2009年03月22日

長文屋の七味

もうお鍋のシーズンも終わりを迎えていますが、今日は我が家御用達の七味屋さん、長文屋さんへ七味を買いに行きました。
chobunya.JPG
chobunya (2).JPG
とにかく風味が最高に良くて、ここの七味を知ってからはほかの七味は使えなくなりました。
注文するとカウンターの前の薬味を調合して七味ができあがります。辛さや、山椒を多い目とか、一味を抜いた七味ならぬ六味なんていう注文も聞いてもらえます(僕はいつも中辛のスタンダードです)
目の前で七味ができあがるのが見ていてとても楽しいわーい(嬉しい顔)
chobunya (3).JPG
なるべく新鮮なものを使いたいからいつも一番小さいサイズを買って帰ります。
以前は下の森にある北野商店街にすごく小さなスペースでお店を構えられていましたが、もう5年くらい経つのでしょうか?今は北野白梅町の近くにお店を移転されました。ちょっと場所が分かりづらいのですが・・・
この匂いをかぐともうほかの七味には浮気出来ません。
知り合いにちょっとしたお土産として持って行くととても喜ばれます。
今日もできたての七味でお鍋をしました。おいしかったぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月16日

何気なく美味しい食パン

パンを買って帰ろうと思って「フレスコ」という京都では結構よくあるスーパーによって帰りました。
普通の食パンはちょっと味気ないなあと思っていると、「得々ブレッド バター風味」という食パンが売っていました。二斤分で250円という結構お手軽価格だったので、どうかなと思いつつ購入。
DSC00147.JPG
スライスしてないので家でスライスしなければならないのがちょっと面倒だけど、食べて見ると期待を裏切る美味しさ!
しかもこの価格で!二重の意味で美味しい食パンでした。
週末、「北大路ビブレ」に買い物に行ったのですが、ビブレでもこの食パンを発見!もちろん購入!
山一パンというメーカの食パンですが、美味しいパン屋さんの多い京都なので、何気なくスーパーで売っている食パンにも結構侮れないものがあります。恐るべし!! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

お手軽グラタン

我が家はたまにグラタンを作ります。電子レンジと一緒になったオーブンがあるので、これで焼くのですが、手間のかからない割に結構美味しいんですレストラン
DSC00145.JPG
最近はホワイトソースベースのものが多いんですが、デミグラスソースのものもなかなかいけます。
中に入れる材料はマカロニとチーズは入れるとして後は結構適当なんですが、何を入れてもなかなかの味に仕上がります。
美味しいグラタンには美味しい飲み物をということでバーを!
満足のいく夜ご飯でした!
このグラタン皿、関空のアウトレットに入っているBODUMで少し難ありの商品を格安で購入してきました。
このときは電車で買い物に行って結構重い思いをして帰ったのですがもう十分元を取れるくらい活躍してくれています。
アウトレットってこういう掘り出し物に出会えることがあるからやめられませんぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月14日

食の宝庫 北海道

北海道を旅行するといつも思うのは、あらゆる食の宝庫だなあということです。
北海道と聞くとかついついおいしいものを想像してしまいますたらーっ(汗)
でもデパートの北海道展なんかもすごい人出になるし結構同じこと考えている人は多いんじゃないかと思います。
新千歳空港のお土産物売り場の充実度はすごいですし、たくさんのお客さんでごった返しています。
僕もその中でお土産を買って帰りました。
六花亭のチョコレートや
DSC00136.JPG
生キャラメル
L.JPG
チョコレートをコーティングしたROYCEのポテトチップス等々
royce.JPG
人気のじゃがポックルは残念ながらタッチの差で買うことが出来ませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
今回の一番の収穫は市内の雪印パーラーで購入した発酵バター
DSC00135.JPG
空港でちらっと見たら売っていなかったので、寒い思いをして買いにいってよかったです。すごく濃厚な僕好みのバター。
一週間で早くもなくなりかけていますあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月09日

ういろ

せっかく名古屋に立ち寄ったのだから、きしめんだけではちょっともったいないということで、空港でういろを買い求めました。
DSC00137.JPG
僕はお団子などのお餅が大好物で、とりわけういろは大好きです。スーパーなどで三角形のういろを見つけるとすかさず買ってしまいます。名古屋はういろが名物ですし、この後本来の目的地に向かうんですが、誘惑に負けてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)よくお土産でもらったりするのはチューブに入ったやつですが、買ったのは形は同じく細長いけれど、チューブ入りではないきちんとしたものです。何本か買いたかったけど、そこは我慢して抹茶のものを購入!
昨日家に帰ってから食べました。絶品でしたひらめき
今度名古屋に行ったときは大人買いしてしまいそうですたらーっ(汗)
名古屋って僕が好きな食べ物多いし、今まであまり接点なかったけどはまりそう!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月08日

きしめんの吉田

名古屋に着いたのがお昼過ぎだったので、お昼ご飯にきしめんを食べました。
名古屋といえばエビフライトかみそカツとかひつまぶしなど、いろいろと食べたいものがありますが、この日は夕食が目委員イベントなので、少しセーブしてきしめんとなりました。
以前名古屋を訪れたときに訪れたお店で(違う場所ですが)おいしかった印象があったので再び訪れました。
名古屋駅前の松坂屋7階にある「きしめんの吉田」さんです。
Yoshida (2).JPG
YOSHIDA.JPG
専門店とあるだけに、おいしくいただくことが出来ました。gpちそうさまでした。下の子は長い間バスに乗っていて少しご機嫌ななめでしたが、きしめんを食べてすっかりご機嫌さんにわーい(嬉しい顔)現金なものです・・・
きしめんといえば、名神の多賀SAで食べるエビ天きしめんが好きだったのですが、いつの間にかメニューから落ちてしまっていました。残念・・・あと新幹線のホームにあるきしめん屋さんの素朴なきしめんも好きなんですが、今回はバスだったので食べられませんでした。
きしめんってもっと全国区になっていいように思いますが、あまり勢力が拡大しないのはどういう訳なんでしょうか?
僕は好きなんだけどなあ〜
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月06日

中国菜 燕燕

我が家から歩いて行けば15分ほどのところ、今出川通りの寺町から少し西にある「中国菜 燕燕」さん。
お店がオープンしてからもう4〜5年くらい経つのでしょうか?
リーズナブルでおいしいお料理をいただけるので開店されてから何度か足を運びました。
ぱっと見はちょっとおしゃれなカフェのような外観ですし、実際店内もそんな感じです。
DSC00101.JPG
DSC00100.JPG
DSC00099.JPG
が、侮るなかれ、かなりレベルが高い中国料理を堪能することが出来ます。
中国で国家認定された高級厨師が腕をふるうお料理はただおいしいの一言です。中国に行って本場の中国料理を食べると、ちょっとイメージしていた味とは違うなあということがよくありますが、こちらはもちろん日本人向けの味なので、そんな心配もありません。
さらに嬉しいのはそのお料理がリーズナブルに味わえることです。
高くておいしいのは当たり前ですが、安くておいしいのはお腹もお財布も大満足です。
そういうお店だから当然繁盛しています。予約なしで行くとあいにく満席ということもありますので、事前に予約されてから出かけられることをオススメします!
ちょっと足場が悪いですが、気になる方は是非試してみてください!木曜日と第三水曜日がお休みで、17:30〜23:30までの営業です。рO75−222−1489
ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年03月03日

勝どき すし大 別館

せっかく築地のホテルに泊まったので、次の日のお昼はお寿司を呼ばれることにしました。日曜日は市場がお休みなのでしまっているお店が多いのですが、何とか探して「勝どき すし大 別館」へ。
sushidai1.JPG
最近お寿司といえば、買って帰ったものを食べるがほとんどなので本格的なお寿司屋さんでいただくのは久しぶりです。
市場がお休みとはいえ、そこは築地、新鮮なネタの数々。
九貫と巻き寿司ということで少し足りないかなという心配は杞憂に終わり大満足のお昼ご飯でした。
鯖などの背の青い魚は生臭さが気になって生でなんてなかなか食べることができないんですが、こちらで呼ばれたお寿司はそんな感覚を一変させるくらい生臭さとは無縁であっという間に平らげてしまいました。大トロを始め食べることに夢中で写真は下の二枚だけです。また食べに行きたいなわーい(嬉しい顔)
DSC00081.JPG
DSC00082.JPG にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

ピッツェリア イルビアンコ

東京での週末は、銀座にある「ピッツェリア イルビアンコ」で夕食を。
DSC00086.JPG
銀座というイメージからはだいぶん地味目の場所にありましたがお濃いブラウンの内装に木製のテーブルというちょっと暖かみの感じる店内で、出てくる料理はどれもお手頃な値段で美味しくいただくことができました。
いろいろ食べたのですがホタルイカのパスタやハラミ肉のグリルがとりわけ美味しかったです?
シンプルイズベストってな感じで、ピッツァもぺろっと行ってしまいました。夜も多くのお客さんで賑わっていましたが、ランチ時はもっと流行っているみたい。いいお店で夜ご飯が食べられて大満足でした! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月21日

グランドプリンスホテル京都 桃園

娘の生活発表会と、僕と息子のインフルエンザの快気祝い?も兼ねて今日の昼ご飯は、グランドプリンスホテル京都の中華料理「桃園」のバイキングに出かけました。
DSC00032.JPG
DSC00045.JPG
宝ヶ池プリンス時代も含めて始めてこのホテルに行ってみました。
事前に予約をして出かけたので、スムーズに入れました。
適度なお客さんで料理を取りに行くのもゆっくり選べていい感じです。
DSC00044.JPG
バイキングと聞けば、必要以上に食べてしまうのが悲しい性ですが、たくさん食べさせていただきました。
DSC00043.JPG
DSC00042.JPG
DSC00041.JPG
3皿おかわりして、今日出されている料理のほとんどを網羅しましたあせあせ(飛び散る汗)。締めくくりにはデザートを
DSC00039.JPG
中華でもお腹にもたれることなくお味もホテルのクオリティだったので大満足です。
強いてあげれば飲み物がジャスミンティーしかなかったので、コーヒーやジュースなどがバイキングの対象に入っていれば尚よかったかな!ごちそうさまでしたわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月14日

珍遊のお弁当

週に一度は珍遊にお弁当を買いに行きます。
本当はラーメン食べに行きたいんですが・・・
いつも50円追加して大盛りのお弁当を注文します。
V.JPG
焼きめしと唐揚げとがメインです。いつもアツアツが食べれるのでおいしくいただいています。これで600円です。いつものお弁当から少し高いんですが、これはこれで満足度が高いです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月12日

ほっともっと

今日の昼ご飯は自転車をはしらせて「ほっともっと」までお弁当を回に出かけました。
DSC00012.JPG
「ほっかほっか亭」から独立して出来たチェーン店ですがまだ京都にはあまり見かけません。今日買いに行ったお店が京都第一号店で昨年秋頃のオープンしました。
ちょっとお弁当やさんとは思えないようなしゃれたお店で、音楽もちょっとおしゃれなものが流れています。お昼時など結構混雑するとき、同じものを注文している人がいてどっちが先か分からないこととかありますが、ここはレシートとともに番号シートが出てきて既存のお弁当やさんのウィークポイントにきっちり対応出来ていてよくできているなあなんて思います。
そんなに味は変わらないけど、まだ知名度が低いからか結構な頻度でセールをやったりして重宝しています。
今日は「とりカツ弁当」が300円でした!
明日からは「からあげ弁当」が300円だそうで、また行こうと狙っています。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月11日

ちゃんこ鍋再び

今日は夜ご飯作るのしんどいねということで、以前ご紹介した「両国」さんのちゃんこ鍋を買いに行きました。
前回はお店の写真を載せたので今回は中身の写真を!
DSC00006.JPG
これで2人前です。これだけボリュームがあって1890円です!良心的な価格がありがたいですわーい(嬉しい顔)
つみれがニンニクよくきいてとっても美味しいんですよ!
お出汁をお鍋に入れてみるとこんな感じです。
onabe.JPG
ちょっと固まっていてすぐには出てきません。ゼラチンみたいでコラーゲンがたくさん入っていそうですぴかぴか(新しい)
これにもう少しかしわを入れて、後はお揚げさんとお豆腐を入れたら僕ら4人家族には十分な量になります。
仕上げはラーメンで、雑炊までなるともうおなかに入り切らないので明日の朝ご飯に!
まだまだお鍋が美味しいシーズンです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月05日

CHEZ LA MERE(シェ・ラ・メール)の抹茶ゼリー 

今日のおやつはシェ・ラ・メールの抹茶ゼリーをいただきました。
DSC00497.JPG
抹茶のゼリーに白玉やあんこなどが入って何とも上品なお味でしたわーい(嬉しい顔)
インフルエンザで3kg体重が落ちて70kg台になったと喜んでいたのも束の間、80kgの大台に戻りつつありますバッド(下向き矢印)70kg台を死守せねば!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月03日

木乃婦

病み上がりそうそう勤務先ではラッキーなことが続いています。
昨日はランチにフレンチをごちそうになり、今日は夕食を木乃婦さんでいただくことになりました。二日とも思いもかけないお誘いにちょっと舞い上がってしまいました!
http://www.kinobu.co.jp/open.html
木乃婦さんのお料理は一度仕出しでいただいたことがありますが、お店でいただくのは初めてです。しかも夜にぴかぴか(新しい)
僕の乏しいボキャブラリーでは表現するのが難しいのですが、とにかく洗練られた見た目の美しいすばらしいお料理に舌鼓をうって参りました。幸せ〜
自分のお金で木乃婦さんて頑張ってもちょっと贅沢なお昼止まりですから、こういう体験をさせてもらうことはものすごくありがたいことと、ただひたすらに感謝、感謝です揺れるハート にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年02月02日

フレンチ キュイジーヌ ティアレ

病み上がりであまり食欲がないので、今日のお昼は軽いものにしようと思っていました。そんなときに限って上司からランチのお誘いが、勝手なもので軽く済まそうと思っていたのがフレンチのランチになりました。
会社の近くにある「フレンチ キュイジーヌ ティアレ」さん
http://www.kyotogmap.com/shop/0153_tiare/index.html
フレンチなんですが、お店は明るい雰囲気でちょっと南国の感じ。
エビの前菜から始まり、ポタージュ、お魚、お肉、デザートとお昼からいいの?という感じでした。
しばらく控えめに活動していた僕のお腹は突然のごちそうにちょっと戸惑っているようでした!
とてもおいしくいただくことが出来ました。ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
あまりのことでお昼は写真を取り忘れてきたのですが、帰り道に一枚お店の写真をパチリ。いい感じのお店でしたよ。
DSC00492.JPG
やっぱりランチに出るのっていい気分転換にもなりますよね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年01月26日

ちゃんどん

DSC00491.JPG
DSC00489.JPG
ちゃんどんとは、ちゃんぽんうどんのことだと思います。ぐだくさんのちゃんどんに生姜や、レモン果汁、七味を入れて食べるともうとても美味しいんです!これにおにぎりを足せばもうおなかは大満足!
以前あったお店から北側に移転にしてからちょっと通う頻度は減りましたが、以前のお店と味も変わらず、僕にとっては数少ない並んででも食べたいと思うお店の一つです。ごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
DSC00488.JPG
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年01月22日

京都ホテルオークラのチーズケーキ

僕はチーズケーキが大好きです。
それもかなりチーズ濃度の濃いものが!
なかなか満足できるチーズケーキには出会わないのですが、
このチーズケーキはかなり満足できます。
DSC00471.JPG
こういう出会いをするととても幸せな気分になります。
ホールごと食べてしまいたい衝動に駆られますが・・・
そんなことしたら恐ろしくカロリー摂取になりますが。
気にせずに食べてみたいなあるんるん

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

思いがけず

昨日の夕食は予定にはなかったのですが、ホテルでフルコースのディナーをいただくことになりましたレストラン。しかも二人分!
なかなかフルコースなんて機会もないのでちょっと撮影してしまいましたぴかぴか(新しい)
まずは鮪と帆立貝の前菜から
DSC00477.JPG
続いてフォアグラと茸のパイ包み
DSC00475.JPG
あまりのおいしさに思わず写真を撮るのを忘れてしまいましたがこの次は京野菜と蟹のチャウダースープ
次に真鯛に赤ワインソースを添えて
DSC00474.JPG
牛フィレ肉のポアレ バルサミコソース
DSC00473.JPG
最後にデザートとコーヒーが出てきました。
スープとデザート以外は二つずつ頂き、大満足でしたわーい(嬉しい顔)
味もさることながらきっちりしたホテルはやっぱりサービスの水準が高いですね!料理もサービスも大いに堪能して大満足の一夜となりました。ごちそうさまでした揺れるハート
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2009年01月20日

おいしいお弁当

今日は職場で夭死していたお弁当が一つ余ってしまって、僕がいただくことになりました。
今日は何にしようかと思っていたところに思わずラッキーなお話。
DSC00470.JPG
少し量的に物足りないところはありましたが、とてもおいしく大満足です。これで1000円って結構お得じゃないですか?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト