LCCってどんな感じなのか就航してから興味津々

カウンターはこんな感じ
レガシーキャリアではあり得ないシンプルさと職員の少なさ!
ちなみに真ん中やや左に見えているピンクのスタンド?の下の枠が機内持ち込みが可能な手荷物の大きさになってます。何とかクリアしました

チェックインして出てきた搭乗券もこれまたレシートのようなシンプルタイプ!
最後には「OOKINI」と書いてあります

待合室に行ってみると、もうスポットに駐まっています!
機材に対して結構多くの人が待ってるので、かなり混雑しそう・・・
機内への案内時間がやってきましたが、機材の到着遅れで出発が遅れそうな雰囲気

定刻よりやや遅れて搭乗の案内がかかりました!単通路で効率よく搭乗出来るように、
窓際→真ん中→通路側の順番で搭乗を案内しています。なるほど合理的ですね!
僕は真ん中の席だったので2番目の案内。案内がかかっていざ搭乗です!
その後通路側の人も乗り込んできて、ほぼ満員

LCCなので良く言われる座席の狭さですが、姿勢良く座ってこんな感じです。
ちなみに行きの全日空はこんな感じ↓
本当は往復ともエアバスのはずでしたが、行きが機材変更でボーイング737になってしまったので単純比較が出来ませんが、Peachは確かに狭いです。横幅はそれほど気にはならなかったけど・・・
定刻より少し遅れて離陸

1時間程度のフライトなのでレガシーキャリアであればその間に飲み物を配って、機内販売をしてといろいろ忙しいけど、Peachはすべて有料販売なのでさっと終わって空いた時間はCAさんがくまなく巡回していました。飲み物を配るだけがサービスじゃないし、その意味では純分合格点だと思います。
いろいろ観察したかったけど、いったん座ったら離席できないと思っておいた方がいいですね!
そうこうしているうちに関西空港に到着!
CAさんからも搭乗いただいたことについて「おおきに!」とややぎこちない挨拶が

前だけじゃなく後ろの扉からも降機です!
結局10分程度の遅れで収まったのでスケジュール的にはまあ及第点かな?
次の便の準備があるから、後ろからも降ろされますが、単通路の機体はとかく降りるのに時間がかかるからこれは好印象です!
そしてバス

降りたところに手荷物を預けていた人の荷物も置いてありました!
斬新!もう第2ターミナルが運用を始めたのでこういう光景は貴重だったのかも?
とまあこんな感じでしたが、コストパフォーマンスを考えたらこれは十分アリです!
香港までこのシートピッチは厳しいけど、台湾や韓国、沖縄程度なら何とか許容出来そうなレベルです。
同じ価格帯ならレガシーキャリアを選ぶけど、圧倒的に安かったら積極的に選ぶ価値アリです!
ただし、調べた限りそれほど安くないときもあるし底値を知った上で買いかどうかは判断する必要は有ります。
そして、座席の選択については、オプションを使って窓際に座ることをオススメします!
というのも、せっかくLCCならなるべき余分なコストは使わないでおこうという意識になるので必然的に手荷物が多くなって座席上収納の争奪戦になります。であれば最初に搭乗出来る窓際をしていして手荷物を入れるのに困ることがないようにしておいた方が良いと思いました!通路まで遠いけど、2時間程度なら搭乗前にトイレなど済ませて動かないようにしておけば良いしね!
これからLCCって会社って根付いていくだろうな!というのが実感ですし、機会が有ったらまた利用してもイイかな?と思わせる初搭乗でした。
ただし、仕事ではなくプライベートでね!
おおきに!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑