2009年05月31日

アマーク・ド・パラディ

今日のランチは、同志社大学寒梅館の「アマーク・ド・パラディ」で!久し振りに行ってきました。
本当は先日ご紹介した学食に行こうと思ったけど、やっぱり日曜日はお休みでした…残念。
「アマーク・ド・パラディ」夜は普通のレストランになりますが、お昼は学食を兼ねているので、食券を購入して、セルフサービスで各々がトレイで注文の物をもらっていきます。
今日はお天気がよかったので屋外の席でいただきました。
31052009(006).jpg
僕は今週のパスタということで、ソラマメとベーコンのクリームソースのパスタをいただきました。
31052009(004).jpg
600円でこの内容なら十分においしいと思います。
本日のランチと、日替わり・週替わりのパスタ、コロッケやハンバーグランチ、あとはカレーが食べられます。
パスタセットにするとパンが付いてくるんですが、これがちょっと少ない感じなので、たくさん食べたい時は本日のランチとかライスが付いてくるほうがお勧めです!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月25日

ういろ再び!

この前名古屋に立ち寄ったときに購入したういろですが、
今日再会することができました。お友達が東海地方に週末遊びに出かけていてお土産に買ってきてくれました!
25052009(001).jpg
しかも今度は栗入り!
25052009(002).jpg
家族に知られず、一本丸ごと食べたい衝動を抑えつつ、家に持って帰りました。週明け早々からお疲れ気味の体にひと時の幸せをもたらしてくれました。
水無月は結構見かけるけど、ういろうってなんで扱うお店が少ないんだろう。おいしいのになあ? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月24日

くら寿司

くら寿司ってお食事時になるとすごい待ち時間とかあって繁盛しています。何度か食べに行ったことあるんですが、幸い時間がずれていたりしてそれほど待った記憶はありません。
家族を連れていったことがなかったので、今日はちょっと早めの夕食ということで行ってきました。
24052009(007).jpg
17時ころだったので幸い並ばずにすぐにテーブルに着くことができました。子供たちは流れてくるお寿司を見てすごく楽しそうぴかぴか(新しい)
タッチパネルであれやこれや注文してたくさん頂きました。
お皿を返却口に入れると5枚ごとに抽選があったり、とにかく子供を楽しませる工夫が徹底していますね!
なんでこれだけ人気があるのか納得!って感じです。
イベリコ豚のはりはりうどんも注文してみたけど、おいしかった!
早めの夕食を満足してお店を出ようとしたら待っている人がうじゃうじゃいました!駐車場もお約束通り満車!
早く食べてよかったなあとちょっと優越感に浸りつつ帰りましたわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月20日

はらドーナッツ食べてみました

仕事が終わって、少しだけ歩けるか試してみようということで、御幸町六角を下がったところにオープンした「はらドーナッツ」を買いに行きました。
haradonuts (2).JPG
haradonuts.JPG
神戸にあるとうふ屋さんの豆乳とおからを使ってできたドーナッツだそうで、まずは基本ということでプレーンのものと、サトウキビを買って帰りました。
haradonuts (3).JPG
食後に早速食べてみると、
フワフワと何とも素朴な味わいでいい感じぴかぴか(新しい)
素材の良さが素直に出ているような感じがしました。
ミスタードーナツとか食べますが、それとはまた違った種類のドーナツでした。こういうの結構好きかも!
会社から歩いて5分少しで行けるし、また仕事帰りに買って帰ろうかな?おいしいものを見つけると少し気持ちが幸せになれますね!
なんとか歩くこともできたしネわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月17日

アクアブルー

金曜日は外で仕事でした。遅めの夕食をウェスティン都ホテル京都のアクアブルーで頂くことに。
http://www.westinmiyako-kyoto.com/rest/aqua.html
最近ウェスティン都ホテルは利用する機会が多いんですがそれまでは殆ど行ったことがなく、アクアブルーも初めての利用です。
ビュッフェスタイルなので好きなものを好きなだけ!美味しく頂けましたがたまたまこの日だけなのか、選べる種類が少なかったんでそういう意味で不満が残りました。
自腹じゃなかったから良かったんだけど飲み物別で5000円はちょっと高いかな?お昼ならまだ納得かも。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 11:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月09日

同志社大学の学食

最近京都の大学は一般の方にも入りやすいように学食を開放しています。京大は「カンフォーラ」や「ラ・トゥール」、同志社は寒梅館の「セカンドハウス」や「アマーク・ド・パラディ」、立命館は二条に「たわわ」が入っていて、どこも結構繁盛しています。
同志社の「アマーク・ド・パラディ」なんて休日に行ったら、一般の人だけでおおよそ学食とは思えません。
今日は同志社の学食でも、学生時代から数知れず利用してきた明徳館の地下にある食堂へ行ってきました。
doshisha.JPG
カフェテリア方式でいろいろなものが注文できるから我が家の子供たちは大好きです。一般向けに宣伝されているお店に比べると大学生が多いからやや敷居は高いけど、まあ慣れたら気になりません。
何より安くてお腹いっぱい食べられるから満足度は高いです。
それにおいしいしね!
大学生の中に身を置くと懐かしい思いもします。
学食に限らず、大きい会社や官公庁は社員・職員食堂が完備されているところがありますが、こういうところで食べるのってお手軽な金額で食べられておいしいから魅力ですよね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 15:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月03日

田嶋牧場のソフトクリーム

バーベキューでお腹は満たされたけど、そうなると今度は甘いものがほしくなります。
というわけで、ちょっと車を走らせて田嶋牧場のソフトクリームを食べに行くことに!
softcream.JPG
道路沿いの駐車場の奥に黄色い小さなお店があります。
ひっきりなしに車が立ち寄ります車(セダン)
softcream (2).JPG
すぐ近くに牧場があるようです。softcream (3).JPG
何種類かありますが僕は一番シンプルなソフトクリームをチョイス!softcream (6).JPG
素材の良さを感じるやさしい味わいです!
地産地消って素晴らしいねぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

海浜自然公園でバーベキュー

今日のお昼は東尋坊の近くにある海浜自然公園でバーベキューをしました!
DSC00401.JPG
以前一度ここでバーベキューをしましたが、シルバー人材センターから派遣されている係の方がきびきびと元気よく網や鉄板の用意から火おこしまでしてくださり、材料さえ持ってくればあとは焼いて食べるだけという非常にお気軽バーベキューが楽しめます。
下の写真の通り屋外のブースと建物の中の屋内のブースと2種類ありますが、今日は屋内のブースで!
bbq (4).JPG
bbq (9).JPG
解放感では屋外ですが、屋外にもちょっと困ったことがあって、トンビが上空からおいしい食べ物を狙って急降下してくることがあります!
bbq (12).JPG
火力が安定してきたので早速焼いてたくさん頂きました。
おいしい空気も一緒に味わって食べるのでよりおいしくいただけました!
たくさん食べて後片付けをして、ごみは所定の場所に捨てて、網や鉄板はまた係の人に返してオシマイ!
このお手軽さカラすると3時間利用させてもらって2000円というのは非常にリーズナブルに感じます。
車も入ってこないので先に食べ終えた子供たちを遊ばせるのも安心です!
キャンプ場もあるから今度はキャンプにきてバーベキューもいいかも!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年05月02日

盛安

今日はお昼三国におそばを食べに出かけました。
食べに出かけたお店は「盛安」さん。
moriyasu.JPG
moriyasu (2).JPG
おうどんと違っておそばって結構こだわりをお持ちの店主が多いような気がしますが、こちらはそういうこともなく、メニューも豊富にありました。
僕はいか天入りのおろしそば、妻と息子はおろしそば、娘はどうしてもうどんが食べたいということできつねうどんを頼みました。
いか天入りのおそばはこちら↓moriyasu (3).JPG
きつねうどん↓
moriyasu (4).JPG
僕は基本的にうどん派なんですが、美味しいおそばに巡り会えたときはホント幸せな気持ちになれます。今日はそれに加えてイカ天がプリプリでホント美味しかったですわーい(嬉しい顔)
娘のうどんもちょっと分けてもらったんですが、細めでコシがしっかりあってこちらも僕好み!
なんとこのお店ラーメンまでメニューに出ています。
これは何度か訪れていろいろ味わいたいなという気持ちにさせられました。再訪確実ですダッシュ(走り出すさま)
ゴチソウサマでしたぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月25日

點心茶室

今日は先週娘が熱を出してキャンセルした、義父の退職祝いの食事会に行ってきました。
伊勢丹にある中華料理「點心茶室」さんです。
http://www.weishin.jp/tenshinchashitsu.html
何度か食べにいったことあるのですが、祇園の青冥(ちんみん)に行こうかと迷ったんですが、個室があるということで、小さな子供たちがいても気兼ねなく食事を楽しめるから點心茶室に行くことに。
天井が高くて結構いい雰囲気の個室を用意してくださいました。
義父も喜んでくれたみたいで何よりです。
レストランのレストランにいる感じがしなかったので、これから結構この個室使えるなあなんて思いました。
美味しいし、お値段もリーズナブルだし結構ポイント高いかも!
あらかじめ予約をしていたからすぐに入れたけど外では結構行列になっていました。
みんなたくさん食べて大満足! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月22日

ビストロハル

今日は昼からお休みしたので、ランチを食べに行きました。
前からちょっと気になっていたお店で、京都市役所の裏側にある
「ビストロハル」さんに行きました。
DSC00324.JPG
15人くらい入れば満席になりそうな小さなお店を、夫婦とおぼしき若いお二人で切り盛りされています。
ランチは1500円で、今日のメニューは、エビのすり身を使った春巻き風の前菜に始まり、タマネギを使ったスープ、牛フィレ肉のステーキ、デザートにパンと珈琲がついていました。
気取らない気さくなお店で、素材の味を十分に引き出した美味しいお料理を美味しくいただくことが出来ました!大満足!
ご主人が調理を、奥さんがサービスをという分業がきっちり出来ており、サーボスはさりげなくきめ細やか!
贅沢なお昼の時間を過ごせました。ありがとうございました!
また食べに行こうと思います。オススメですよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月13日

ヘッドマークチョコレート

以前ご紹介した阪急電車のヘッドマークチョコレート
ようやく手に入れることが出来ましたわーい(嬉しい顔)
headmark choco (2).JPG
大阪新阪急ホテルの開業45周年にちなんで45種類のヘッドマークが登場します。毎月4種類ごと発売されるみたいで、僕が買ったものにはいっていたのはこれですぴかぴか(新しい)
headmark choco.JPG
おそらく阪急で一番よく利用している種別「急行」のヘッドマークが入っていました電車

京都線は今は「急行」という種別がなくなって急行みたいな「特急」が走っています。京都線にはかつての「急行」が一番使いやすい種別のような気がしますが、もう復活はないのでしょうか?
さてチョコレートの肝心のお味ですが、まあ美味しかったけど、
2個で525円はちょっと高いかなというのが正直なところ。
税込み367円位が妥当な線ではないでしょうか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月12日

山田コロッケ店

大津の放牧場でお昼を食べたのですが、そのときに持って出かけたのが、北野天満宮の近くにある、山田コロッケ店のフライの数々。
yamada fry.JPG
http://www.yamada-fri.jp/
たまに無性に食べたくなることがあります。
昨日は一口ヒレカツや、ウインナーカツ、クリームコロッケに唐揚げ、ビーフコロッケなどを買い求めて牧場で食べました。
少し冷めてもとても美味しいんです。
以前は結構安くて重宝していたんですが、最近ちょっと値上がりしていて昨日も注文個数に比べてエッと思う値段でした(たいしたことはないのですが・・・)電話で注文しておくと揚げたてを用意してくれているのでいつ手もアツアツが食べられます。
駐車場がないので、ぱっと寄ってさっと会計を済ませてというのがいつものパターンです。
ホームページを開設されているので上に載せておきました。
通販も出来るようですがここのフライを味わうにはやはり直接買いに行くのがいいと思います。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月04日

串の坊

今夜の夕食は大津で知人と「串の坊」で
http://www.kushinobo.co.jp/
最近お昼のランチばっかりだったので夜に食べるのは何年かぶりくらい久しぶりでした。ランチでもそのおいしさは味わえるけれど、やっぱり夜とは全然違いました。相変わらず美味しかったわーい(嬉しい顔)
串の一つ一つに手間ひまがかかっている分だけおいしさもひとしおです。串カツは当然美味しいとして、僕は夜に出てくるおつまみのネギが大好きなんです。根っこの白い部分をお塩でいただくんですが、とても美味しいぴかぴか(新しい)思わずおかわりしてしまいました。
がっつり食べたいときは「串八」
味わい深く食べるときは「串の坊」
どちらも美味しいのですが、こういう僕の中ではこういう感じです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

つじとみの焼肉弁当

毎日会社で昼食を取るのも味気ないし、最近は週に一度くらいのペースで外で食べるようにしています。
この前は近くにある「つじとみ」さんで焼肉弁当を食べました。
http://www.tsujitomi.jp/
TSUJITOMI.JPG
TSUJITOMI (2).JPG
会社からは結構近いのですが、結構離れている我が家にも新聞の折り込み広告でよく目にするので気になっているお店でした。
それほどお店が広いわけではないので、お昼休みになるとちょっと急いで行かないとしばらく待たないといけません。
この前は何とかタイミング良くはいることが出来て2階で呼ばれました。会社で食べるとどうしても野菜不足になるから、この日食べたお弁当はお肉もさることながら、たくさんの野菜も食べられて大満足でした。もちろんお肉も美味しかったですレストラン
日替わりのメニューもあるようです(この日はカレーライスでした!)し、今度はこちらを頼んでみようかな?夜も行ってみたいと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年04月02日

あごはおちなかったけど

東京駅で購入した、博多のめんたいこ「あごおとし」昨日今日で食べました。
DSC00253.JPG
タイトルにあるとおり、あごがおちることはなかったけれど、かなりおいしかったです。辛子明太子にありがちなわざとらしい辛さじゃなく、上品な辛さが何ともいい感じでした。
写真にあるようにおネギを刻んで混ぜて食べるのが好きなんですが、この「あごおとし」はそのままで食べた方がおいしくいただけました。お供にはなんといっても白いアツアツのご飯!
しばしの幸せに浸りました。
また機会があれば食べてみたいと思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月31日

あごおとし

東京駅でお土産を買っているときに思わぬものを見つけて思わず購入しました。「あごおとし」です。DSC00252.JPG
ご存じですか?めんたいこなんです。めんたいこって福岡ですよね?そうなんです。博多名物とあります。何で東京でめんたいこなの?とお思いでしょうが、以前読んだ本にこの「あごおとし」が絶賛されていて、以来食べたいなあと思っていました。でも通販でも手に入れることは出来るみたいですが、福岡のお店でと思っていました。が東京駅で思わぬ対面を果たし買って帰った次第です。
実はこれが一番嬉しかったりしてるんるん
まだあけていないので期待は膨らむばかり。食べたらまたその感想を報告します! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

東京土産

週末の東京旅行。主に自宅用にお土産を買い込みましたぴかぴか(新しい)
いつもは飛行機で帰るから結構買うものが限定されるのですが、今回は新幹線で帰るので東京駅でお買い物。
至る所に買いたいものが売っていて目移りして困りましたたらーっ(汗)
買ってきたものの一部です。目移りしたんで思いのまま買って帰ることにぴかぴか(新しい)
omiyage.JPG
omiyage (2).JPG
omiyage (3).JPG
上からもはや定番の東京ばな奈のブラックバージョン「黒べえ」同じく東京ばな奈の「しっとりクーヘン」、それに「ごまたまご」。
写真に写せなかったんですが、浅草で見かけた「芋ようかん」サザエさんの家系図がパッケージに書かれた「ファミリーケーキ」なども・・・あれこれ食べたいから少しずつ多品種戦略です手(チョキ)
おかげで帰ってきたその日に「芋ようかん」昨日は「黒べえ」今日は「ファミリーケーキ」と順調に食べております・・・
どれも結構おいしいハートたち(複数ハート)
明日は「しっとりクーヘン」行こうと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:44 | Comment(0) | TrackBack(10) | おいしいもの

2009年03月30日

叙々苑

東京タワーを後にしてはとバスは霞ヶ関の官庁街や国会議事堂を通って東京駅に戻ってきました。
おのぼりさん気分を満喫出来て楽しかったです。結構歩くところが多くて思ったよりハードだったけどね!
東京駅から錦糸町までタクシーで移動車(セダン)東武ホテルレバント東京が今日の宿泊するホテルです。

チェックインを済ませてすぐに夕食へ!焼肉を食べに行きました。
錦糸町の駅前にある「叙々苑」に行きました。
あらかじめコース料理を頼んでいました。雰囲気の良いお店ですが、サービスにやや難あり。注文がなかなか出てこなかったり、お肉にありつくまでにいろいろな食べ物が出てきて、肝心のお肉は1時間以上経ってから出てきました。
いいお肉が出てきておいしく食べられましたが、お会計もお肉のグレードに比例して結構いい値段に!
この値段ならもっとがっつり肉を食べたかったなあというのが正直なところでした。僕はあまり知らなかったのですが、このお店は芸能人御用達らしいのですがちょっと期待ハズレだったかな?
ちょっといけずかなたらーっ(汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月26日

ハイライト食堂再び

今日のお昼はハイライト食堂で食べました。
DSC00199.JPG
12時ちょうどくらいに行ったからすぐに食べられるかなと思いましたが甘かったです。
少し待って頼んだのは唐揚げ定食。
この前も唐揚げ定食を頼んだし、相変わらずのワンパターンです。
他のものにチャレンジしようかと考えたけどここの唐揚げおいしいし、ボリューム満点だからつい頼んでしまいます。
がっつり食べたい時にはもってこいのお店です。
自分の生活エリアにないのが残念。
ごちそうさまでした。
明日も講習なので、またこちらでお昼を食べることになると思います。
明日は違うメニューにチャレンジしようっと!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 19:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト