今日、大阪に出かけた目的は、その中村屋さんでランチをすることだったんです。梅田には良く出かけるけど、勤務先のあった西天満界隈はなかなか訪れることが出来ないし、今日はそれを目的に出かけることにしたんです。
車ではたまに通りますが、1号線から見える景色もだいぶ変わりました。
かつての同僚から、八番閣がお店をたたまれたという話は聞いていたけど、お店のあった場所にいくと違うお店が営業されていて、ああ一つ思い出が消えたなあとちょっと残念な気持ちに

そのまま南に進むと今日の目的地、中村屋さんが見えてきました。
かれこれ法律事務所を辞めてから7年が経っています。1号線のみならず、周りの雰囲気ががらっと変わってしまって高層マンションなもちらほら建っているところ、ここだけが昔のままの佇まいで残っています!変わることもいいけれど、変わらずにいるということは何だかホッとします。
何ともいえない雰囲気でしょ!
僕もはじめは、勤務先の勤務弁護士の先生に紹介してもらったときはちょっと「エッ!」と思いました。
いろいろな種類のお鍋があるのですが、いつも決まって注文していたのが、タイトルの「天神鍋」でした。
お店の中はこんな感じです。
外観からの想像通りでしょうか?
なんだかちょっと気になる絵はがきがいろいろと飾られています。
こんなのも?なんて読むかわかります?
早速おばちゃんがお鍋を運んできてくれました!
ちょっと感激です

このお鍋にお好みでお味噌を溶いて食べるのです。そしてしめにはうどんかラーメン。僕は当時からラーメン派でしたので、今日もラーメンを!
きっちりご飯もついていてボリュームがあります。
あっという間にたいらげました!ごちそうさまでした

たぶんおばちゃんも覚えてくれていたのかなあ?食後にアイスコーヒーをサービスしてもらいました!ありがとうございます。
ごはんを食べた後、30分ほどおばちゃんといろいろとお話に話が弾みました。都会の中にありながら昔からの佇まいを良く残している地域だったけど、ちょうど仕事を辞める直前に完成した梅新東に抜ける大通りが出来てから何だか街の雰囲気が変わりましたねえ〜などなど、いろいろ募る話をして帰りました。気がかりだったのはお店の奥で鍋を仕込んでいたご主人の姿が見えなかったこと。「血液さらさら天神鍋〜

土日はお休みなので食べに行きたいと思っても地理的にも時間的に結構ハードルが高いのであえて今日は意を決して出かけた次第です。無理矢理に機会をつくらないと行けないので、また無理矢理機会をつくって食べに行きたいと思います。
気になる絵はがきと書ですが、おばちゃんに聞くと88歳のおばあちゃんの作とのこと!挿絵とコピーが絶妙で、なんか元気をもらいました。ちなみに書ですが、横から読んでみてください!
お年を召されても元気でいらっしゃることって素晴らしいですね!
昨今世間を騒がしているお年寄りの話とはえらい違いです。

↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑