2008年10月13日

自給率向上計画2

おはようございます。Kazuです。
今日は体育の日にふさわしいいいお天気ですね!
ベランダを掃除して、先日ご紹介したホームハイポニカを組み立てました。
http://uky5424.sblo.jp/article/20123069.html
30分くらいで組み立て完了し、ポンプを作動させ無事に完成!!
DSC00168.JPG
まずは、キットに入っていた小松菜、チンゲンサイ、ビオラを
育ててみたいと思います。
また経過をアップしていきます。
うまくいけば次は水菜にチャレンジしようかな。
冬はお鍋が多くなるから楽しみですわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング

2008年09月27日

自給率向上計画

偽装らや有害物質混入やら、連日ニュースを賑わしています。
食の安全って一番大切だと思いますが僕たちは何を食べたらいいのでしょうか?
先進国といわれる国の中で日本はダントツに自給率が低いみたいです。日本の外交は基本的に弱腰だと思いますが、こういうところにその問題が潜んでいるんじゃないでしょうか?
やっぱり食べるものが供給されないと下手に出るしかないですもんね!
そんなこととは関係ないんですが、ちょっと家庭菜園を本格的に始めようと思って、こんなものを購入しました。

ホームハイポニカ501水気耕栽培/キッチンガーデニング【送料無料】ホームハイポニカ501という商品ですが、肥料と水だけで野菜の栽培ができるみたいです。
これからお鍋の美味しくなる季節ですし、我が家は水菜とか大好きですからちょっと挑戦してみようかなと・・・
昨日商品が到着したばかりなんですが、明日組み立ててどんなものを育てているのかをレポートしていこうと思っています。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 19:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング

2008年09月22日

ショック

我が家のベランダの床は無機質なコンクリートなので、これをなんとかしたいと思いながら早5年が過ぎましたがく〜(落胆した顔)
いろいろ構想がありますが、なかなかまとまらずここまで来てしまいました…
南北両サイドにベランダがあって、北側はほぼ物置と化しているのでホームセンターで買ってきたすのこを大量に敷き詰めてほぼ完成していますが、南側はガーデニングとの絡みで結構構想(妄想!?)を練っては、ああでもないこうでもないとなっています。
とりあえず、両サイドにはレンガを敷きつめました。
中央部の窓沿いにウッドプランターの大きいのを並べて、あとはウッドデッキを敷き詰めようと3か月ほど前に素材を試しにと思って購入しました!
130cmと160cmの2×6のレッドシダーがそれぞれ2本です。
購入直後に体調を崩して、そのままにしてあったのですが、ようやく体調も回復し、色を塗って敷いてみようと思って、購入したお店のサイトを覗くと…何と商品そのものがサイトから消えていましたもうやだ〜(悲しい顔)。お店に問い合わせてみると、取扱いを中止していますという返事。中止というのがなんとも判断に苦しみますが、ちょっと呆然としました。
せっかくのプランがまた水の泡にふらふら
でももっといいプランを考えろということなんだと気を取り直し新しいお店を物色する今日この頃ですたらーっ(汗)
頑張ろう手(グー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング

2008年09月04日

めだかの引越し

ベランダでめだかを飼っていますが、このめだが達が暮らす鉢にひびが入っており、一日でかなりの水が減っていました。
気になっていたので、一回り大きな鉢を購入し、なんちゃってビオトープにしてメダカたちを引っ越しさせようと思いつつ数か月が経過し、先日ようやく重い腰をあげ引っ越しが完了しました。
ビオトープには最初エビと巻貝を入れたのですが、鉢の下に敷いた土に卵があったらしく、小さなめだかとタニシのような貝も見ることができました。そこに件のめだか達を引っ越しさせたのですが、大小のめだかはうまく同居しているようです。
エビは1か月ほど前にベランダを歩いているところを発見し、慌てて鉢に戻したのですが、水草の繁殖がすごく、鉢の中が全然見えないんです。もうみんなどこかに旅立っていったのかももうやだ〜(悲しい顔)
思い描いたビオトープとは全然違った状況になってしまってますがく〜(落胆した顔)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 01:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング

2008年08月08日

オリーブ

我が家のベランダには所狭しといろいろな草木がありますが、今水やりしていたらオリーブが実をつけていました。
去年は1つだけでしたが今年は5つ出来ていました。
大小2本植えていますが小さい木に4つも出来てます。
画像は大きい木の実です。
080808_092642.JPG
少し嬉しく感じた出来事です。
ところでオリーブの実ってどういう活用法があるでしょうか?オリーブオイルにするには少ない過ぎるし、ピクルスくらいかな?何かいい活用法があれば教えて下さいね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 09:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング

2008年07月26日

ベランダ

こんにちは、Kazuです。今日も暑いですね!
我が家はマンション住まいで、南北にわずかばかりの
ベランダがあります。
南側は日当たりがいいので、ガーデニング(のようなもの)を
したり、ビオトープ(のようなもの)にめだかやえび、
タニシなどを飼っています(というより放置していますが…)。
インコの「ピーの介」君もこの春から仲間入りしました。


続きを読む にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニング
フルファスト