2010年05月08日

一番の古潭

ここのところ、古潭のラーメンは阪急茨木駅のお店に行くことが多かったので、泉の広場近くにあるお店はご無沙汰でした。
子供たちのリクエストで今日のお昼はラーメンを食べることになったので久々に行ってきました。
20100508kotan.JPG
茨木のお店や梅田にある他のお店、京橋のお店などいろいろと古潭のラーメンを食べていますが、やっぱりこの泉の広場のお店が僕の中では一番美味しいと思います。
それほど味に違いはないので、お店の持つ雰囲気かな?
泉の広場は群を抜いて活気があるように思えます。
それにスピーディであることも魅力の一つです。
今日は吉野屋も真っ青がく〜(落胆した顔)なくらいのスピードでラーメンが出てきました。
大阪で勤務をしていた頃は一週間に一度は通っていた頃が懐かしいです。
いりごまとガーリックパウダーをふんだんにかけて美味しく食べて来ました! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年05月05日

結構レベル高し!

今回は福井への往復どちらも多賀サービスエリアで休憩をとりました。
往路はちょっと小腹が空いたので、復路はお昼ご飯にそれぞれラーメンを食べました。
往路は多賀ラーメン
20100430taga.JPG
復路は豚塩ラーメン?だったかな
20100503taga.JPG
往路の多賀ラーメンは魚介系の結構いいスープで、復路の豚塩ラーメンは豚バラ肉ともやしを炒めたものが塩ラーメンの上に乗っていて、鷹の爪が入っていてちょっとスパイシーどんっ(衝撃)
かつてはサービスエリアのラーメンなんてあんまり味を期待するという感じではなかったけど、この二つは普通のお店で提供しても結構評価が高いと思います。550円と650円で値段も良心的だしね!
多賀サービスエリア、下り側は今増築工事がされていて、新しい建物ができるとなんと「餃子の王将」がテナントに入るみたい!
20100503taga (2).JPG
王将おそるべし右斜め上
郵政とは違って、高速道路は民営化されてから目に見えてサービスが充実しているように思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月29日

2番目の「いちばん」

久々に「いちばん」さんでラーメン食べてきました。
この前の日曜日閉まっていたので、余計に食べたい気持ちが強くて昨日仕事帰りにちょっと寄ってきました。
201004281ban (1).JPG
201004281ban (2).JPG
ここのラーメンはやっぱり優しい味がします。
ランキングをつけるとすれば、「銀閣」がやっぱり1番目にあがるのですが、その次の2番目にはこの「いちばん」のラーメンが真っ先に思い浮かびます。
こちらももう10年位の長いおつきあいです。
麺、スープ、チャーシュー、それにメンマ、各々がすごくバランスがよくて、「銀閣」のようにちょっと味にばらつきがということはありません。
ご夫婦お二人で切り盛りされています。これからもずっと美味しいラーメンを食べさせてくださいね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月25日

ラーメンパラダイス 再訪

このブログを見ていると前回は約半年ほど前に訪れています。
http://uky5424.sblo.jp/article/32987499.html
ラーメンパラダイスさん。
20100425paradaise.JPG
こじんまりした佇まいに加えて、ラーメン屋さんらしくない店構えなので、車で走っていたりすると見過ごしてしまいそう・・・
今日は、本当は出町柳の「いちばんさんへ行こうと意気込んでいったのだけど、臨時休業「いちばん」さんに行くとき、結構この予想外のお休みに運悪く当たることが多いのですバッド(下向き矢印)ふらふら
なので、どこに行こうかと思って思いついたのが、この「パラダイス」さんでした。
今回はチャーシューメンを注文。
20100425paradaise (2).JPG
前回のブログを見ていると、魚介系とあったのですが、今回もその通りの印象。身体に優しい感じのスープです。北白川の「あかつき」さんに似た印象も前回と変わらずです。
この前も書いていたけど、今時並のラーメンが550円という値段で頑張ってくださっているのはうれしいですね!
ごちそうさまでした!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月19日

バランスが大事ですね!

この前、お友達からどこのラーメンが一番美味しいか?という質問が寄せられ、迷うことなく「ラーメン銀閣」をあげました!
それから間をおかず、そのお友達から「ラーメン銀閣」に行ってきたとのメールメモが入り、なんだかやみつきになりそう!という返事でしたわーい(嬉しい顔)
それを見てなんだか自分が褒められたような気がして、ちょっとうれしくなりましたぴかぴか(新しい)と同時に、毎月一度は食べに出かけているのに、2ヶ月あまり食べにいけていないことに気づき、無性に食べたくなって、日曜日のお昼に食べに行きました手(チョキ)
12時開店だし、お客さんが1回転した頃と思って12時20分頃にお邪魔すると、意外なことに並ばずに入れました!
「ラーメン銀閣」はやっぱりカウンターが特等席です。
ラーメンを食べる前に、その行程を眺めるのが好きなんです。
20100418ginkaku.JPG
この日はチャーシューメンを注文!注文を聴いていると結構「ネギ多いめ」とか「メンマ多いめ」なんていうリクエストがあるし、僕も「ネギ多いめ」で注文してみました(銀閣初リクエストです)!
たくさんのネギが入ったチャーシューメンが出てきました。
この日はその回(一度に10杯くらい作られるので)のしんがりだったので、僕のこのみからはややメンが柔らかめではあったのですが、いつもとちょっと趣が違うような・・・美味しいのだけど何かがな?と思いつつお店を後にしました。
どうもネギの多さがだめだったのかな?標準の状態が一番バランスがとれて美味しいのかなあせあせ(飛び散る汗)
たまにこんなことがあるとまた近いうちに再訪したくなるんですよね!
具のリクエストはともかくとして、メンは注文するタイミングによって、その回のどの辺りのラーメンが出てくるかで、ちょっと固いめを注文する方がいいときもあります。
が、どんな状態で出てきてもやっぱり一番好きなラーメンですぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月18日

たかばし

京都駅近くのたかばしたもとに「第一旭」と「新福菜館」が並んでそれぞれのお店が毎日大勢のお客さんで賑わっています。
どちらも好きな味でいろんな場所に支店がありますが、新福菜館はお店毎に味のばらつきが少ないように思うけど、第一旭は結構ばらつきがあります。どうやらフランチャイズのお店が多いみたいだからそれが味にばらつきの出る一因なのかな?
直営店は、京都南インターを出たすぐの所と亀岡のお店だけみたい。そして後一つがViVi二条にある「たかばし」。
「第一旭」の方がネームバリューが高いと思うんだけど、なぜかここだけ「たかばし」となっています。
20100412takabashi (1).JPG
お店の雰囲気もちょっとおしゃれな感じでいわゆるラーメン屋さんとは違う感じがします。
でも味はたかばしの本店を彷彿とさせるしっかりした味です。
20100412takabashi (2).JPG
ネギ多めで注文して、美味しく頂きました!でもやっぱり、お洒落な内装にはなじめないなあ・・・横綱もそうだけど、へんに内装にこだわるより、ラーメンの味で勝負すれば十分と思うんだけどね!
それはそうと、第一旭のたかばしの本店は、なぜかホームページで店舗紹介がされていません。どうして?
http://www.daiichiasahi.com/shop/ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月07日

甲乙つけ難し

この前リカマンで買ってきた熊本ラーメン、なかなかのお味でした。
http://uky5424.sblo.jp/article/36503342.html
週末、スーパーで買い物をしているとマルタイからも熊本ラーメンが発売されていて、しかも特売ぴかぴか(新しい)だったので早速購入るんるん
帰って早速食べてみました!
marutai_kumamoto.JPG
よく似たパッケージですね!
こちらもなかなかいけてます。なんともいえない食欲をそそるいい香りが!甲乙つけ難し!
棒ラーメンって結構麺が固め(茹で方が下手なんだけど・・・)な感じを受けるんだけど、これは結構しっとりして僕好み!
家で食べるラーメンって、以前はカップラーメンが多かったけど、最近はほとんど食べなくなりました。いつごろから食べてないかなあ?
外で食べるラーメンは相変わらず好きだけど、家ではそもそもラーメンの類を以前程食べなくなったように思います。
年なのかな〜
なんか悲しいけどたらーっ(汗)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年04月05日

初めて細麺食べました!

天下一品。
tenichi.JPG
tenichi (2).JPG
出会ったのはもう20数年前かな?
初めて食べたときはあの濃厚なすーぷが衝撃的でしたどんっ(衝撃)
お店によって味が微妙に違ったりしてどこが美味しいよ!と友達と情報交換をしたり、吹田に住んでいたから関大前にお店が出来て喜んでいたり、北白川の本店まで遠征に出かけたりなんかもしていましたが、ある日突然、あの濃さがちょっとNGとなってしまい、暫く遠ざかっていました。
最近になって、たまーにですけど、食べたいなと思えるまでに復活しましたわーい(嬉しい顔)
そこで気になっていたのが細麺の存在!気にはなりつつなかなか食べる機会がなかったのですが先日ようやく食べることができました。
tenichi (1).JPG
それほど細麺!という感じはしないし、気にすればああなるほどと思う感じなんだけど、いい感じで食べられました。
これから天下一品では細麺ご指名かな!
でも天下一品、この並で680円。ボリュームも少ないし割高感を感じるんですよね!
並なら600円くらいが適正価格かなと思いますがどうでしょう? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年03月23日

ますたに 白川店

大文字山から降りてきたら12時過ぎ、ちょうどお腹も減ってきたしこちらも久々ですが、ますたにでラーメンを食べようということになり、本店へ!
お店に近づくといつもならまず行列が見えるのに今日は光景が見えません。嫌な予感がしたら案の定定休日バッド(下向き矢印)
近くの白川店は開いているみたいなので気を取り直してそちらに行くことにしました。
20100322masutani (3).JPG
20100322masutani (2).JPG
こちらも本店に負けじ劣らず行列が、15分程待って席に着きました。
20100322masutani (1).JPG
山登りでおなかも減ったからチャーシュー麺の大を注文!
こちら本店とは違ってチャーハンがメニューにあります。
20100322masutani.JPG
最近コンビニでますたにのカップラーメンが売っていて何度か食べましたがやっぱり実際に食べるのとは大きく違います!
ただ今日はちょっと麺が固めなのが惜しいところでした。
ますたにといえばたくさんのおばちゃんがテキパキと働いてるイメージがありますがこちらにはそのおばちゃんはいません。
雰囲気を味わうにはやはり本店で食べるに限るかな! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年03月18日

こういうのに弱いんです

以前に比べるとカップラーメンや袋入りのラーメンを食べる回数がめっきり減りました。特に理由は無いんだけど、気がついたら余り食べていないなあという感じ。
でもその代わり、マルタイの「棒ラーメン」シリーズは結構食べているように思います。この前近所のリカマンでお買い物をしていると、マルタイじゃないメーカーの棒ラーメンを発見!
kumamoto.JPG
3種類あったので、とりあえずベーシックなものを買って帰りました。買って帰った早く食べたいんだけど、こういうときに限ってなかなか機会がめぐってきません。
夜食に食べてもいいんだけど、体重が…というわけで眺めるだけ担っていますたらーっ(汗)早く食べたいなあ時計


なんて書いているうちに無性に食べたくなってきて食べちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
美味しい!ちょっとハマりそうになるくらい美味しいです!
ヤバイあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年03月11日

太っ腹

たまに横綱のラーメンが無性に食べたくなるときがあります。
思う存分ネギを入れたラーメンが食べたくなるんですよね!
というわけで先週、一人でフラッといってきました。
この日は京都外大前の近くの横綱へ!
もう20年ほど前、吉祥院の本店で食べたときから比べるとなにかちょっとしゃれたカフェ?と思わんばかりの内装でちょっと違和感を感じつつ食べました。
昔に比べると味が薄くなった気がするので、最近はネギとともにニントンも入れて食べます。
お店の雰囲気は違えども、横綱に共通していえるいいところ、それはお店の人の愛想がいいということ!これで印象がかなり変わってくるんですよね!
この日はお会計をすますと、お釣りとともにどうぞと渡されたのがコレ↓
yokozuna.JPG
餃子の無料チケット、しかも10人前も!
太っ腹ですよね!美味しいだけではなく、また来ようと思わせるところはさすが「横綱!」と思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年02月26日

久しぶりのサカイ

仕事が終わってそのまま何も食べずにコンサートに出かけたから、おなかが減りましたふらふらおなかの調子があまりよくない状態が続いているし何を食べようか考えていたんだけど、なんだか結局濃い食べ物を食べたくなってきて、御薗橋のサカイに行くことに!
このブログには2度目の登場です。
sakai (1).JPG
サカイといえば、冷麺がおなじみですが、僕はかたくなまでに中華そばを食べます。今日はラーメン定食(ラーメン大盛り)を注文。(どこがおなかの調子が悪いねん!)
sakai.JPG
大盛りにしないとちょっと僕には少ないんですよねたらーっ(汗)
久しぶりに食べましたが、ラーメンがメインではない中華料理屋さんで食べるラーメンとしてはすごくレベルが高いと思います。
そういえば、いつも金曜日に来れば50円引きというのがメニューに書いてあってその恩恵を受けられないのが残念だったんですが、今日は金曜日!しっかり恩恵を受けてまいりました!おなかも満足しましたが、財布も少しだけ満足。
ゴチソウサマデシタわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年02月14日

いまどき480円

大阪空港からの帰りは、久々に豊中の「南ばん亭」でラーメンを食べて帰りましたレストラン
ちょうどタイミングよく待たずに食べれました。
白ラーメン 480円也!
20100213nanbantei (1).JPG
並のラーメンでも600円が相場なのに、ずっとこの値段でがんばってこられていることに感激です。
安くておいしいって本当にうれしいですよね!
こちらは、ラーメンももちろんですが、焼き飯が絶品!
最初家族4人で大盛りをひとつ頼んだんだけど、気づけば大盛りをもうひとつ頼んでいました。
お店の人もきびきびとしていて気持ちがいいです。
いつも頼もうと思いつつ、頼めていないのが、焼きそば!
20100213nanbantei (2).JPG
興味津々なんですが、安全パイの白ラーメンを注文してしまいます。
次こそは! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年01月31日

親父の好物

週末は福井から両親が遊びに来ました。
昨年はじめに病に倒れて依頼、元気を感じなかった父親ですが、このところ幾分元気を取り戻してきたように思います。
昼ごはんを父と二人でとることになって、新福菜館にラーメンを食べに行くことになりました。
車で行くことにしたので、四条天神川を西に行ったところにあるお店に行きました。
20100131shinpuku (2).JPG
20100131shinpuku (1).JPG
親子そろって中華そばと焼き飯(小)のセットを注文!
ここの焼き飯は結構色が黒くてはじめてみたときはギョッ!としますが、見た目ほど濃くなく、おいしいのですぴかぴか(新しい)
20100131shinpuku (3).JPG
中華そばもまた然り
20100131shinpuku (4).JPG
久しぶりに食べたけどおいしかった!
「銀閣」は小さいころから言っていたけど、「新福菜館」は父親から中学生くらいのころ、たかばしの本店に連れて行ってもらってからのお付き合いかな?
そこから僕のラーメン好きに拍車がかかった気がします。
病気してから食が細くなったなと感じていた父親ですが、今日は同じ量を食べていたのを見て少しホッとしました。
まだ老け込むには早すぎますからね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年01月27日

今年「いちばん」目

歩いて帰るとお腹がすくもの…と実に勝手な理屈で、帰りは今年初めてラーメンを食べて帰りましたわーい(嬉しい顔)
初めだからというわけではないんですが「いちばん」さんへ!
20100127 1ban.JPG
荒神口で河原町通りとはお別れして川端通を北上!
更に遠回りの帰り道!回り道して少しでもカロリーを消費しないとというのは、せめてもの自分自身への苦しい言い訳たらーっ(汗)
今年初の「いちばん」さん。
ご主人と奥さんのお人柄がそのままラーメンにも出ています。
やさしい味で美味しかった!ゴチソウさまでした!
なんだかんだいって3kmは歩きましたよ!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2010年01月17日

なるかみ

息子のスイミングスクールの付き添いの後、息子は祖父母の家に行ってしまって僕は一人きり。一人でお昼ご飯ということで、今年初のラーメンとすることにしました。
自転車なので、千本今出川をあがった「なるかみ」さんへ。
20100117narukami (2).JPG
車でいくと止める場所がないので、自転車でいくにはもってこい。
20100117narukami (1).JPG
本当はガッツリとチャーシューメンの大をと思ったんだけど、ダイエットという言葉が頭をよぎり、ラーメン並を注文たらーっ(汗)
20100117narukami.JPG
ニンニクを入れてもらったのでいい香りがします。
ラーメンが食べたいと思えるので、そこまでひどくはないと思うんだけど、やっぱり今日は体調があまりよくないので、ちょっといつもと味覚が違うみたい。ちょっとスープがすく感じました。
期待が大きかっただけにちょっと残念。
体調が戻ったときに再訪しようと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | ラーメン

2009年12月19日

今年最終の銀閣

今日は妻が終日美容院(大変ですね!)なので、子供たちとお留守番。
昨日は午前様だったから、朝はぐうたらして、ちょっと出かけようと思ってお昼ごはん何がいい?と尋ねたら、「ラーメン」という回答が!というわけで銀閣にいってきました。
開店してから10分後くらいについたんですが、ちょうどタイミング良く待たずに入れました。(本当にタイミングが良くてすぐ後からは行列になってました!)
子供たちは大盛りを注文して半分ずつに!
銀閣の大盛りは本当に大盛り!という感じで出てきます
(おそらく二玉入っているんでしょうね!)
20091219ginkaku (2).JPG
子供たちが食べることを考えてちょっと麺を固めで注文しています。
僕はチャーシュー麺を!
焼き飯と餃子も頼んで、三人とも大満足です!
20091219ginkaku.JPG
座敷で食べたんだけど、お水が無くなったらお店の人が取りに来てくれたり、ラーメンそのもののおいしさだけではなくて、サービスが行き届いていることをいつも感じます。
やっぱり僕はここのラーメンが一番好きだなあと感じました。
いいとこ一月に一度くらいしか食べにいけないし、そういう間隔で食べているのもそう思わせる原因なのかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2009年12月10日

ラーメンてんぐ 西陣店

お昼のお弁当がちょっと物足りないと、家に帰るまでに我慢できなくなるくらいおなかが減ってしまいます。
最近はぐっとこらえて我慢していることが多いんだけど、今日は誘惑に負けてラーメンを食べて帰ってしまいました…
はじめは千本今出川をあがったところにある「なるかみ」へ行こうとして頑張って自転車を漕いでいったら、なんと今日は定休日バッド(下向き矢印)気を取り直して、最近オープンした「ラーメンてんぐ」へ!
091210tengu (1).JPG
常盤にあるのはしっていて一度行ってみようと思いつつ結局まだ一度も行けてません。なので西陣にお店が出来たということでちょっと朗報でした!お店の人は愛想がいいし印象よし!
初めてのお店なので、セオリーどおりしょうゆラーメンを注文しました。横綱のようにネギが小さなざるに入って出されたので、ねぎ好きの僕はたくさん入れてこんな感じに↓
091210tengu.JPG
いわゆる京都でよく食べることの出来る背油系のラーメンでした。
なかなかおいしかったです。チャーシューはちょっとトロトロすぎて僕はあまり好きじゃないけどね!
お店の前はコインパーキングでラーメンを食べにきたら30分無料になるようで、うまく考えてありますね!
091210tengu (2).JPG
小上がりもあるし、家族でもOK
勘定をするとサービス券がもらえました。
091210tengu (3).JPG
そこそこおいしいし、駐車場もあるし、お店の人も愛想がいい上にサービスがいいとくれば、結構流行りそうな予感です。




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2009年11月28日

僕はここに座ったよ

夜は豊中に住む僕の妹の家に息子と娘がお泊まりに行くので梅田まで付き添い。子供たちに夜ごはん何がいい?と聞くとラーメンという回答。
というわけで泉の広場近くの古潭へ!
いつもは一人でカウンターなんだけど今日はテーブル席へ。キアヌ・リーブス席でした!
ご丁寧に僕はここに座ったよ!と案内があります。
20091128kotan.JPG
どこに座ったか位はいいけど、何を食べたかまで書くのはどうなんだろう?いくら大スターといえどもここはプライバシーとして伏せておいたほうがいいんじゃないかな?
夜ごはんということであれこれ注文しました。サイドメニュー、どれも美味しかったけど、シンプルにラーメンだけ食べるのが古潭はベストだなと感じました。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | ラーメン

2009年10月17日

ラーメンパラダイス

久々にラーメンネタです。
最近どうも新規開拓が出来ていないのでブログへの登場も少なめです。
今日はお昼に堀川鞍馬口を下がったところに出来た「ラーメンパラダイス」というお店に行ってきました。
091017paradise.JPG
およそラーメン屋さんらしくない外観です。看板がなかったら素通りしそう。
カウンターが5席とテーブル4席というこじんまりしたお店です。
出てきたのがこんなラーメンです↓
091017paradise (2).JPG
一言で言うと優しい味でしょうか。ちょっと魚介系の味を感じます。なんとなく北白川の「あかつき」と良く似たあじかな?
このご時世に550円という価格設定は良心的です。
女性と子供さんはご飯が無料というサービスもありました。
比較的近くに出来たのでこれからもちょくちょく立ち寄りそうです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン
フルファスト