乗り継ぎカウンターで荷物を預けて
IMG_6859.JPG
保安検査場に行くと、長蛇の列!
IMG_6860.JPG
ステータスカードを持っていると、こういう時にありがたみを感じますわーい(嬉しい顔)
さっとすり抜けて、まず朝から一杯目ビールIMG_6863.JPG
カバンの中を整理していざ搭乗!IMG_6865.JPG
満席ですふらふら
LCCは無論だけれど、レガシーキャリアもシートピッチはともかくも1列に9席だったこの機材を10席にしているからものすごく窮屈もうやだ〜(悲しい顔)
離陸して京都市内が見えるかと思ったらその時だけ雲に覆われて琵琶湖がかろうじてといった感じでしたあせあせ(飛び散る汗)IMG_6868.JPG
定刻よりちょっと遅れて羽田に到着!そのまま国際線ターミナルへ移動しますバス
IMG_6877.JPGIMG_6878.JPGIMG_6879.JPGIMG_6881.JPG
新しくて気持ちいいいですね〜NEW
乗り継ぎまでもう少し時間があるのでラウンジで再びゆっくりといい気分(温泉)
IMG_6885.JPG
国内線のラウンジはせいぜいビールが飲める休憩場所のような感じだけれど、さすがにここは気合が入っていますね!IMG_6906.JPG
食べ物もお酒も種類が多くて満足!
IMG_6888.JPGIMG_6897.JPGIMG_6891.JPGIMG_6895.JPGIMG_6902.JPG
IMG_6905.JPG
ボリュームたっぷりに朝ごはんとお酒を満喫ぴかぴか(新しい)
そうこうしているといよいよ搭乗の時間時計
IMG_6907.JPG
2度目787!
機体番号を見ると、まだ運行を始めてから1か月少し程度のピカピカの機材ですぴかぴか(新しい)
IMG_6908.JPG
トイレにはウォシュレットもひらめき
IMG_6913.JPG
景色を楽しみたい人ですが、ある程度の時間乗るとなると景色より過ごしやすさを!ということで景色は犠牲にして非常口座席を!IMG_6910.JPGIMG_6909.JPG
シートピッチはごらんのとおりですが、この機材も1列8席のところを9席の詰め込み仕様ふらふら
IMG_6930.JPG
今日は満席!国際線機材でこれはちょっと酷いな〜
久々にきちんとした機内食をいただきました!IMG_6921.JPGついさっきあれだけ食べたのに、意外とおいしくて完食しちゃいましたたらーっ(汗)
ブロイラー状態ですあせあせ(飛び散る汗)
ワインもおかわりを!
IMG_6925.JPG
機内に搭載するワインがペットボトルなのは理に適ってますね〜
いい空も少しだけ見えて
IMG_6915.JPG
最新のエンタテイメントシステムで映画を見たりマップを見て楽しんだりしているとあっという間にバンコクでした!
IMG_6938.JPGIMG_6939.JPGIMG_6940.JPG
見慣れない2レターが一杯あせあせ(飛び散る汗)
IMG_6942.JPG
まとわりつく暑さに十数年ぶりのバンコクを感じつつタクシーで移動車(RV)
フォーポイント バイ シェラトン こちらに宿泊です!
IMG_6975.JPGIMG_6950.JPGIMG_6949.JPG
IMG_6946.JPG
こじんまりとセンスのいいホテルですかわいい
この前に来たときはおそらく建設中だったBTSに乗って街に出ます手(パー)IMG_6951.JPG
とりあえず肉を食べようと焼肉を食べに行きました!
おいしくいただきましたが、さすがに朝早くから動き回った疲れで早々にダウン眠い(睡眠)
バンコク初日はほぼ移動に費やした一日となったのでしたあせあせ(飛び散る汗)
南に行くのに東京経由ってよくわからないけれど、個人的にはなかなか密度の濃い楽しい一日でした手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年09月23日

早起き遠回り旅行(^_-)

土曜日は6時ちょうどの地下鉄で出発!
IMG_6857.JPG
南に行くのにいったん東へ・・・
IMG_6876.JPG
そして今日は現地時間朝4時にチェックアウトして30分後にホテルを出発!
IMG_7206.JPG
またまた京都と飛び越して東に行ってからまた大阪まで戻って・・・
IMG_7232.JPG
いかにも僕らしい遠回りの旅でしたが、いろいろな発見があってとっても有意義な4日間でしたわーい(嬉しい顔)
今日はもうくたくたなので、おいおいアップしてきたいと思います(^.^) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年08月16日

白浜へ!その2

寝心地の良いベッドで爆睡眠い(睡眠)できたので、次の日は気分爽快手(パー)
朝風呂に浸かり、朝食を頂き
IMG_5086.JPG
後ご近所散歩へ足
直ぐ近くに海があるので、ここは海抜何メートルです。という表示看板が目につきます。IMG_5087.JPG
海に出てみると・・・潮が満ちて今日の方が泳ぎやすそうな感じ!IMG_5089.JPGIMG_5101.JPG
ちょっと残念バッド(下向き矢印)
チェックアウトして出かけたのは、白浜エネルギーランドIMG_5112.JPGIMG_5113.JPG
そこはかとなく昭和の薫りが漂いますぴかぴか(新しい)
IMG_5115.JPG
昭和好きとしては嬉しい限りですが、ちょいとイケテナイ昭和だったかな?IMG_5129.JPGIMG_5139.JPGIMG_5168.JPG
入場料にちょっと見合わないかな〜?
それでも結構な人の入りではありましたが・・・
休憩でちょっと高台に行くと白良浜の海岸が見えますが、芋の子を洗う状況ですね〜IMG_5157.JPG
ちなみに、こちらへの入場券は近くにあるコンビニで買うとちょっとお得に購入できますよ!
そのコンビニで、つい先日インターネットで水着姿で買い物をする非常識な輩の記事を見かけたのですが、その光景を目の当たりに・・・
IMG_5109.JPG
床は砂だらけでザラザラ、身体についた乾いた砂なんかそのままお構いなくお店でお買い物・・・
嘆かわしい世の中だと実感させられましたあせあせ(飛び散る汗)
これで白浜での行事終了のはずでしたが耳寄りな情報を聞いてちょっと滞在時間を延長時計
お昼過ぎでお腹もすいてきたというわけでランチへ!
フィッシャーマンズワーフのような場所で探すもちょっとちがうかな?ということで
(近大はマグロだけじゃないんですね!IMG_5175.JPG
元来た場所を戻って海沿いの食堂で頂くことに!
IMG_5180.JPG
なかなかボリュームがあって美味しかったですわーい(嬉しい顔)
お腹が満たされた後は、白浜最後の目的地へダッシュ(走り出すさま)
日本最古の湯
IMG_5199.JPG
崎の湯いい気分(温泉)IMG_5199.JPGIMG_5186.JPGIMG_5188.JPG
目の前が海!という絶景を楽しみながらいいお湯に浸かってきました!IMG_5183.JPG
男湯は海中展望台から丸見えなのが少々気になりますが・・・IMG_5197.JPG
でも、そんなことが気にならなくなるくらいにいい温泉でしたいい気分(温泉)
これで白浜の行程を終えて、帰京へ!
行きも事故渋滞で混雑してましたが、帰りはそれ以上!
都合4箇所事故で渋滞しており、雨も降ったり止んだり・・・IMG_5217.JPG
たまりかねて和歌山で高速を降りて軽めの夕食を!IMG_5207.JPG
一度来てみたかった出井商店へ!IMG_5204.JPG
並ぶのは嫌いですが、たまたまタイミングが良かったのか?あまり待つことなくお店に入ることができました!IMG_5204.JPGIMG_5208.JPGIMG_5210.JPG
ここでも慣例を破って肉多めを注文!
IMG_5211.JPG
なるほど、全国区だけある美味しさだと実感しましたるんるん
お寿司も食べたかったけど今日はパスたらーっ(汗)IMG_5215.JPG
去年食べたものと同じなのかな?
なんだかんだで自宅に戻ったのは21時過ぎ!
距離的には福井のあわらへ行くのとそれほど変わる訳ではないのに、時間的には白浜のほうが時間を要します。道路整備の差ですね。
京都市内に入ると今度はゲリラ豪雨雨
なにかと大変なドライブでしたが、変化に富んで楽しめたと思っておきますあせあせ(飛び散る汗)
それにしても高速道路の料金がめちゃくちゃ高くなったのには軽い憤りを感じましたが・・・










にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年08月15日

白浜へ!その1

今年のお盆休み。昨日今日と白浜まで行ってきました車(RV)
混雑を予想してちょっと早めに出ることに!
半分ほどの距離に位置する関西空港の対岸でひと休み!IMG_4989.JPG
京都から関空まで1時間ちょいで来ることが出来ました!思っているよりは近い関空です!
この時期A380が3機飛来すると言うことでしたが、丁度シンガポール航空のA380の着陸シーンに遭遇!IMG_4991.JPG
ここの真ん中に駐機しているのがA380なんですが、よくよくみるとシンガポール航空ではなく定期運航しているタイ航空のそれでした!無性に空の旅がしたくなりましたが今日は車での旅行!
再び南へ車を走らせますダッシュ(走り出すさま)
和歌山に入ると事故渋滞で途中通行止めの区間ががく〜(落胆した顔)
IMG_5005.JPG
途中で降りるかどうか考えたけど、結局そのまま残っていると通行止めも解除されてそのまま通れることに!
京都から関空までの距離と、関空から白浜近辺までの距離とほぼ等しいわけですが、時間は京都−関空の倍かかるんですね〜
丁度お昼時なので、昨年通りかかって入った天ぷら屋さんが良かったので今回もこちらで!
よし平さんというお店!
IMG_5007.JPG
ちょっと模様替えされた感じですが、それより前回は時間がちょっと早くてすいていましたが、今回は満員でしばらく待ちました!IMG_5009.JPGIMG_5014.JPG
安くてアツアツで美味しいから待ってでも食べる価値はあります!IMG_5016.JPG
太刀魚の天ぷらがとっても美味しかったるんるんIMG_5020.JPG
渋滞に疲れてお疲れモードでしたが、美味しいランチで元気回復グッド(上向き矢印)
ようやく白浜へ!
人混みで見ていて気持ち悪くなる白良浜やIMG_5021.JPG
工事中の円月島IMG_5026.JPG
を横目に見つつ、江津良浜に到着!
早速海水浴へダッシュ(走り出すさま)
IMG_5044.JPGIMG_5047.JPGIMG_5049.JPG
時間は短かったけど、カニやヤドカリなども観察できてなかなか満足出来る時間でした時計IMG_5052.JPGIMG_5060.JPG
ここの海の家の雰囲気。いいですね〜ぴかぴか(新しい)IMG_5062.JPG
嫁の会社の保養所に宿泊させてもらったのですが、
温泉の質もいいしIMG_5064.JPG
料理は食べきれるかな?と思える程のボリュームで美味しくて満足出来て、
(勝手知ったるものでワインは持ち込みしてますあせあせ(飛び散る汗)
食後はマッサージチェアにええ塩梅にしてもらって
IMG_5075.JPG
身体が気持ちよくなってから寝心地の良いベッドでIMG_5034.JPG
旅の疲れもすっかり癒されて爆睡させてもらいました眠い(睡眠)
保養所なんて最近はなかなかお目にかかれないからこうして利用させてもらえるのはありがたいです!
その2に続く!






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年06月09日

東へ!

先週末は所用で東京へ!いつもの通り飛行機で飛行機
そしていつものように非常口座席にわーい(嬉しい顔)
IMG_2649.JPG
足下のゆとりはありますが、横に詰め込みすぎ!おそらくLCCよりも座席辺りの横幅は狭いんだろうな〜
なのでB777は嫌いですふらふら
サクッとひとっ飛び、羽田へ!
IMG_2650.JPG
これまたサクッと所用を済ませてランチるんるん
学士会館へダッシュ(走り出すさま)
IMG_2656.JPGクラシカルでアカデミックな空間で頂くお料理はコストパフォーマンスにも優れて満足度高しグッド(上向き矢印)
IMG_2660.JPG
学士会館の辺り、
日本野球発祥の地!
IMG_2653.JPG
東京大学発祥の地!
IMG_2674.JPG
そして同志社の新島襄先生生誕の地!
IMG_2671.JPG
物事の始まりに恵まれている場所に更におめでたい光景を!
IMG_2655.JPG
幸せをお裾分けしてもらった気分揺れるハート
帰りの飛行機まではかなり時間があるので、チョロッと散策!
まずは、靖国神社。
IMG_2680.JPG
マスコミがいつも騒ぎ立てる場所がどんな場所なのか自分自身で確かめてみます。
IMG_2686.JPGIMG_2688.JPG
やっぱり自分自身で確かめて見ることは大切なことだと思わされました!
そのまま隣接する遊就館へ!欧米系の見学者が多いのが意外です。
IMG_2696.JPGIMG_2706.JPG
丹念に見て回ると一日あっても全然足りないくらいの展示物。
もう少し時間をかけて再訪させてもらいたいなという思いです。
更に西へ進んで桜新町へ!
IMG_2708.JPG
20年程前に一度訪れたけれど、言わずとしれたサザエさんの町!
IMG_2741.JPG
何とも言えないほのぼのした雰囲気を醸し出すこの町並、好きですぴかぴか(新しい)
まだ出来て間も無いサザエさんのカフェへ!
IMG_2740.JPGIMG_2716.JPG
IMG_2726.JPG
手土産もなく帰るのも憚られるので、サザエさん焼きを買って帰りました手(チョキ)
IMG_2717.JPG
波平さん、きちんと毛があって何よりあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2748.JPG
そして再び東に戻り、虎ノ門へ!
夏場に向けて足りなくなってきた白ワインの補充のためにカーヴ・ド・リラックスへ!
IMG_2749.JPG
IMG_2757.JPG
もう少し時間をかけて選びたかったけど次の予定があるので、これだけでオシマイたらーっ(汗)
IMG_2758.JPG
この夏を越すにはちょっと心許ないな〜
そして新橋界隈まで戻ってきて、少し早めのよるご飯!
昭和の薫りが色濃く残るニュー新橋ビルのおか田さんは週末はお休みなので、近くに有るもと村さんで牛カツをよばれました!
IMG_2764.JPGIMG_2765.JPGIMG_2767.JPGIMG_2777.JPG
隣に座っていた客には閉口しましたが、料理そのものは満足でした!
牛かつって関西では見かけないように思うのですが、どこかでいただけるのかな?
終日降り続いた雨で羽田への京急が運休となってしまい、浜松町からモノレールで羽田空港へ!
IMG_2778.JPGIMG_2780.JPG
平日とは違ってまったりモードのラウンジ
IMG_2786.JPG
で、慌ただしく過ぎていった今日一日にビールで乾杯ビール
IMG_2781.JPG
この業務用のモルツ!
IMG_2787.JPG
美味しいねかわいい
所用よりその他の目的が多かったのですが、充実した一日でした!
翌日、無事ワインも届き
IMG_2807.JPG
サザエさん焼きも頂きました!まあ味より話題性かな?
IMG_2803.JPG
それはそうと、帰りに機内販売を利用したら・・・
IMG_2865.JPG
メッセージ付きの飴の詰め合わせをいただきましたわーい(嬉しい顔)
ちょっといい気分いい気分(温泉)こういう対応がさりげなくスマートに出来るって素敵ですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年05月12日

乗りたいけど乗れない51番

我が家の近くでたまにこのバスを見かけると乗ってみたいなと思います。
IMG_2001.JPG
京都バスの51番。
LEDの表示が上手く撮れてませんが、京都駅から烏丸通りを北上し、今出川から東に進路を変え、山中越えで比叡山山頂に至る路線。
朝とお昼に1本ずつの一日2本。冬の時期は運休するというなかなか乗る機会もハードルも高い路線バスバス
琵琶湖に抜ける際、山中越えはよく利用しますが、道幅の狭い曲がりくねったあの道に路線バスが走っています。運転する目線からすると結構大変だろうなとすれ違いざま思いますが、乗客目線で考えると、普通の車より目線が高いのでどんな景色が見えるのかな?という興味が湧きます。
烏丸今出川のバス停でこのルートの時刻表が目に入ると、無性に旅情を誘われるのですが、そういえば反対側のバス停にはこの京都バスの京都行きのバス停が見当たらないのは何故?
と思い調べてみると四条烏丸から出町柳間は往復で違うルートをとっているのですね!
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kyotoekimae.html
京都駅行きは出町柳から四条までは川端通を走っています。道理でバス停を見かけないわけです!
先ほど書いたように本数が極端に少ないから、行きはヨイヨイ帰りは・・・なんて事にならないか心配しますが、仮にこのバスに乗れなくてもロープ-ウェーやケーブルカーを利用して八瀬や坂本に下りたりできるようなのでそれほど困ることもなさそう。
どれほどの利用者があるのか分からないけど、思い立ったらもう廃止されていたあせあせ(飛び散る汗)
なんてことも十分考えられるだけに、思い立ったが吉日なのかもしれませんね!
身近で旅情を感じさせくれるバスを見かけてそうした思いがこみ上げてきますグッド(上向き矢印)
ちなみに僕がよく利用する市バスも51号系統!51に縁を感じます揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年05月04日

車がなければどうにもこうにも

電車で福井に出かけたのはかなり久し振り!
僕も娘も余り体調が良くないし、特に予定も入れずなくゆっくり過ごすことにしました!
この前食べに行って美味しかったお肉のお店、牛若丸さん
IMG_1681.JPG
で、サイコロステーキのランチ
IMG_1686.JPG
をちょっと遅めに頂いた後、散歩がてらにいつもは車で出かける場所へ歩いていってみることにしました足
目的地その1
田嶋牧場のソフトクリーム屋さんるんるん
車で行くとものの5分もかからない距離ですが、車道は余り歩行者の事を考慮しておらず幅の狭い歩道しかないので迂回しつつ20分程歩いて到着!
IMG_1694.JPGIMG_1697.JPG
IMG_1700.JPG
スグそこだよ!という看板は車でスグそこという意味ですねあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1702.JPGIMG_1708.JPG
ひっきりなしに車が出入りしてますが徒歩で来店するのは僕らだけでしたあせあせ(飛び散る汗)
3月末はまだオープンしてませんでした(今年の営業期間は下の写真の通りです!)
IMG_1711.JPG
が、今回は美味しくいただくことができましたぴかぴか(新しい)
IMG_1713.JPG
エネルギーを充填して次の目的地へグッド(上向き矢印)
目的地その2
きららの丘かわいい
新鮮な野菜とベランダガーデニング用に苗を買い求めに!
IMG_1721.JPGIMG_1734.JPG
お昼過ぎというより商品は少なくなってましたが野菜と苗をいくつか買い求めました!
いつもは車だから買う量を気にすること無いけれど、歩いて行くと持って帰れる量には限りありますたらーっ(汗)
レジで会計をお願いしているとどうやらちょっと持って帰るには多かったから、お店の人に、歩いて来たので少し大きめのビニール袋が欲しいとお願いしたら、お店の人から歩いて来たことをかなりビックリされてましたあせあせ(飛び散る汗)
車が無くても生活していける環境にあるから歩いて行くという発想をしましたが、地元の人からすれば車ありきと考えるのが自然な発想だし歩くなんてことは全くの想定外なんでしょうね!
それを歩きながら痛切に感じました。
所変われば考え方が変わって当たり前なんですが・・・
行きはヨイヨイ帰りは・・・
IMG_1738.JPG
IMG_1719.JPG
買って帰る荷物が重いけど、どうにかこうにかあせあせ(飛び散る汗)
沢山歩いて疲れたので「芦湯」なる足湯の施設で足を温泉につけて休めましたいい気分(温泉) 
IMG_1742.JPG
IMG_1754.JPG
IMG_1750.JPGIMG_1746.JPG
いい塩梅でしたが、それでは物足りなくやっぱりいつもの芦原荘さんでお風呂を頂きましたいい気分(温泉)
IMG_1756.JPGIMG_1758.JPG
さすがはゴールデンウィークグッド(上向き矢印)
湯船は今までに経験したことのない混雑ぶりexclamation×2
消費税があがってデパートは人出が少なくなったように思いましたが、こういう状況を見てると立ち直りは案外早いのかな?
芦原温泉、足湯施設を新設して、お客さん誘致に前向きな雰囲気が見えるけど、基本的には館内で完結する旅館が多いので浴衣姿でそぞろ歩きなんて温泉街らしい風情はほぼ見かけませんバッド(下向き矢印)
昨年営業停止した名門旅館が破産申請したり
IMG_1690.JPG
それとは別に閉館した旅館が解体されず廃墟のように放置されたり
IMG_1759.JPG
と温泉街を取り巻く状況は厳しいんじゃないかな?と個人的に来る度毎に思います。
せっかくの新施設を作ったのだから、街を活性化させる何かを考えた方がいいように思うのですが・・・
無料で足湯に浸かれてWiFiが使えるだけではちょっと弱いような・・・
特産品やあまたある農産物などの直売などいろんなコラボが考えられるんじゃないでしょうかねえ〜
頑張って欲しいですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年05月02日

マニアックなルートで

いよいよゴールデンウィーク本番るんるん
体調も優れないから家でゆっくりのつもりでしたが娘のリクエストで福井までダッシュ(走り出すさま)
車で行くのはちょっとしんどいから電車で行くことに新幹線
サンダーバードで行くのが常道ですが米原経由とちょっとマニアックなルートで行くことになりました!
image.jpg
飛行機は沢山乗ってる娘ですが新幹線は初めてぴかぴか(新しい)
20分程の時間でしたが楽しめたみたい手(パー)
米原から「しらさぎ」に乗り換えたのですが、この時間で米原始発の列車なので余裕で座れると思ったら予想に反してえらい混雑ふらふら
何とか早く並んで座れましたが立っている人がびっしりあせあせ(飛び散る汗)
image.jpg
座れたのはラッキーでしたが、後から座ってきたサラリーマン三人組。
ビールはこぼすわ大声で話すわで大迷惑ふらふら
どこにでもこういう輩はいるものですねもうやだ〜(悲しい顔)
いろいろありつつも無事芦原温泉に到着しました!
image.jpgimage.jpg
車よりも速くて楽チンでした手(チョキ)
たまには電車で旅するのも楽しいものですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年03月31日

たまにはゆっくりと過ごしてみる!

深夜に福井に到着!思いのほか暖かい。
翌日はゆっくりと朝を過ごしてご近所をブラブラと・・・
長閑な光景
IMG_0531.JPGIMG_0534.JPG
道端に土筆が顔を覗かせていますわーい(嬉しい顔)
IMG_0532.JPG
春ですね〜
コンビニほどの密集度合いではないけれど、ドラッグストア(というより生鮮食料品の置いてないスーパーといった方がいいかもあせあせ(飛び散る汗))が至る所に出来ています。
IMG_0515.JPG
こういう場所を覗くのは大好き揺れるハート
プライベートブランドの恐ろしく安いことたらーっ(汗)安いのは嬉しいけど安さも度を超すと大丈夫なのかちょっと恐くなってしまいます。人口に対してオーバーストアなんじゃないかという余計な心配もしてしまいます!
ちょうどお腹もすいてきたので、これまた近くのお店でランチ!
IMG_0517.JPG
IMG_0519.JPG
オススメと言うことで入ってみました。
外観で想像するより沢山お客さんが入っていてビックリ!
サイコロステーキ定食を注文手(チョキ)
IMG_0524.JPG
僕はお肉は塩で食べたい派なのですが、その塩とわさびで頂きますぴかぴか(新しい)
旨しひらめきそしてご飯も美味しいかわいい
かなり満足度の高いランチとなりましたわーい(嬉しい顔)
ブラブラと温泉街を散歩しつつ戻りまするんるん
IMG_0539.JPG
温泉卵禁止というプレートが貼ってあるのが可笑しいですね!
IMG_0544.JPG
一旦実家(という感覚はありませんが・・・)に戻り、ゆっくりしてから夕方前に来るまでいつもの場所にお出かけ!
IMG_0553.JPG
美味しいソフトクリームが食べられると期待してましたが、営業はご覧の通り4月に入ってからとのこと。
残念バッド(下向き矢印)
そのまま温泉に直行!こちらもいつもお世話になる「芦原荘」さんで!
IMG_0554.JPG
半露天風呂がいつもより熱めのお湯でしたが、いいお湯につかれてホッコリしましたいい気分(温泉)
新鮮なお魚をネタに手巻き寿司を夕食に頂きました。
IMG_0557.JPG
満足して就寝眠い(睡眠)
そして翌日、子供達を残して帰ります車(RV)
帰り道、これまた定番の場所で新鮮なお野菜や海の幸を買い求め
IMG_0558.JPGIMG_0559.JPGIMG_0560.JPGIMG_0562.JPGIMG_0565.JPG
福井市内に立ち寄って、好物のくるみ羽二重を買って
IMG_0576.JPG
何度か寄せてもらってる「吉ちょう」さんでおろしそばとマヨカツ丼
IMG_0580.JPGIMG_0583.JPG
をランチに頂いて帰京の途につきました!
福井駅前で前から気になってるんですが、王朝喫茶ってどんなお店なんだろう?
IMG_0566.JPG
スケジュール的には結構弾丸ではありますが、いつものようにその中身まで弾丸ではなく比較的余裕を持たせたのでゆっくり出来たかな?
ひょんな事から福井に縁が出来てもう8年程経ちます。旅行で訪れたのでは見えてこないことがいい事悪いこと含めていろいろと見えて来たのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年03月23日

日帰り弾丸旅行になりました(^^;)2

閑谷学校を見学して、夕刻近くになったので京都に向かって東へ車を走らせます車(RV)
どのみち京都に帰るのは中国道の渋滞が不可避というわけで、それなら寄り道をして帰りましょう!
というわけで、玉子焼きを頂きに明石へダッシュ(走り出すさま)
明石駅周辺に密集していますが、今回は明石駅より西側にある東二見の駅近くにある「てんしん」さんへ!
IMG_0374.JPG
ご覧の通り天津甘栗を店頭で販売されているから、これが名前の由来なのかな?
お店に入ると、色濃く昭和の薫りが漂いますぴかぴか(新しい)これ重要!
IMG_0381.JPG
メニューを見返すと、焼きそばやお好み焼きの方がお手軽な値段になってますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0386.JPG
もちろん玉子焼きを注文!我が家でたこ焼きといえば、明石焼きですからいろいろと参考にもなります。
薬味はネギ!そして結構出汁が効いたおつゆ!
IMG_0382.JPG
いよいよ玉子焼き登場!
IMG_0385.JPG
やっぱり本場で食べるのは美味しいデスね〜!一人前15個、あっという間に無くなりお昼ご飯から余り時間が空いてなかったけど結局4人前注文して平らげましたあせあせ(飛び散る汗)
車じゃなかったらビールが欲しいところですが、代わりに明石サイダーなるものを注文!
IMG_0375.JPG
スッキリしていてなかなかのお味でした。
魚の棚を見物しないなら、明石駅周辺にこだわることは無いかな?
お店の方もきびきびされていていい感じのお店でした!
お腹を満足させて、さあ京都へと思うものの、中国道も阪神高速も渋滞が酷いようなのでワンストップ!
こちらへ!
IMG_0392.JPG
息子用にちょっとした小物が欲しくて物色がてらですが、結局見当たらず・・・
IMG_0415.JPG
遅めに入ったから混雑はそれほどでも無かったけれど、僕たちがもう疲労困憊でたらーっ(汗)
もっと楽しめただろうに、ちょっともったいない事したかな?
それにしても、IKEAもCOSTCOもレジに並んでいる人を見ると、もうこれでもかどんっ(衝撃)というくらいに沢山買い物されてます!すごいですよね〜
レジを出てソフトクリームでちょっと疲れを回復させて京都まで戻ってきました車(セダン)
車載計を見ると9時間以上!距離にして450q弱の走行!一日にしてはよく走りましたわーい(嬉しい顔)
疲れたけど腰が辛くなることも皆無で、さすがだなあ〜と妙な関心をしてしまいました。
本当は広島の呉まで行ってみたかったんですが、今回は今回で大満足の日帰り旅行でした!
また日生に牡蠣を食べに行きたいなるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年02月27日

弾丸旅行の行き先は・・・

出張はオシマイ。
そしてシークレット弾丸旅行へGO!
目的地はこちら↓
IMG_5229.JPG
熊本です!
荷物を機内持ち込みせず預けたら、伊丹からの便の荷物が先に出てきて、東京便は後回し・・・
なかなか出てこずエライことに・・・
IMG_5253.JPG
ようやく出てきてピックアップして外に出ると、バス待ちの長蛇の列・・・
IMG_5256.JPG
2台やり過ごして、3台目にようやく乗車・・・
IMG_5258.JPG
弾丸旅行に相応しいスタートでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
ホテルにチェックインするなり、疲労困憊でそのまま横になるも、日が変わってから小腹が空いて目が覚めて、夜な夜なお出かけ!
IMG_5259.JPGIMG_5261.JPGIMG_5262.JPG
熊本ラーメンを満喫いたしました手(チョキ)
これでようやく眠りにつけました眠い(睡眠)
そして朝、早々にホテルをチェックアウトする予定でしたが、強行軍がたたり、1時間遅めにスタートたらーっ(汗)
カーシェアの車で一路目的地へ車(RV)
IMG_5265.JPG
その目的地とは・・・かねてからの念願だった阿蘇山ですぴかぴか(新しい)
でもこの写真を見ると、ホントに阿蘇山?と思いたくなる光景ですがあせあせ(飛び散る汗)
火口はご覧の通り噴火が活発で入れませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_5294.JPGIMG_5300.JPG
IMG_5302.JPG
残念ですが、自然が相手なので致し方なし。まあ年末から分かっては話ですしね!
そのまま草千里へ!
IMG_5283.JPG
緑の景色を期待したのですが、なかなかお目にかかれない白の景色を堪能出来ました手(パー)
IMG_5283.JPG
IMG_5285.JPG
雄大な景色にしばし時間も忘れますかわいい
米塚も見学
IMG_5312.JPG
IMG_5275.JPG
弾丸で訪れた甲斐がありましたるんるん
景観にマッチしたこんなコンビニも!
IMG_5320.JPG
再び熊本へ戻ります車(RV)
少し遅めのランチを太平燕で!前回は紅蘭亭で頂いたので今回は中華園さんで!
IMG_5321.JPG
IMG_5328.JPG
あっさりしてスルッと食べちゃいましたわーい(嬉しい顔)
熊本城を横目に、何故か熊本で京都に出会いつつ帰途へ・・・
IMG_5330.JPGIMG_5331.JPG
市電に揺られつつ熊本駅へ!
IMG_5336.JPGIMG_5337.JPG
IMG_5339.JPG
ちょっと長めの待ち時間、ブラッとお土産物を見て回りましたが(シークレットなのでお土産物などもってのほかですが・・・)なんだかこのお方、至る所でお見かけしてなんだかなあ〜という思いです・・・
IMG_5341.JPG
そうこうしているうちに、さくら号到着新幹線
IMG_5358.JPG
このまま新大阪へ新幹線と思うのは早計!
博多で下車して、駅近くで早めの夜ご飯でラーメン食べて(麺類ばっかりあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5363.JPGIMG_5365.JPG
IMG_5366.JPG
地下鉄乗って空港へ電車
IMG_5368.JPG
ラウンジでひと休みして伊丹便へ搭乗!
IMG_5379.JPGIMG_5380.JPG
博多駅で下車して、ここまでわずか1時間。弾丸感満載るんるん
ホントはスターフライヤーで関西空港着だったのですが、残念な事に運休にもうやだ〜(悲しい顔)ANAに振替になったので伊丹着でマイルもたまってラウンジも使えたのですが、ちょっと残念ではありました・・・
搭乗便は767!乗り慣れた機材はヤッパリしっくりきますね!
IMG_5383.JPGIMG_5385.JPG
伊丹からは京都までリムジンバスバスで無事帰京!
IMG_5386.JPG
かなり疲れましたが、達成感と充実感がそれを上回る弾丸旅行でしたかわいい
ここのところ荷物を預けるときに、スーツケースをビニール袋に入れますか?と聞かれることが多いのです。今ひとつ意味が分からないのですが、こんな感じです↓
IMG_5370.JPG
お金を払ってしてもらうサービスならともかくも何とも無駄なサービスだと思います。
個人的には預ける荷物は使い込まれた感がある方がかっこよく見えると思うのですがいかがでしょうか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年01月30日

家族弾丸旅行 その4

成田から飛んだ先は・・・
IMG_4206.JPG
仙台です。
東京という街を体験させてあげたい、そして東日本大震災の爪痕がまだ残る東北の地をこの目で確かめさせたい。ということで本来分けて行くべきところですが欲張って一つの旅行にまとめました。
IMG_4212.JPG
お昼前に到着したので、仙台駅に着いて早速お昼ご飯を!
IMG_4227.JPG
IMG_4233.JPG
IMG_4236.JPGIMG_4238.JPGIMG_4240.JPG
美味しいお寿司を頂きました!
お店を出た後、家族とは一旦別行動を!
放送大学の認定試験を受けるために東北大学へダッシュ(走り出すさま)
IMG_4248.JPGIMG_4252.JPGIMG_4258.JPG
今回のテストは準備不足で厳しいものがありますが、どうにかこうにか書くだけの努力はしてみました。
どういう結果になるでしょうかねあせあせ(飛び散る汗)
そして再び家族と合流するために車を借りて青葉城跡へ車(セダン)
IMG_4277.JPG
ずんだ団子と伊達政宗公!
IMG_4264.JPG
ここから見る仙台の景色は震災前とそう変わらないように思えます。
IMG_4266.JPG
が、こちらへ来るまでの道路が地震の影響で通行止めになっていたり、見回せばこんな感じで地震の爪痕をまざまざと見せつけられます。
IMG_4268.JPGIMG_4274.JPG
次の目的地、名取市の閖上地区へ!
こういう光景が飛び込んできます。
IMG_4280.JPG
閖上の記憶でお話をお伺いしました。
IMG_4312.JPG
そのすぐ近くにある閖上中学校へ。
IMG_4298.JPG
14:46で止まった時計が見えます。あのときからここはずっと時間が止まったままです。
IMG_4300.JPG
パッと見て綺麗そうなお家ですが、1階部分はご覧の通り。
IMG_4310.JPG
海側へ進んでいくと、途中で土地のかさ上げ見本がありました。
IMG_4314.JPGIMG_4316.JPGIMG_4317.JPG
かさ上げされる高さから見下ろすと
IMG_4324.JPG
街がかつてここに有った痕跡は区画を示すコンクリートの枠にかろうじて分かるだけ・・・
標高6.3mの日和山
IMG_4332.JPG
この日和山の横にもかさ上げの見本がありますが、この頂上から2m以上の高さで津波が押し寄せてきたのですが、そうなればこのかさ上げの有効性ってどうなのだろう?と思わされました。
IMG_4344.JPG
IMG_4348.JPGIMG_4349.JPG
玄関とおぼしき外構部分だけ残っています。
IMG_4359.JPG
IMG_4366.JPGIMG_4367.JPG
悲しいことは忘れることで人間は前に進めますが、忘れてはいけない事があることを被災地で強く刻み込みました。子供達にはこの光景がどのように映ったのだろう?
IMG_4373.JPG
仙台市内に戻り、早めの夕食。
IMG_4384.JPGIMG_4385.JPG
IMG_4406.JPG
あっという間に平らげて空港へ!
IMG_4407.JPG
IMG_4424.JPG
IMG_4429.JPG
通路が2列ある飛行機って少なくなりましたね!
IMG_4431.JPG
無事大阪空港到着!
息子以外は、もうこんな旅はゴメンと言われましたし、僕自身も家族を連れての弾丸はもう金輪際ゴメンです。がきっと記憶に残る旅になりました。
IMG_4578[1].JPG
成田発仙台経由大阪行というルーティングを特典航空券を使ってお得に利用出来ましたが、その制度も明後日から条件引き上げとなるようで、最初で最後の美味しい思いでした!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年01月29日

家族弾丸旅行 その3

みんな死んだように眠って、夜が明けて・・・
早速行動開始ダッシュ(走り出すさま)
ホント寝るだけの用途だけでしたが快適に過ごせました!アリガトウ!
IMG_4157.JPG
地下鉄で一路銀座へ!銀座からはこのバスでバス
IMG_4159.JPG
目的地は・・・
IMG_4164.JPG
成田!どこへ飛ぶの飛行機
もの凄く久しぶりの成田!国際腺の出発ゲートを羨ましく眺めつつ
IMG_4165.JPG
また自虐的なホットドックの人形?を見ながら
IMG_4167.JPG
国内線出発へ!
国内線のラウンジはなんとも残念なのが多いですが、ここはそこに比べるとスナック類が充実してまだマシな部類ですね!
IMG_4168.JPG
ちょっとだけ利用して搭乗口へ!
IMG_4174.JPG
ANAもRECAROのシートあるんですね!
IMG_4179.JPG
IMG_4184.JPG
眼下にこんな景色を眺めながら
IMG_4194.JPG
到着したら、どこかで見たようなバスが・・・大阪市営のバス?
IMG_4202.JPG
到着したのはこちら!
IMG_4206.JPG
つづく・・・ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年01月27日

家族弾丸旅行 その2

最初の目的地は・・・
IMG_3920.JPG
東京です!子供達初の東京!!
早速モノレールに乗って浜松町へ電車
IMG_3949.JPG
まずは東京を俯瞰しようというわけで世界貿易センタービルの展望台へ右斜め上
IMG_3951.JPG
エレベータのボタンの多さにちょっと感動かわいい
IMG_3954.JPG
IMG_3966.JPG
40階に上って見た景色は・・・
IMG_3956.JPGIMG_3960.JPGIMG_3961.JPGIMG_3964.JPG
ちょっと曇っているのが残念ですが、それでも360度一望できました目
有料だし、高さで言えばもっと高いところは他にもたくさんありますが、いろいろ綺麗に見えるという立地条件はここがいいんじゃないでしょうか?夜景はもっと綺麗に見えそう。家族連れは場違いな場所になりそうですがあせあせ(飛び散る汗)
景色を満喫して、移動します。
今回はカーシェアの車を何回か利用する予定で、1回目!
IMG_3970.JPG
IMG_3976.JPG
ホテルにチェックインがてら荷物を預け、そのままランチへダッシュ(走り出すさま)
このまえバーを利用させてもらった学士会館へ再び!
IMG_3978.JPG
IMG_3982.JPGIMG_3984.JPGIMG_3986.JPGIMG_3988.JPG
クラシカルな雰囲気で頂くランチ。美味しいくて価格も良心的!大満足でした手(チョキ)
カーシェアの車を浜松町で返却して、山手線で新宿まで移動します電車
次の予定は、こちら↓
IMG_3991.JPG
はとバスぴかぴか(新しい)
しかもオープンカーの!
IMG_3998.JPG
これに乗って、新宿の高層ビル群や
IMG_4007.JPGIMG_4009.JPG
表参道
IMG_4015.JPGIMG_4016.JPG
赤坂の迎賓館
IMG_4018.JPG
IMG_4020.JPGなどをまわる1時間コースでした!
IMG_4022.JPG
寒いかな?と思ったけどそれほど寒さも感じず、斬新な景色を親子共々楽しませてもらいました!
ガイドさんの案内もお上手だったしねるんるん
人、ひと、ヒトでごった返す新宿を後にして、中央線で東京駅へ!
KITTE、今回もちょっと入っただけで全然見物できずでしたバッド(下向き矢印)
IMG_4032.JPGIMG_4034.JPG
そして、再びはとバス!
選んだコースはキティバスでの案内というわけでこちらのバスに↓
IMG_4040.JPGIMG_4044.JPGIMG_4045.JPG
IMG_4065.JPG
至る所にキティだらけ・・・ちょっとねぇ〜
先のバスとコースがダブらないようにと思って
国会議事堂や東京タワーが見えるコースにしてみました!
IMG_4053.JPG
IMG_4061.JPG
が迎賓館などダブってしまいましたたらーっ(汗)
IMG_4056.JPG
子供達、爆睡中眠い(睡眠)
結果的にこのバスは省いても良かったかな?ガイドさんが言い間違いが多くて残念だったのと、観光バスで車窓が大切なのにガラスを曇らせるってアカンよね!空調をちゃんと調節しないと・・・
このバスに乗って居たときに行政境界の看板が見えたのですが、
港区 Minato Ward
IMG_4057.JPG
新宿区 Shinjuku City
IMG_4059.JPG
同じ区なのに、WardとCityってどうして標記が違うの?ちょっと不思議な感覚exclamation&question
そして東京駅から再び山手線で神田駅まで電車
メトロ銀座線に乗り換え目指すは浅草ダッシュ(走り出すさま)
雷門の大提灯。ピカピカになってましたひらめき
IMG_4069.JPG
仲見世を途中までブラッと歩いて
IMG_4073.JPG
東武線に乗り換えです。
IMG_4076.JPG
もう目的地は分かりますよねあせあせ(飛び散る汗)
スカイツリーです!
IMG_4080.JPG
なんだか超殿様商売しているのでイラっむかっ(怒り)としますが、子供達の楽しみは壊せませんたらーっ(汗)

タイムイズマネー!割高な時間して意見で行列をショートカットダッシュ(走り出すさま)
IMG_4084.JPG

はい350m右斜め上
IMG_4101.JPG
IMG_4092.JPG
IMG_4093.JPG
IMG_4107.JPG
10月に来た時は、一面真っ白でしたので
IMG_0650.JPG
僕的にはまあリベンジは果たせたので良かったですが・・・
反対側を見ると、人だらけあせあせ(飛び散る汗)
450mへ上がるのも、写真撮影してもらうのも、売店で限定商品を買うのも何もかも超強気有料
まあ子供達は喜んでくれたので良しとしますあせあせ(飛び散る汗)
再びカーシェアの車を借りて、首都高をドライブ車(セダン)お台場へ向かいました!
IMG_4123.JPG
IMG_4126.JPG
素敵な夜景を堪能して、レインボーブリッジを渡ります!
IMG_4128.JPG
今回東京で始めて運転しました。大丈夫かな?とやや心配ではありましたが、阪神高速の環状線を走ってる方がよっぽどテクニックがいりますね〜!
そしてようやく夕食たらーっ(汗)
もんじゃ焼き CHICOさんで!
IMG_4129.JPG
IMG_4135.JPG
IMG_4142.JPGIMG_4144.JPGIMG_4145.JPG
始めて食べるもんじゃ焼きに息子は取り憑かれておりましたあせあせ(飛び散る汗)
娘は体調下降気味で食べられず、悔しい思いをふらふら
朝6:30に自宅を出発して、ホテルに戻ってきたのは22:00過ぎ・・・
ついた瞬間、僕以外の家族はベッドで即爆睡眠い(睡眠)
IMG_4150.JPG
IMG_4155.JPG
ハードであることは間違いないけれど、ヤッパリ家族旅行でこれは無理だったかな?
弾丸旅行は一人でストイックにやるものだとしみじみ感じながら眠りについたわたくしでしたあせあせ(飛び散る汗)
弾丸旅行は翌日も続くのですがたらーっ(汗)
つづく にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2014年01月26日

家族弾丸旅行 その1

弾丸旅行は単独がセオリーですが、家族でやってみたらどんな感じか?
やってみましたあせあせ(飛び散る汗)
朝6時半に家を出て伊丹空港まで!1時間で到着ダッシュ(走り出すさま)ヤッパリ近いのは嬉しいですね!
IMG_3909.JPG
ちょっと離れた格安駐車場に車を止めて10分弱歩いて空港に到着!徒歩で空港ってちょっと斬新ぴかぴか(新しい)
飛行機が間近に見えるので結構お気に入りです!
IMG_3912.JPG
ANAが定番ですが、今回はマイル消化の関係でJALで!
IMG_3914.JPG
北ターミナル利用なんて何年ぶりだろう?
パタパタの行き先案内板、いい雰囲気ですねわーい(嬉しい顔)
搭乗機は767。お気に入りの飛行機るんるん
IMG_3918.JPG
旧塗装機でしたが、機内でお借りしたブランケットは、さらにその前のロゴが!
IMG_3930.JPG
年季はいってますあせあせ(飛び散る汗)
シートバックのRECAROのロゴにはおっ!っと思いますグッド(上向き矢印)
IMG_3922.JPG
まあそれはともかくとして、出発飛行機
IMG_3926.JPG
IMG_3934.JPG
珍道中が繰り広げられていきます!
つづく にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2013年10月29日

弾丸の旅ダッシュ(走り出すさま)

STARFLYERに乗って向かった先は飛行機
IMG_1271.JPG
福岡でした!
本当は飛行機を乗り継いで宮崎まで行くつもりが台風の影響で予定が変わりました・・・
というわけでノープランになってしまったので、どこへ行くか考えて・・・
この前時間の関係で建物しか見てこれなかった国立九州博物館へ行くことにるんるん
電車を乗り継いで
IMG_1295.JPGIMG_1297.JPG
太宰府に到着!
IMG_1298.JPG
修学旅行生だらけあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1303.JPG
天満宮には行かずにそのまま博物館へ直行ダッシュ(走り出すさま)
IMG_1305.JPGIMG_1308.JPGIMG_1311.JPGIMG_1313.JPG
IMG_1315.JPG
前回はここまでだったのですが、今回はその先へグッド(上向き矢印)
IMG_1320.JPG
特別展と常設展両方を楽しんできましたかわいい
で、博多に戻ってちょっと遅めのお昼ご飯!
稚加榮のお得なランチも考えたけど、そのボリュームを身体が受け付けそうになかったのでさくっとラーメンを!
この前は長浜「家」で食べたので、今回は長浜「屋」で!
IMG_1334.JPGIMG_1333.JPG
どっちがどうかよく分からないけど、とりあえず旨い!
前に座っていたお兄さん、尋常ならざる量の胡椒を投入していたけどだいじょうぶなんやろか?
お腹が満たされた後は博多駅の阪急などが入った駅ビルを見学して空港へ向かいました電車
流石、九州一の大都会ですねぴかぴか(新しい)
ひょんな事から目的地が福岡になりましたがこれはこれで楽しかったですわーい(嬉しい顔)
が、他の用事と重ねての弾丸旅行は疲れました!特に天気が悪かったりすると加速度的に疲れますふらふら
なんてイイながらまたやるんだろうけどあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2013年10月28日

STARFLYER

うつらうつらしただけでフェリーで神戸に到着した後、そのままリムジンバスで関空へバス
IMG_1265.JPG
お天気が良ければ嬉しい時間だけど、なんだかとっても気が重い弾丸旅行・・・
往復のお供は漆黒の飛行機!
IMG_1267.JPG
STARFLYER飛行機
早速乗り込みます!
IMG_1273.JPG
だいぶ前に羽田行きでりようして2度目の搭乗です!
皮のシートはLCCでおなじみですが、LCCとひと味違うのは各シートにモニターが装備されてるところ!
ANAやJALの国内線でもお目にかかれない贅沢装備とシートピッチの広さ!快適かわいい
相変わらずの雨模様雨
IMG_1279.JPG
離陸してもしばらくは雲の中
IMG_1283.JPG
でも雲を抜けると・・・
IMG_1284.JPG
やっぱりこの空の青さに惹かれるんだろうね〜、僕は!
マニアな方ならこのレジとシャークレットフィンをご覧になればお分かりだと思いますが、この飛行機
まだ引き渡されて1ヶ月ほどの新車(?)です。新しいのは気持ちいいデスねぴかぴか(新しい)
帰りも同じ飛行機でキレイな夕焼けの中フライトを楽しみました!
IMG_1359.JPG
往復共に感じましたが、この会社、保安面のチェックもきっちりして安心だし、サービスも雰囲気が良くてとてもいい印象ですぴかぴか(新しい)
LCCよりは高いけど大手の航空会社よりはお手軽という立ち位置ですが、競合路線でチョイスするなら、STARFLYER、アリだと思います!
関西からは東京と福岡の2路線で、関空発着なのが京都から利用するには使いづらいのですが、道路の整備が進んで思っているほど関空まで遠くは無いという事をこの前リムジンバスに乗って感じたので、マイノリティですが僕の選択肢には十分入りますあせあせ(飛び散る汗)
ANAとCode shareしているから関空だけではなく、伊丹発着便をANAから引き継ぐ形で飛ばしてくれたりすると、よりありがたいんだけどネ!
で、飛行機乗ってどこへ行ったかは改めて! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2013年10月26日

旅情をそそる船の旅

本来一泊の予定でしたが、時刻表を見ると高松を1:00(25:00)に出発するフェリーがあります。
移動の目的で設定される寝台特急がもう風前の灯火なので、夜を越えて移動する機会というのは高速バスだらけですが、こういう移動手段もあるんだ!というわけで乗って帰ることにしました!
懇親会終了後、一軒はお付き合いいただいたのですがそのあとはひたすら待ち続けます!
ミスドで時間を潰すも、22:00で閉店もうやだ〜(悲しい顔)
仕方なく駅で
IMG_1221.JPG
高速バスの待合室で時間を潰し、港までの送迎バスを待ちます!
IMG_1223.JPG
IMG_1231.JPG
24時に送迎バスが出発バス
僕を含めて10名程がバスに乗り込みます!
港の閑散とした乗り場を横目に乗船!
IMG_1233.JPG
IMG_1256.JPG
こんぴら2号
IMG_1241.JPG
IMG_1235.JPG
フェリーなんていつ以来?
ましてや夜を跨ぐのなんて、高校の修学旅行で鹿児島からサンフラワーで大阪に帰ってきて以来ですあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1246.JPG
船内はこんな感じ
エントランス
IMG_1249.JPG
2階客室
IMG_1245.JPG
3階ロビーと和室?
IMG_1243.JPGIMG_1238.JPG
和室に陣取りましたが、上の写真の通りで、ほぼ1区画に一人か一組という感じで閑散としていますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1250.JPG
散策しているとお風呂を見つけました!これは入らないと!というわけで夜遅くにもかかわらず浸かりました!
IMG_1263.JPG
ちょっと熱かったけど、イイお湯でしたいい気分(温泉)
さっぱりして、気持ちよく眠れるかと思いきや、台風の影響で波が高くてちょっと揺れたのでうつらうつらという感じでしたふらふら
でも、かなりいい感じでした。なかなか機会はないだろうけどまた乗船してみたいな〜
で、ことある毎に流れてたこの曲、なんだか頭から離れませんたらーっ(汗)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
フルファスト