2015年12月23日

三度目の正直を歓ぶ!

昨日は職場の部署内での忘年会!
ここの所僕がずっと感じしているので好き勝手選んでいますが、そんな中なかなかスケジュールが合わなくていけなかったお店に昨日ようやく行くことが出来ました手(パー)
「青いけ」さん
IMG_3898.JPG
IMG_3900.JPG
2階を貸切で利用させてもらいました!
IMG_3912.JPGIMG_3918.JPG
1階のカウンターは素敵だな〜と思っていましたが、なかなかどうして、2階も写真で見るより落ち着いていい雰囲気かわいい
そして可憐な器がお出迎え!
IMG_3901.JPG
それぞれに工夫が凝らされた美しい盛付けのお料理がやってきます!IMG_3902.JPGIMG_3903.JPGIMG_3904.JPGIMG_3905.JPGIMG_3906.JPGIMG_3907.JPGIMG_3910.JPGIMG_3911.JPG
美味しいだけではなくボリュームもあって大満足!
ワインもボトルがお値打ちな価格帯で選べるワインが多くて嬉しいですねるんるん
待てばそれだけ期待度も膨らみますが、その期待に沿うだけのことはあったと思います!
ちょっと予算オーバーでしたが、それはここだけのお話でたらーっ(汗)
ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年12月07日

とてもトッテモ久しぶりに

今日の午前中も昨日に引き続き大阪で用事がありました。
午前中会社をお休みすれば十分に間に合うスケジュールでしたが、意外に時間を要してしまい、
お昼をどこか食べてなんてという優雅な思いも果たせずじまい・・・
何かサクッと食べられるものをと考えていたら、懐かしいお店が開いているのを発見目
IMG_3490.JPG
中村屋さんのコロッケるんるん
南森町界隈に立ち寄ることはあっても曜日の関係で、運悪くお店がお休みの時ばかりなのでこうしてお店が営業されている場面を久しぶりに見た感じです!
IMG_3496.JPG
昔はよく買って帰ったりしてましたし、ホント懐かしい〜
IMG_3494.JPG
10年以上ぶりだと思うけれど、あの時と全然変わってないなあ
IMG_3497.JPG
今日のお昼はこれに決定というわけで早速買い求め電車に乗って京都まで電車
某ファストフードほどではないけれど、それなりにいい匂いを漂わせていたことと思いますたらーっ(汗)
それで、会社に戻りいただきます!しようと思ったのだけれど、いろいろ仕事が舞い込んできて結局おにぎりだけ急いで食べてお預け状態あせあせ(飛び散る汗)
結局夜家に帰ってビールのあてになってしまいましたたらーっ(汗)" border="0" />
IMG_3521.JPG
こんなことならお店の前で一つだけでも食べておけばよかった・・・と思いながらも、さめていても十分美味しくいただけました
先日の滋賀づくりに続く各工場特製一番搾り第二弾、神戸づくりもイケてますグッド(上向き矢印)
同じ一番搾りと名前はついているけれど、結構味が違うから楽しめますね!
何でも美味しいと思って食べられるって幸せなことですよね〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年09月26日

食べることに夢中な五連休最終日!

堺で初めての朝を迎えました!
この記念すべき日の朝食にチョイスしたのは、天ぷら!
車をちょっと走らせた場所に堺の魚市場があり、そこの中にある大吉さんという天ぷら屋さんにお邪魔しました。
IMG_0447.JPGIMG_0461.JPG
真夜中にオープンして朝に閉店あせあせ(飛び散る汗)
IMG_0466.JPG
なので、ハードルが高かったのですが拠点が出来たから早速にダッシュ(走り出すさま)IMG_0463.JPGIMG_0470.JPG
朝からHeavyかなむかっ(怒り)?と思いきやカラッと揚がっておりそうでもなかったでするんるん
朝からビールやお酒をお供に楽しんでおられる方が多かったですが、僕は車なので当然断念ふらふら
こういうシチュエーションって贅沢ですね〜
前回隣のお店で体験したアサリの味噌汁の殻をおもむろに床にほかします!
IMG_0474.JPG
IMG_0476.JPG
二度目になると躊躇なくほかすことが出来ましたが、意識してほかさないとなかなかできないものですね〜
バリバリ踏んでおあいそを!
ごちそうさんでしたかわいい
そのあとはこれまた近くにあるIKEAに久々に出かけました車(RV)
朝に結構食べたけれど、広い敷地を歩き回るとそれなりにお腹が減るもんですね手(パー)
とはいえ、ちょっと食べ過ぎなので軽めにホットドッグで!
IMG_0495.JPG
レストランであれやこれを注文すると(お店での買い方と似てますがあせあせ(飛び散る汗))ビックリするくらいの金額にあるので、このホットドッグがスマートな選択かな?安くて美味しいしね〜
その後、堺市役所の展望台へ!
IMG_0504.JPG
仁徳天皇陵を一望したかったのですがご覧のとおり・・・
IMG_0498.JPG
一望するのは伊丹空港に着陸する飛行機の中からが一番いいことをこの日確信しましたひらめき
堺は昔から栄えてきた街故、これからいろいろ見物できる楽しみがあります!
ちょっと早めに堺を発ち帰京する道中、寄り道して久しぶりに食べたくなったのでこちらへ↓
IMG_0507.JPG
豊中にある南蛮亭さん。
三年以上ぶりかな?白ラーメンに焼き飯!
IMG_0522.JPG
IMG_0524.JPG
どちらも絶品の美味しさ!
そしてこの値段るんるん
IMG_0514.JPG
良心的ですよねかわいい
美味しいことはもちろんですが、気持ちの良い接客がはやるお店に共通して感じました。
お手軽かつ美味しいものばかりを攻めた五連休最終日手(パー)
あっという間に終わったけれど、それなりに充実した五連休になったかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年08月30日

「とさか」さんでお昼ごはん!

お盆前に職場の慰労会で夜に寄せてもらった「とさか」さん
http://uky5424.sblo.jp/pages/user/search/?keyword=%82%C6%82%B3%82%A9&tid=seesaa_hotspot&hid=167&c=12&search=1&ic=shift-jis
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26025483/
もともとランチに寄せてもらいたいな〜と思っていたのですが、順番が前後して夜ご飯で先にお邪魔することになりましたあせあせ(飛び散る汗)
なので近いうちにランチにと思っていたところ、昨日はちょうど子供たちが二人とも出かけていないという好機?が到来したので、早速出かけてみましたダッシュ(走り出すさま)
IMG_9703.JPGIMG_9705.JPG
お店は夜とはまた違う表情ですが、シンプルでモダンな感じは変わらずです!
僕は天ぷら御膳を!
IMG_9711.JPGIMG_9714.JPG
妻はお作り御膳を!
IMG_9709.JPG
味はもちろんのことも、見た目も美しいぴかぴか(新しい)
最後にコーヒーがついてきます!
IMG_9716.JPG
それでいて、お値段はリーズナブルるんるん
IMG_9701.JPG
ちょっと奥まった場所にあってお店の場所が分かりにくいけれど、それが故に落ち着くし居心地がいいように感じます!
開店直後にお店によって予約させてもらいましたのが良くて、フラっと行ったら入れないところでしたあせあせ(飛び散る汗)
御馳走様でした!また寄せてもらおう!
この界隈は素敵なお店があちこちに出来ていて、行きたいお店が目白押しですね〜!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 13:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年04月23日

どんぶりGP!

今日も気持ちのいい朝でした!
ベランダに出ると、アスパラガスが顔をのぞかせてますグッド(上向き矢印)
IMG_3929.JPG
余りにも細くていつが食べごろなんだろうと思いつつ、知らない間にグングン成長して・・・ということを毎年繰り返していて、今年もおそらくそうなるんだろうな〜
今日も青空に緑が映えますね〜
IMG_3935.JPG
お仕事ではままならぬことがいろいろ起こって凹み気味ですが、とりあえず食べて前に進もうと手(パー)
今週は、なんだかアブラモノが多いなと思いつつ・・・
大丸で開催中のどんぶりグランプリ出展商品をついつい・・・
http://www.kobedm.jp/donburi2015_spring/
IMG_3938.JPG
前回開催時に好印象だった、岡庄さんの天丼を!
いつも食べるお昼ご飯よりちょっとエエモンですが、その分具沢山!
海老なんかもうプリップリでしたるんるん
今回はゴールデンウィークにかかる形で食べることのできる期間がちょっと短いのが残念ですが、期間中にもう一度食べたいな〜
そんなこんなでアブラモノが多い生活が続いていますので、一応健康にも留意してこんな商品を買ってみました!
IMG_3949.JPG
いわゆるトクホ商品ですねあせあせ(飛び散る汗)
体脂肪を減らすというコピーに魅力も感じますが、その横についているANAのマイルが当たるというシールに惹かれてという不純な動機ですが・・・
IMG_3947.PNG
しかしまあこれが良く当たること手(チョキ)
確率的には50%以上の確率で当たってます!
美味しいものはきちんと食べて、体脂肪は減らし右斜め下、マイルは貯める右斜め上
とりあえずキャンペーンやってる間は、トクホだからちょいと高いけれど買いだめしてしまいそう・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年03月28日

久方ぶりの藪庵!

かつて西院近くに職場があったころ、週に一度は藪庵にお昼ご飯を食べに出かけてました!
職場の社長さんと一緒に寄せてもらったのが始まりですが、何ともカオスなお店に最初はちょっとしたカルチャーショックを受けましたが、気が付けば藪庵のある生活が日常と化してました。
http://uky5424.sblo.jp/article/58644608.html
その後職場が変わって西院から離れてもちょくちょく食べに行ってましたが2012年冬に奈良に移転され、ちょっと物足りなさを感じてしまってました。
奈良は近いようでなかなか行く機会がなく、行きたいな〜と思いつつ行けずじまいでしたが、精華町までいちご狩りに来たのなら、ちょっと足を延ばせばいけるじゃないか?ということでようやくその願望が叶いました!
IMG_3230.JPG
JR奈良駅のすぐ近くに新しいお店がありました!
IMG_3207.JPG
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29007904/
西院時代はクラシカルな建物と合わせて、たくさんいはったおばちゃん軍団がカオスな世界を作り出していましたが、新しいお店は大将と息子さんかな?のお二人で切り盛りされている様子で、お店もこぎれいな感じにぴかぴか(新しい)
IMG_3208.JPG
メニューを見せてもらうと・・・
IMG_3210.JPG
2玉まで同じ料金で、やっぱり藪庵でした!
唐揚げ定食一筋でしたので、今日も迷うことなく唐揚げ定食!
白御飯だけだったものが、かやくご飯も選べるようにグレードアップしていましたぴかぴか(新しい)
久しぶりに食べた唐揚げ定食!感無量ですかわいいIMG_3220.JPG
唐揚げは多分業務用のどこかを探したら似たものを探し出せるかもしれませんが、おうどんとお出汁は改めて美味しいな〜と感じました。決定
嫁は玉子とじ、肉食の娘は肉うどんのそれぞれ1,5玉を!
IMG_3222.JPGIMG_3223.JPG
それぞれぺろりといっておりました!
美味しいのはもちろんだけれど、久しぶりだったのでとっても満足できたお昼ご飯となりましたるんるん
会計の際、息子さんと思しき人にお話しすると覚えてくれてはったようで、嬉しかったですねわーい(嬉しい顔)
大将とはお話しできなかったのが残念でしたが・・・
西院のように気軽にはいけないけれど、また寄せてもらいたいなと思います。
で、せっかく奈良に来たのだからということでちょろっと奈良の街をぶらぶらと!
JRの奈良駅から近鉄奈良駅に向けて魅力的な道路ができてるのですね〜IMG_3232.JPG
興福寺IMG_3244.JPG
IMG_3251.JPGを横目で見つつ、鹿とちょっとだけ戯れて
IMG_3240.JPG
IMG_3250.JPG
家路につきましたが、また時間をかけて遊びに来たいですね!
藪庵にもよせてもらえるしわーい(嬉しい顔)




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

もぎたてのいちごを食しに!

昨秋のブドウ狩り
http://uky5424.sblo.jp/article/103607181.html
に続く第二弾で、今日はいちご狩りに精華町まで出掛けてきました車(RV)
IMG_3131.JPG
観光農園なので受付を済ませ、時間がきたら案内の人の後ろをぞろぞろとビニールハウスまで歩きます足
IMG_3136.JPG
ビニールハウスの前につくと、配られたカップにいちごを洗う水を入れてもらいいざハウスの中へ手(パー)
IMG_3139.JPG
いたるところに真っ赤になったいちごかが実っていますかわいい
IMG_3146.JPG
良さげなものをもいで洗って食べて!
IMG_3149.JPG
もぎたては美味しいなあ〜なんて思いつつ貪り食ってましたが、今日の陽気でビニールハウスの中は結構な暑さいい気分(温泉)
軽くのぼせてきて食べられる分だけもいで外に出ました!
吹く風が心地よしるんるんはじめからこうすりゃよかったのにねあせあせ(飛び散る汗)
IMG_3154.JPG
何度か経験ある人は氷や練乳持参で用意万端!
もぎたてそのままでも美味しいけれど、美味しさにバリエーションをつけるとさらに楽しめますよねひらめき
なんて言いながら、実は練乳は持参しておりましたので、美味しさのバリエーションは堪能させてもらいましたよ決定
IMG_3164.JPG
ふと畔を見ると・・・
IMG_3162.JPG
土筆が顔を覗かせていましたぴかぴか(新しい)
春の訪れをいろんなところから感じられますね揺れるハート
その後、一緒に行った娘は農園内にあるウサギ小屋でウサギと戯れご満悦でした!IMG_3179.JPG
ちょっと長閑にこうして楽しむのって、いいですねわーい(嬉しい顔)
お土産をもらって帰ったので食べるのが楽しみですかわいいIMG_3277.JPG
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年03月01日

僭越ながら・・・

今日は雨降りの一日雨
息子は野球の試合が中止になって一日手持無沙汰になったので、午後から予定していた用事へ一緒についていくことに!
西の方へ用事でしたので、美味しいおうどん屋さんで腹ごしらえをすることになりました!
あえて名前は出しませんが、このブログには頻出してきますあせあせ(飛び散る汗)
とびきり美味しいことことは間違いありません!
IMG_2392.JPG
前回も感じたことを今回も感じたもので・・・
何を感じたかといえば、それはお店のきりもりがあまりにも酷すぎる・・・
人気のあるお店なのでお昼少し過ぎたあたりでも並ばないと食べることが叶いません。
回転よくお客さんの出入りがあれば、まあそれも仕方ないな〜おと思えるのですが、4人掛けのテーブルが複数卓開いているのに一向にお客さんを誘導せず延々と待たされることが多いのです・・・
お店の人の数は少ないというより規模を考えたらかなり多いと思いますが、めいめいがバラバラに動いているのでものすごく非効率ふらふら
おまけにバックヤードでない場所にお客さんの食べ終わった食器がこんな感じで置いてあります。
IMG_2394.JPG
隣のテーブルに座っていると、こういう状態は否がおうでも目に入ってくるから気持ちのいいものではありませんバッド(下向き矢印)
だれかが指示して、調理補助、洗い物、運ぶ人、レジを担当する人と役割を分担させたら全然今とは感じが変わってくると思うのだけれどな〜
無駄にも必要なものとそうではないものがあると思いますが、明らかにムダでしかない無駄だと思います。
たくさん席が空いているのに延々と案内されないのはお客さん側からしても何でなの?となりますしね!
どうでもいいお店ならどうなろうと知ったことじゃないけれど、ぴか一のおうどんをいただけるし、より良いお店になってほしいという願いから僭越ながら、感じたことを書かせてもらいます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年01月12日

キスがうまくできないな〜

三連休最大のイベントは、日曜夜のお座敷天ぷら!
せっかく年末に照明器具をピカピカにしたのに、その真下にフライヤーを設置して結構チャレンジング手(パー)
友人夫妻をお招きして楽しみましたぴかぴか(新しい)
IMG_0927.JPG
ここに出ているネタにもいろいろと!
ヤッパリ揚げたては美味しいですよね手(チョキ)
熱いものを熱いままでいただけるのは幸せです決定
最近、キスの天ぷらにはまっているのでこの日もネタを仕入れてあげてみたのですが、なかなかお店で食べるようにうまくはできないものですね〜
どうしたらうまくできるのかしら?
年末に仕入れた牡蠣もフライにして食べられたのでかなり満足るんるん
フライヤー、大きいのに買い換えてよかったな〜決定
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2015年01月04日

白ひげ食堂

年末の大掃除もとりあえずは無事に終了しました。
年末年始の福井行きから帰ってきてガクッと疲れない程度にはきれいになったかな?
IMG_0435.JPG
福井へは名神を使って北陸道経由で行くとかなり大回りになりますので、たいていは湖西道路や国道161号線を北上して敦賀から北陸道というパターンが多いです。161もかなりスムーズに走れるしね!
IMG_0437.JPG
いつも深夜に出発することが多いのですが、今回は午前中に出発車(RV)
福井市内で昼食をと思っていましたが、バタバタして出発が一時間ほど遅れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
どうしようかな〜と思いながら車を走らせていて飛び込んできたのがこちらのお店!
IMG_0439.JPG
実は前々から気にはなっていたのですが、ご飯のタイミングじゃなかったり、遅すぎてお店が閉まっていたりでなかなか機会が訪れずでした!
駐車場の状況から結構繁盛していることがわかります手(パー)
IMG_0445.JPG
看板にある豚汁とおでんはともかく頼んでみないと!
IMG_0441.JPGIMG_0446.JPGIMG_0448.JPG
食べた瞬間、ニンマリしましたわーい(嬉しい顔)
おいしい〜るんるん
そのほかのおかずも然り!
IMG_0442.JPGIMG_0447.JPG
おなか一杯に食べて大満足!
尚且つお財布にも優しい手(チョキ)
これは食べ盛りの子どもたちを連れてこなければぴかぴか(新しい)
ご夫婦ですかね>?房はご主人、お店は奥さんがお二人でお店を切り盛りされていますが、きびきびと気持ちのいい接客も好感度右斜め上
このそろばんもいい味出してます!
IMG_0454.JPG
次は豚汁ラーメンに挑戦かな?
2014年最後のランチは美味しく気持ちのいいランチで締めくくれて幸せでした決定 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年11月05日

今シーズン初、両国ちゃんこお持ち帰り!

両国 ちゃんこ お持ち帰り!
というキーワードで検索されてこのブログにお越しの方がちょこちょこいらっしゃいます。
というわけでご要望にお応えして、今シーズン(といってもシーズン中2度はあまりないのですが・・・)初、両国のちゃんこ持ち帰りをリポート!
IMG_8710.JPGIMG_8711.JPG
いまだかつてお店で食べたことがありませんあせあせ(飛び散る汗)
でもこの暖簾をくぐっても、お店で食べておられる方の気配が感じられないのですが、食べるところは2階なのかな?
持ち帰ってきました!これで2人前!これだけ入って1800円プラス消費税は良心的でするんるん
IMG_8714.JPG
4人家族で食べるにはちょっとだけ足りないので具材を足します。
この日は、はんぺん、白菜、ネギ、おあげさん、豆腐、もやし、くずきりなどとしめのうどんを!
ちょっと見場が悪いですが、こんな感じで↓
IMG_8720.JPG
味噌仕立てのスープはまず自分では作らないからおいしいのですよね!
ビールで行こうかと思ったけれど、この日はスパークリングワインでバーIMG_8716.JPG
ラベルがマイナーチェンジしたけれど、お手軽価格で相変わらずおいしい!
お鍋でおなかは満足し、スパークリングでのどを潤しましたわーい(嬉しい顔)
お休みの日で、なんだか夜ご飯を作る元気もないけれど、さりとて外食も・・・というシチュエーションには、買いに行く必要はありますがうってつけのお鍋です決定
ぜひぜひ、お試しあれ!
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26002242/ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年10月11日

贅沢なおひるごはんぴかぴか(新しい)

週に一度くらいはお昼ごはんを外に食べに行きますが、お昼休みでもいろいろ対応する必要もあるので普段はだいたいデパ地下やスーパーなんかでお弁当やお惣菜を買って帰る事が多いです。
が、この前はどういうわけかちょっと素敵なランチにご一緒させてもらう事が出来ましたるんるん
昼からフレンチのフルコース!
おいしさはこの写真から十二分に伝わると思いますので野暮な文章は書くまい・・・
IMG_7898.JPG
IMG_7899.JPGIMG_7900.JPGIMG_7901.JPGIMG_7902.JPGIMG_7903.JPG
IMG_7904.JPG
素敵な空間で至福のひとときでしたかわいい
たまにはこういうのもいいですねるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年06月22日

美味しいものを買いまわる!

今日の晩ご飯は何にしよう?
そうそう、久々に炉ばた大将だして焼き物でもしよう!
というわけで具材の調達に出かけした。
かしわ、おあげさん、ソーセージ、牛肉
北野商店街の鳥松さん、日曜日は早めにしまってることが多いけれど今日は開いてました!ラッキー!
IMG_3231.JPG
IMG_3232.JPG
網焼き様に小さめに切ってもらいましたぴかぴか(新しい)
そして、とようけ屋山本さんで生揚げを!
IMG_3235.JPG
今日はちょっと不出来なおあげさんがあったのでそちらも一緒に!嬉しいかわいい
かなりのご無沙汰ですが、かわきた屋さんでソーセージを!
IMG_3241.JPGIMG_3243.JPG
ソーセージの美味しさはもちろんのことですが、ご主人との会話も楽しめるお店でするんるん
ソーセージ、ちょっとオマケしてもらいましたわーい(嬉しい顔)
そして、最後に銀閣寺大西さんでお肉!
IMG_3259.JPG
銀閣寺大西さんはスーパー内のお店ですが、いずれも共通しているのは対面販売のお店だということ!
陳列されている商品を選んでレジでピッとしてもらうのではなく、お店の人とコミュニケーションを図れると買い物したなという充実感がありますね!
ちょっとずつ買って帰ったので足りるかな?という心配もありましたが家族四人、ちょうどの量でしたわーい(嬉しい顔)
IMG_3305.JPGIMG_3308.JPG
お気に入りの店でああだこうだと相談しながら買い回り出来る環境があるのもありがたいことです!
スーパーで買い物するのは便利だけど、充実感と美味しさでいえば、やっぱり前者に分があるかな?
ごちそうさまでした手(パー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年04月19日

久々の遊亀

昨日は一昨日に引き続いて外で晩御飯。珍しく仕事のお取引先様と!
昨年の忘年会以来の遊亀さんへるんるん
IMG_1219.JPG
一階のカウンター席を先にとって頂けましたぴかぴか(新しい)
IMG_1222.JPG
何を話そうかな?なんてちょっぴり戸惑いもありつつ、美味しいお酒とお料理を前に饒舌になって楽しい時間を過ごせました!
IMG_1224.JPG
お酒が美味しくてついつい飲み過ぎるのは難点ですが…たらーっ(汗)
4月に入って全体的に客足が遠のいているように感じてますが、こちらはそんな影響もなく流行ってました。これからはこういう兆候がはっきり出てくるのでしょうね〜
私的な懇親会のはずがどういう訳か接待して頂いてしまって恐縮でしたあせあせ(飛び散る汗)ごちそうさまですかわいい
いろんな場面でコミュニケーションを図ることって大切ですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年03月24日

美味しいものは…

日生で買って帰ってきた牡蠣をご近所にお裾分けかわいい
そして仲良くさせてもらっているご家族をお招きして牡蠣パーティーぴかぴか(新しい)
電子レンジでチンするのが一番無難ではありますが、それでは雰囲気がないのでグリルで焼くことに決定
IMG_0428.JPG
見た目はいいけど熱せられて辺りに殻が飛び散って結構大変なことになりましたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5885.JPG
そんな思いをして出来上がった牡蠣をいただくと…
嗚呼、幸せ揺れるハート
口の中に旨味がいっぱいに広がります。この近くではお目にかかることの出来ないくらいなおおぶりさです。
ここ数年日生に行きたいなあ〜と思いつつ踏ん切りがつかずでしたがやっぱり行って良かったですわーい(嬉しい顔)
全て食べ尽くして大満足でしたが、ふと手を見ると…
何ヵ所か殻で切ってしまったようですたらーっ(汗)
夢中で食べていて気付かずでしたが、美味しいものには棘があるものですね〜
でも、痛さより旨さが勝ってしまうんですがあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年03月21日

日帰り弾丸旅行になりました(^^;)1

今日は久々に家族揃って出かけることになりました!
思い立ったのがつい先日だったので、泊まりがけも検討しましたが、なかなか条件の合うところが見当たらず、結局日帰り旅行をすることに!
西の方へ車を走らせる形で、いくつか目的地は決めましたが道路の混み具合で柔軟に対応する形で出かけます。
6時出発のはずが、みんな爆睡眠い(睡眠)で寝過ごしがく〜(落胆した顔)
これで一番遠くの目的地はアウト!
結局自宅を出たのが8時前にあせあせ(飛び散る汗)
案の定中国道が連休の渋滞に加えて事故やら故障車やらで渋滞箇所を抜けるのにとんでもなく時間を要しましたが、抜けてしまえば比較的スムーズに走れたので、2番目に考えていた目的地へお昼ちょっと過ぎに到着!岡山の日生です車(RV)
早速市場へ!
IMG_0200.JPG
ちょっと遅めについたのがかえってよくて、あちこちでディスカウントの声が!
同じ牡蠣ですが、値段が結構違います!
IMG_0213.JPGIMG_0215.JPG
値段の高い方はきちっと養殖されていた牡蠣だそうで、こちらを頂いて帰りました!
外に出ると帆立の貝殻があちこちで見かけるのですが、これは養殖をする際に利用するモノなのかな?
IMG_0232.JPG
手早く買い物を済ませた後は、お昼ご飯ぴかぴか(新しい)
市場からは駅よりにある「上内」さんで!
IMG_0238.JPG
御造里定食を注文
IMG_0267.JPG
IMG_0278.JPG
当たり前だけど、鮮度抜群でもうお箸が進む進むダッシュ(走り出すさま)
あっという間に平らげました!
そしてそれにプラス・・・牡蠣!
焼牡蠣
IMG_0268.JPGIMG_0277.JPG
と牡蠣フライ
IMG_0286.JPG
いや〜、シアワセという言葉以外形容のしようがございませんかわいい
ちょっと酷すぎる渋滞に心が折れておりましたが、回復して余りある状態にグッド(上向き矢印)
IMG_0288.JPG
また寄せてもらいたいですねわーい(嬉しい顔)
かれこれもう30年以上前になりますが、小学校の野外クラブで訪れたのが日生との出会いですが、その日生から船に乗って太多府島という島でキャンプをしていたので、時間があれば訪れたかったのですが、残念ながら船の時間とタイミングが合わず・・・またの機会です。
その代わりにもう少し西へ足を伸ばして、閑谷学校へ!
IMG_0372.JPGIMG_0299.JPGIMG_0302.JPGIMG_0347.JPGIMG_0333.JPGIMG_0325.JPGIMG_0353.JPGIMG_0351.JPGIMG_0358.JPGIMG_0359.JPGIMG_0367.JPG
時代も用途も違うけど、何となく、一乗谷の朝倉氏遺跡が頭の中に浮かんできたりして・・・
3月と思えない寒さに梅の花も面食らっていたことと思いますふらふら
ついたときは時雨模様のお天気でしたが、見学している内に青空が顔を覗かせました。
備前焼の瓦とのコントラストがとても素敵でした!
そうしている内に夕方近くになってきたので、京都へ向けて車を走らせましたが、いろいろと寄り道をあせあせ(飛び散る汗)
つづく
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年03月20日

河村食堂でよるご飯るんるん

今晩は、新しく職場でお仕事をする事になった方々と一緒に食事会!
IMG_5839.JPG
新しい環境に馴染むのはいろいろと大変だし、職場の他で様子をうかがわせてもらえたらと!
お一人だけだったら結構大変だと思うけど、お二人お迎えして、そのお二人がなかなか仲良くやってくれているようでまずは安心でしょうか?
美味しい料理の数々に舌鼓を打ちつつ、ざっくばらんなお話に花が咲いた密度の濃い時間を過ごして参りました!
気取らない雰囲気で食堂という名前がお店の雰囲気にピッタリきますかわいい
お昼も夜もオススメなお店ですぴかぴか(新しい)
ごちそうさまでした!
そして、これからお二方にはよろしくお願いします手(パー)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年03月09日

烏丸DUEでお食事会!

嫌な流れを断ち切った後は楽しいことを!
かつての職場の同僚とのお食事会ぴかぴか(新しい)
当初予定していたお店が改装中で行けなかったので、こちらにあるお店へ!
IMG_5602.JPG
烏丸DUEさん
IMG_5604.JPGIMG_5605.JPGIMG_5608.JPGIMG_5610.JPG
いつもは元同僚と二人でが基本スタイルですが、この日は同僚の彼女も一緒にるんるん
好青年の同僚にお似合いの快活な彼女!
とてもよくお似合いで、近々ゴールインするらしいモータースポーツ
幸せな空気がそこここに漂っていて僕もその幸せな空気にしばし浸らせてもらいましたわーい(嬉しい顔)
雰囲気はいいし、この日は料理よりもお話した印象が強く残りましたが、料理が気にならないと言うことは逆説的にそれなりに美味しかったという事でしょうね!
飲み放題のワインもまずまず美味しく思えましたし!
お料理とワインはまた改めてよせてもらいたいなと思います。
なにはともあれ、オメデトウ演劇
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年03月01日

フジヤさんのコロッケ

このところ週末に予定が目白押しでしたし、体調も良くないのでこの週末は予定を入れずに基本的に自宅でゆっくりしたいと思っています。
今日はお昼ご飯を買いにだけチョロッと自転車で外出!
街のお肉屋さん、フジヤさんにコロッケを買いに出かけましたるんるん
IMG_5472.JPG
ちょくちょく頂く機会はあるのだけど、お店によせてもらったのは初めて!
ノスタルジックな店内、昭和の匂いを感じていい感じですかわいい
IMG_5469.JPG
コロッケとウインナーカツ、それに豚カツを買い求めました!
いずれも土日は奉仕品となってお得にグッド(上向き矢印)
IMG_5476.JPG
かりっとしていい食感!美味しいわーい(嬉しい顔)
土曜のお昼ご飯らしい一コマでするんるん
また買いに行こうっとダッシュ(走り出すさま) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2014年02月12日

両国のちゃんこ鍋(お持ち帰り!)

昨晩は久々に両国でちゃんこ鍋をテイクアウトして帰りました!
IMG_4968.JPG
IMG_4972.JPG
年に1度くらい、無性に食べたくなってこうしてテイクアウトして帰ります。実はお店では食べたことありませんあせあせ(飛び散る汗)
2人前1890円也!安い!
4人家族で2人前って少なくないの?とお思いの向きもいらっしゃるでしょうが、2人前でこんな感じです↓
IMG_4974.JPG
これにお肉と、豆腐にお揚げさん、野菜を少し足して、〆のうどんを足すと4人でもう十分!な量になりますぴかぴか(新しい)
ゼラチン状に固まっているスープをお鍋に放り込み
IMG_4975.JPG
材料を入れて
IMG_4978.JPG
煮立ったところに豆腐を入れてしばらくすると出来あがりるんるん
IMG_4980.JPG
自分で出汁を取るときにはまず作らない味噌仕立てですが、それ故にたまに食べたくなるのでしょうか?
美味しいわあ〜手(チョキ)
この時期はお鍋が多くなるからレパートリーに苦慮する中で、救世主のような存在ですグッド(上向き矢印)
ちゃんこ鍋といえば、庄内にある立浪一番のちゃんこが食べたくなってきたたらーっ(汗)
食欲旺盛ですあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト