今日(もう昨日ですが・・・)の定期演奏会。
こんなプログラム↓
指揮はコバケンこと小林研一郎さん
マエストロの指揮する演奏会は3回目です。過去2回はとても良かったから今回も期待大

メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲
ソリストの三浦文彰さん。ああ〜、才能って凄いな〜と思わせる演奏です。
そしてこのアンコール曲。圧巻です。超絶技巧に酔いしれました

どうしたこれだけ弾けるんだ!としばし言葉を失いました

休憩が終わってお目当てのサン=サーンスの交響曲第3番
始めて聴いた時、荘厳なパイプオルガンの音色に思わず涙がこぼれました

ちょっと感動的な曲。
昨年の金沢のラ・フォルジョルネで井上道義さんが指揮する大フィルで2回目を聴いて、今回が3回目。
はじめに聴いたほどの感動はさすがに無くなったけど、それでもヤッパリ涙腺が緩くなってこみ上げてくるモノがあります。
音楽に癒されたひとときでした。期待に違わぬ演奏会。いい演奏をアリガトウ!

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑