2012年12月15日

三越伊勢丹の天一さん

今日は午後から大阪で約束があるので、体調が万全でないので車で行きました。
梅田へ行くのに車で行く選択肢、少し前なら考えなかったんだけど、三越伊勢丹が出来てから、ある程度買い物をすれば駐車場が2時間無料になるのでこれが意外と使えるんですよね!
というわけで、駐車場を無料にすべく、今日はお昼ご飯を食べることに!
レストラン街は結構並んでいて時間がかかりそうなので、地下のイートインコーナーで!
京都の伊勢丹ではレストランコーナーに入っている「天一」さんで天丼を頂きました(^^)/
IMG_3585.JPG
ちょっとイイお値段するけれど、美味しいし何よりボリューム満点!
お値段分の価値は十二分に感じられました。
体調が万全ではなかったことが惜しまれます。今度はコンディションのいいときに再訪しようっと!
以前は近くにお気に入りの天丼やさんがあって、そこで塩天丼を頼んでばかりいましたが、最近天丼を気軽に食べられる機会が減ってます。
安くて美味しい天丼やさん、ちかくに出来ないかな〜 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年12月10日

小松屋さん

金曜日、午後からセミナーに出てきました!
近くに美味しい和菓子屋さんがあるのでせっかくだからという事で買って帰りました!
仏光寺御前角にある
「小松屋」さん
IMG_3463.JPG
豆餅
IMG_3472.JPG
と栗蒸し羊羹
IMG_3474.JPG
を買って帰りました!
この美味しさがこの値段でいいのですかexclamation×2
というくらい良心的な価格です。
普通に買いに出かけると売り切れていることが多いので朝一番に予約されることをオススメします! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年10月18日

中村屋さんの助六弁当

今日はお昼を挟んだ会議に代理出席することになり、西大路五条まで!
正直言って余り気が進まないのですが、そこは仕事です。行って参りました(^^)/
昼食ありとあったのが気が進まない理由の一つではあったのですが・・・
着いて見ると大きな円卓に自由席でめいめいに置かれているお弁当を食べれば良いようでホッと一安心(^^;)
そして、席についてお弁当を見ると・・・
なんと、中村屋さんのお弁当じゃないですか!
IMG_1968.JPG
だいぶ前にテレビだったかな?
で紹介されていて食べたいなあと思いながらも予約制なのでなかなか機会に恵まれなかったのに、こんなところで幸運にも出会えました!
こんな感じです↓
IMG_1969.JPG
お稲荷さん、めちゃくちゃ甘いけど、その甘さがしつこくなくてスッと消えていく感じ!凄い!
そしてカッパ巻きとお新香巻きはあっさりとしているけど上質さが伝わってきます!
なるほど、さすがだなあという感想です。
余り気乗りしなかったけど、日頃のおこないなのか???こういうご褒美があったのでなんだかまた代理もいいな?なんてあせあせ(飛び散る汗)
一度予約して買いに行って見たいと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年10月12日

麻婆豆腐がおいし〜!

今週いろいろと忙しい我が家のために実家から母親が手伝いに来てくれています。
昨日はその母親の誕生日!でちょっとご近所まで食事に出かけました!
ブライトンホテルの北側に有る中華料理の「KURI」さん。
三度目の訪問です!
「」なるセットメニューを注文しました。
前菜とスープ
2012101119220000.jpg
鶏の唐揚げ
2012101119260000.jpg
エビチリ
2012101119260001.jpg
焼売とエビ餃子(カメラ撮り忘れあせあせ(飛び散る汗)
そして麻婆豆腐
2012101119320000.jpg
これにご飯とお漬け物、そして杏仁豆腐がついて
な、な、なんと1500円也!
抜群のコストパフォーマンス!某ホテルの元料理長のご主人という事で味にも間違いはなし!
美味しいのであっという間に食べてしまいましたが、かなりお腹ふくれました!
「白雲」さんなどの系統とはまた違うおいしさ。中華料理って奥が深いね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年09月30日

初めての「白雲」さん、でも・・・

週末、子供達の小学校の運動会も無事終了し、お疲れ様!ということで外でご飯を食べることにしました。
良く行く堀川北大路上るの「鳳飛」さんへ寄せてもらおうと思ったけど、「鳳飛」さんを含め、かつて存在した「鳳舞」さんの系譜のお店がいくつかあるので、他のお店にいってみようと言うことで、北大路の植物園南側にある「白雲」さんにお邪魔しました。
IMG_1425.JPG
IMG_1427.JPG
お店に入ってみて驚いたのは、「鳳飛」さんのお店左右対称に下感じで雰囲気がそっくり!
IMG_1455.JPG
偶然なのか?それとも意図的なのか?
そんなこんなでメニューを見ると、こちらも少しずつ違いはあるけど、「鳳飛」さんとそっくり。
IMG_1430.JPG
あれこれ注文してみました!出てきた順番に
巻揚げ(春巻き)
IMG_1434.JPG
エビ天と焼き豚
IMG_1436.JPG
からしそば
IMG_1438.JPG
焼売
IMG_1440.JPG
かやく煮付け(八宝菜)
IMG_1442.JPG
玉子スープ
IMG_1444.JPG
チャーハン
IMG_1446.JPG
鶏の唐揚げ
IMG_1448.JPG
焼きそば
IMG_1452.JPG
五目そば
IMG_1453.JPG
僕たち家族4人と義父母の6人でまあよく食べるものですねあせあせ(飛び散る汗)
「鳳飛」さんと比較するとエビ天とか焼き豚が少し少なめかな?と思うのと、味の骨格は同じだけど商材が少し変わっていたりしてます。どちらのお店も美味しい!
これだけ食べてそれなりに飲んでビール1万円でおつりが帰ってくるところがとっても嬉しいです!
実際お邪魔してみないと分からない事ってあるもんね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

藪庵ナイト!ぴかぴか(新しい)

週末の金曜日は、前職の同僚達で藪庵ナイトが無事開催できました!
IMG_1374.JPG
お店に入った時はいつものように適度なお客さんの入りだったけど
IMG_1377.JPG
時間が経つにつれて閉店を惜しむお客さん?で満員になりました!
居酒屋的に楽しませてもらおうと目論んだので、藪庵で初めてビールを注文して酒のつまみらしきものも頼んでみたものの・・・
結局最後は唐揚げ定食を食べることに!
唐揚げ定食に始まり唐揚げ定食に終わる。まあ自分らしいかな?
マスターにお礼を伝えるとともに奈良の新しいお店のことを聞いてみたら、
JR奈良駅前にどうやら年末頃までにオープンされるとのこと。
今までみたいに足しげく通うことは出来なくなるけど奈良に出かける時には立ち寄らせてもらいたいですね!
またこの味が楽しめるのは嬉しいけど、この雰囲気はもう味わえないと思うとちょっと残念です。
ホントいままでありがとう! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年09月18日

ありがとう!藪庵

前職の社長に連れて行ってもらって、最初はまず自分では進んで入らないと思う程軽くカルチャーショックを受けたうどん屋さんの「藪庵」さん。
入ってはるビルが解体されるのに伴って、店をたたみ奈良に移転されるらしいと聞きつけて昨晩行ってみることに!
IMG_1193.JPG
お店に入るとそのことを告げる張り紙がしてありました!ホンマやったんやもうやだ〜(悲しい顔)
何ともカオスなお店です(失礼)
IMG_1184.JPGIMG_1190.JPGIMG_1187.JPG
が、出てくるうどんは一級品!特に出汁が出色ですグッド(上向き矢印)
唐揚げ好きな僕は、ほぼ唐揚げ定食ばかり頼んでました。業務用の冷凍の唐揚げだけどここで揚がったのを食べるととても美味しく感じられました。
この日も当然唐揚げ定食!
IMG_1188.JPG
かつてはご飯をもっと大盛りにしてもらったりしたけど、もう最近はこれでも多いねあせあせ(飛び散る汗)
おばちゃん店員さんの口舌に防戦一方の先代が放った一言が強烈なインパクトでまだ頭の中に残っています。
仕事が変わり、西院とは縁が切れてもここには定期的に良く通いました!
奈良に行くと物理的な距離もあるけど、もうこういう雰囲気のお店にはならないのだろうな!と思うとちょっと寂しいものがあります。
ともあれ、今までありがとう!
月末までに前職の同僚達と「藪庵ナイト!」を計画中ですぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年09月01日

塩ベースの天丼が美味しいと思います!

免許更新したらお昼前!
せっかくの機会なので普段はなかなか行けないお店にランチに行ってきましたるんるん
目指すは高槻!ちょっと足を延ばしましたよ!
平右衛門という天丼のお店です。
IMG_0991.JPG
平日11〜14時で土曜日は予約営業なのでこんな時でないとなかなか行けません。
メニューは至ってシンプル。
IMG_0994.JPG
ネタが揚がるまでしばらく待って待望の天丼とご対面!
IMG_0995.JPG
結構インパクトあるでしょ?
僕は天ぷらも串カツも基本的に塩で頂くのが好きです。
天丼も同じなんだけど、塩で頂けるとこって余りないんですよね!こちらはその塩で食べられるお店です!
待っている間、大将が天ぷらをあげてはるところを見ていたので全然退屈しませんでしたわーい(嬉しい顔)
久々に塩で美味しい天丼を頂けて大満足ぴかぴか(新しい)
お店もきれいでてきぱきしたはったので好印象でした!今度は予約して土曜日に再訪かな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年08月25日

暑いときに熱いものを!

朝晩はしのぎやすくなってきましたが、昼間は相変わらず暑いですね!
もう少しの辛抱です。
暑いときは冷たいものを食べる機会が増えますが、僕は暑い時にも熱いものを食べるのが大好き!
今日の夕食は息子と妻が外で食べることになっていたので、残された娘と僕でここしばらくご無沙汰していた、桂坂にある「十兵衛」さんで久々に「ちゃんどん」を頂きました。
駐車場まで歩いていく時に映った影を見て秋の訪れが近いことをかんじます。
IMG_0865.JPG
「十兵衛」わざわざ車を走らせてまで行く価値があるお店だと思います。
IMG_0867.JPG
僕はちゃんどん
IMG_0872.JPG
娘は、ざるうどん
IMG_0870.JPG
をそれぞれ注文しました。
相変わらず美味しいわーい(嬉しい顔)
だけれども、以前とはなんだかちょっと違う感じ。
ちゃんどん、暑いので結構お水を飲みます。が以前はこまめに見に来てくれていたのにこちらからリクエストしてようやく水を次に来たり、七味をお願いすると中身が入ってないものを身って来たり・・・
明らかにサービスが低下しています。今日がたまたまであればいいけど残念です。
これはお店の性じゃないけど、同じ時間に三世代で食べに来ていた家族連れ、子供をほったらかしでそこら中走り回りです。同じ子を持つ親としてこういう事をしているやつはちょっと許せないですね!
親もその親も然り。僕が同じ立場なら、子供をシバいてでも静かにさせますが・・・
「アオイ」ちゃん、ちょっとお行儀を良くことを教えてもらわないとダメだね!
ちゃんどんそのものは美味しかったけど、それ以外の要因で残念に感じた夕食でしたバッド(下向き矢印)
帰り道、桂川沿いを車で走っていると何ともいい風景に出くわしたので一枚パチリカメラ
IMG_0877.JPG
こちらも秋を感じさせる景色に見えませんか? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年08月07日

友、大阪より来たる!

ついこの間まで東京で暮らしていた小・中学校時代の友人が大阪に帰ってきて、仕事の関係で京都に来ているとメールが入ったので、せっかくだから夕食をということで行ってきました!
このブログでは初登場かもしれないけど、何度か寄せていただいたことのある職場近くの「佳久」さんへ!
美味しい料理の数々を堪能して、話も大いに盛り上がりました!
kakyu.JPG
kakyu2.JPG
kakyu3.JPG
口卑しいので写真を撮る前に食べてしまって一部のご紹介ですあせあせ(飛び散る汗)
そして最後は鱧のお寿司を頂きました!
kakyu4.JPG
美味しい〜ぴかぴか(新しい)
美味しい料理を食べていると、自然と言葉も弾みます。友人も大満足でとってもハッピーるんるん
仕事柄いろいろと外で食事をよばれる機会が多いけど、こうして気の置けない友人と会話を楽しみながら食事を頂くのは格別ですね!
帰途につく友人を四条までそぞろ歩きで送りがてら、昨日酷評した七夕会場にもチョロッと足を運ぶと・・・
tanabata8.JPG
tanabata9.JPG
暗くなると、なるほどそれなりの雰囲気はあるもんやね!
こんなところに本能寺がある!とか、池田屋が居酒屋になってる!とかいろいろ観光目線で眼を輝かせている目友人を見てると僕もなんだか普段とは違う目線で束の間の観光気分を楽しみました。
旧友って、いいものですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年07月16日

こういう雰囲気、嫌いじゃないね!

昨日、祇園祭の宵々山をいつもと違う西向きに歩いたのは夜ごはんをこのお店でいただいたから↓
stand.jpg
新京極にある、「京極スタンド」
この前宿泊した箕面観光ホテルよりさらに昭和ノスタルジーを強く感じるお店です。
stand2.jpg
stand3.jpg
この注文書なんてもうたまりませんねえ〜
stand4.jpg
雑多な雰囲気に息子はちょっと場にのまれていましたが、娘は意に介せずといった様子。
子供たちはハンバーグの定食を、大人はお酒のつまみを中心に注文しました。
雰囲気だけじゃなく料理もなかなか美味しくいただけました!
結構ご年配の女性が一人でふらっと入って注文してはったり、普段接点の無いような人たちと集い場合によってはお話が弾んだりするんでしょうね!
入ってみないとわからんもんやね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年07月12日

キッチン ゴンのピネライス

本店は何度か食べに行ったことがあるんだけど、河原町丸太町下るに出来た新しいお店は通り過ぎるだけで今までお伺いする機会がありませんでしたふらふら
2012071211460000.jpg
2012071211480000.jpg
新しいお店といいながら、もうオープンして3年も経つようで、それを記念して名物メニューのピネライスが半額で食べられると宣伝されていました。
2012071211460001.jpg
お店で食べられたら一番いいんだけど、お昼も絶え間なく来客もあるし、テイクアウトでいただくことに!
ジャーンるんるん
久々のピネライスです!
2012071212160000.jpg
ピネライスって何なの?とおっしゃる向きに簡単に説明させてもらうと
チャーハンの上にカツがのり、それにカレーがかけられたものです。
久々に食べた気がしますが、結構チャーハンが入っていてボリューム満載です手(チョキ)
美味しくいただきましたわーい(嬉しい顔)
半額で食べられたので満足度高しです。
本店は趣があっていいけど、新しいこちらのお店の方が広々していますね!
今度はお店に行って食べたいな! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年07月04日

駆け足出張

今日は朝から丹後へ出張です。
一日仕事ではなく3時過ぎにはもう京都に戻ってきましたので駆け足出張です!
往復5時間。距離にして250km。
以前ならもっと遠い感覚でしたが、高速道路の整備が進んできて思ったより近くなっていますダッシュ(走り出すさま)
写真を撮る余裕すらない過密スケジュールでしたが、宮津で新鮮な海の幸を堪能してきましたわーい(嬉しい顔)
大手川さんという料理屋さん。
2012070412480000.jpg
お昼からボリュームも満点でお腹いっぱいになりましたわーい(嬉しい顔)
次はもっとゆっくりプライベートでお邪魔したいと思います。
週明け早々体調を壊し、今週は超過酷なスケジュールですがどうにかこうにか持ち堪えています!
あと二日!ガンバロウ手(グー) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年05月17日

KURI

昨日は午前中、ブライトンホテルで会議があり終わったら丁度お昼時でした。
会議が始まる前、ホテルのすぐ近くに中華料理のお店が新しく出来ているのを発見したので、そちらで食べてみることにしました。
「KURI」という名前のお店です。堀川紫明から移転されてきたとのこと!
2012051612050000.jpg
ランチメニューもあったんだけど、麺好きのかなしい性、エビワンタン麺を注文してみました。
2012051612160000.jpg
彩りもよく、上品な味がしました!ホテルの中華で腕を振るわれていたと紹介されている通りの味でしたわーい(嬉しい顔)
この界隈、意外とランチ出来るお店が少ないし、僕がお店に入った時もカウンターには数組の先客がありました。この価格でこの味ならいい感じではないかな?
どうやら麻婆豆腐がおすすめだということなので、ランチもいいけど夜に食べに行くのがいいかも?
この前智恵光院中立売下るに出来た「岡安」さんも美味しかったし、
http://uky5424.sblo.jp/article/54321420.html
ご近所で美味しい中華料理を出すお店が増えてきたのは朗報です! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年05月10日

花もも

せっかく福井に行ったのに、おそばを食べる機会無くして帰ってきました。
ふだんうどん派なのに、食べれなかったとなると勝手なもんで無性におそばが食べたくなってきました。
そこで前からちょっと気になっていたおそば屋さんに食べに行くことにしました!
京都御所の南側、丸太町通に面する「花もも」さん
2012050514330000.jpg
2012050514490000.jpg
http://www.adc-net.jp/hanamomo/
素敵な店構えにかなり前から気になる存在でした。
丁度お昼時だったので15分ほど待ちました。
そして2階へ案内してもらうと・・・
2012050514540001.jpg
2012050514530000.jpg
店構えと同じく、とても素敵な店内ですぴかぴか(新しい)
丸太町通を行き交う車の後ろに京都御所の緑が飛び込んできます!ここでも緑に囲まれましたあせあせ(飛び散る汗)
田舎蕎そばが食べたかったんだけど、残念ながら品切れということでざるそばを!
2012050515100000.jpg
こだわりを感じさせる美味しさでした!ちょっと麺つゆが少ないかとも思うけど、元来それほどつけて食べない僕には十分!
期待に違わぬお店で大満足。近いし今度はぜひ田舎蕎麦を食べてみたいと思います! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

自然の恵みを感じるソフトクリーム

ゴールデンウィークに福井県に行って、1年ぶりに田嶋牧場のソフトクリームを食べました。
2012050410170000.jpg
http://www3.fctv.ne.jp/~s-t-day/
ふだんソフトクリームを口にすることはあまりありませんが、こちらのソフトクリームは本当に美味しいなあと思います。
たぶん観光で訪れたら通り過ぎてしまうような場所ですが、近くに住んでいる者がいるからこそ得られる情報です!(隣がお墓というのは…だけど)
美味しい原料を提供してくれる牛に感謝ですネ!
2012050410130000.jpg
屋外で食べる方がより美味しく食べられるけど生憎の雨模様なので僕は車の中でいただきました!
2012050410140000.jpg
美味しいものはどこで食べてもオイシイネわーい(嬉しい顔)
次の機会がたのしみでするんるん
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年05月06日

ポン菓子

数日前の新聞に、家計の食料品支出でパンが米を上回ったというニュースが出ていました。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819691E2E0E2E2E38DE2E1E2E7E0E2E3E09797EAE2E2E2
支出額の話だから、量で比較するとまた違った数値が出てくるんだろうけど、結構衝撃的なニュースです。
コメ余りという話はかなり以前からよく聞かれる話ですが、普段の生活でそれほどお米を食べなくなっているという実感はあまりないし、食事の種類にもよるけどやっぱりお米のご飯がないと頼りなく感じることって多いと思います。米粉が使えるホームベーカリーもよく売れていると聞くし、実際どうなんだろう?
なんてことを思いながら、最近あまり見かけないお米を使ったお菓子のことを思いました。
それは、「ポン菓子」
2012050612300000.jpg
この前道の駅で見かけて買って帰りました!
シンプルで素朴な味だけど、一度食べ始めると止まりませんあせあせ(飛び散る汗)
純粋に美味しいと思いまするんるん
子供のころは軽のワゴンの後ろにポン菓子の機械を乗せたおじさんがやってきて、ポンっという大きな音がして出来上がったビニール袋いっぱいに詰められたポン菓子を買って帰った記憶がありますが、そういう光景は今やほぼ見かけません。
他のスナック菓子が悪いとは思いませんが、ポン菓子はもう少し見直されてもいいように思いますがどうでしょう?
上のようなパッケージで売ってあると結構気軽に帰るし、売り方さえ工夫すればまだまだ可能性はあると思うんだけどなあ?
ポン菓子の需要が増えるとどれくらい米の消費拡大につながるか分からないけど、見かける機会が増えれば微力ながら消費拡大に協力したいと思いますかわいい
京都って和のイメージからお米の消費量が多いように思うけど、実はパンの消費量が日本一なんですよね!
お米は24位だって!
こんな資料を発見↓いろんな発見があって面白いね!
http://todo-ran.com/t/tdfk/kyoto にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

琵琶湖の博多?

博多と聞いて思い浮かべるのはラーメン好きとしてはやはりラーメン
もうお店がなくなって10年くらい経つと思いますが、大阪の西天満に博多女という専門店があって、近くで勤務していたこともあって週に一度は食べに行ってました。とんこつのスープに細めんがよくからみ、紅ショウガとごまがいいアクセントになってぴかぴか(新しい)今でもたまに食べたいなあと思うことがあります。
そうそう話が脱線しましたが、この前和邇の161号線を走っているとうどん屋さんが目に入ってきたので食べてみることにしました!
それが、琵琶湖の博多うどん「小麦屋」さん
http://r.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25000382/
2012050220430000.jpg
博多うどんって何?って感じで興味を惹かれました。
お店の人におススメを聞いて、どんたくうどんを注文しました!
博多うどんの説明もお品書きに添えられています!
2012050220460000.jpg
しばらくしてやってきましたダッシュ(走り出すさま)
どんたくうどん!
2012050220520000.jpg
うどんといえば、最近はこしのあるさぬきうどんが巷を席巻していますが、このおうどんはそれとは対極です。こしのある食感も好きだけど、このおうどんも美味しいグッド(上向き矢印)
夜ごはんだったのでいろいろ具の入ったものを注文しましたが、とりわけごぼうのてんぷらがとてもいい感じるんるん
また足を運びたくなるような美味しいおうどんでした!
博多の代表的な麺といったらラーメンですが、なかなかどうしておうどんもイケてますひらめき
ちょっと家からは遠いけど再訪確実です手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年04月25日

魁力屋の天津飯

魁力屋といえば、ラーメンの堅さやスープの背脂やネギの量などきめ細かく聞いてくれるお店です。
背脂ネギ多めが僕はデフォルトですが、この前の健康診断の結果を見てこういうオーダーはちょっと出来なくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)
そこで今日のお昼はラーメンではなく、天津飯を注文です。
お店の人には何でラーメン頼まないの?みたいに思われてましたが、ぐっと我慢・・・
出てきた天津飯はこちら↓
2012042414400000.jpg
これが結構おいしいンですぴかぴか(新しい)
かかっている餡がラーメンのスープをベースにしている感じでこれがおいしさを引き立てている感じグッド(上向き矢印)
王将で食べる天津飯は餡が甘いので僕的にはちょっと・・・なのでこれはうれしい発見!
量的には少し物足りなさが残る量だけど、今はこれで我慢がまんふらふら
お会計の時に、携帯に貼っているこのステッカーを見せると50円引きになりましたわーい(嬉しい顔)
写真.JPG
ちょっとしたことだけど、こういうのってうれしいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2012年04月16日

うまい!安い!

このブログでもたびたび登場する、北大路堀川を上がったところにある中華料理の「鳳飛」さん。
先週末、久々に食べに出かけてきました!
相変わらず定番メニューを注文です。
出てきた順に
焼豚
2012041418220000.jpg
春巻
2012041418250001.jpg
焼きそば
2012041418270001.jpg
餃子
2012041418290000.jpg
からし鶏
2012041418310000.jpg
焼売
2012041418330001.jpg
焼きめし
2012041418380000.jpg
エビ天
2012041418460000.jpg
ラーメン
2012041418480000.jpg
エビ玉
2012041418490000.jpg
スープ
2012041418520000.jpg
5人でこれだけ食べると結構お腹がふくれます!
でこれだけ食べて後ビールを一本注文して(残念ながら運転担当で飲めずもうやだ〜(悲しい顔))7000円少しくらいるんるん
これをお値打ちと言わずしてなんと言おうか!てな感じです。
この数日前、こんなディスプレイのある某ホテルの中華を頂く機会がありましたが
2012041119420000.jpg
お店の雰囲気ではホテルに軍配が上がるかもしれないけど、おいしさでいえば互角かそれ以上かも?
こじんまりしているから、料理が出てくるまで少し時間がかかったりもするけど、それがどうしたの?
と思えるだけのおいしさが待ち受けているから全然待ってられます!
相変わらず抜群のコストパフォーマンスです。
ただ、鳳飛さんへ行くときに注意したいのが、食べに行く人数。
多くの種類を愉しみたいならそれなりの人数で行く方が楽しめます!
そして、アクセス。
この日は時間が無くて車で行ったんだけど、この界隈はコインパーキングが極度に少なく駐車スペースを探すのが結構大変あせあせ(飛び散る汗)
美味しい料理に美味しいビールを楽しみたいならバスかタクシーですね!
こんな事を書いているとまた食べに行きたくなって来ましたたらーっ(汗)
いつもお店に行くとお持ち帰りの注文が結構多いんです。ああその方法があった!と思うのですが、結局まだ一度も試したことが無いんですよね!次はお持ち帰りで家で楽しむというのも良いかも?



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト