2010年08月19日

血液さらさら天神鍋

大阪の法律事務所で勤務していた当時、お昼ご飯と言えば、大体定番のお店があい、その中でも八番閣という中華料理店と中村屋という一人鍋のお店が二大定番でした。
今日、大阪に出かけた目的は、その中村屋さんでランチをすることだったんです。梅田には良く出かけるけど、勤務先のあった西天満界隈はなかなか訪れることが出来ないし、今日はそれを目的に出かけることにしたんです。
車ではたまに通りますが、1号線から見える景色もだいぶ変わりました。
route1.JPG
かつての同僚から、八番閣がお店をたたまれたという話は聞いていたけど、お店のあった場所にいくと違うお店が営業されていて、ああ一つ思い出が消えたなあとちょっと残念な気持ちにバッド(下向き矢印)
hachibankaku.JPG
そのまま南に進むと今日の目的地、中村屋さんが見えてきました。
かれこれ法律事務所を辞めてから7年が経っています。1号線のみならず、周りの雰囲気ががらっと変わってしまって高層マンションなもちらほら建っているところ、ここだけが昔のままの佇まいで残っています!変わることもいいけれど、変わらずにいるということは何だかホッとします。
nakamuraya.JPG
nakamuraya (2).JPG
何ともいえない雰囲気でしょ!
僕もはじめは、勤務先の勤務弁護士の先生に紹介してもらったときはちょっと「エッ!」と思いました。
いろいろな種類のお鍋があるのですが、いつも決まって注文していたのが、タイトルの「天神鍋」でした。
nakamuraya (4).JPG
お店の中はこんな感じです。
nakamuraya (3).JPG
nakamuraya (10).JPG
外観からの想像通りでしょうか?
なんだかちょっと気になる絵はがきがいろいろと飾られています。
nakamuraya (8).JPG
こんなのも?なんて読むかわかります?
nakamuraya (9).JPG
早速おばちゃんがお鍋を運んできてくれました!
nakamuraya (5).JPG
ちょっと感激ですぴかぴか(新しい)
このお鍋にお好みでお味噌を溶いて食べるのです。そしてしめにはうどんかラーメン。僕は当時からラーメン派でしたので、今日もラーメンを!
nakamuraya (6).JPG
きっちりご飯もついていてボリュームがあります。
nakamuraya (7).JPG
あっという間にたいらげました!ごちそうさまでしたるんるん
たぶんおばちゃんも覚えてくれていたのかなあ?食後にアイスコーヒーをサービスしてもらいました!ありがとうございます。
ごはんを食べた後、30分ほどおばちゃんといろいろとお話に話が弾みました。都会の中にありながら昔からの佇まいを良く残している地域だったけど、ちょうど仕事を辞める直前に完成した梅新東に抜ける大通りが出来てから何だか街の雰囲気が変わりましたねえ〜などなど、いろいろ募る話をして帰りました。気がかりだったのはお店の奥で鍋を仕込んでいたご主人の姿が見えなかったこと。「血液さらさら天神鍋〜るんるん」とかお店の奥から声が聞こえてこなかったのが少し寂しかったなあ。
土日はお休みなので食べに行きたいと思っても地理的にも時間的に結構ハードルが高いのであえて今日は意を決して出かけた次第です。無理矢理に機会をつくらないと行けないので、また無理矢理機会をつくって食べに行きたいと思います。

気になる絵はがきと書ですが、おばちゃんに聞くと88歳のおばあちゃんの作とのこと!挿絵とコピーが絶妙で、なんか元気をもらいました。ちなみに書ですが、横から読んでみてください!
お年を召されても元気でいらっしゃることって素晴らしいですね!
昨今世間を騒がしているお年寄りの話とはえらい違いです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年07月04日

誕生日にかこつけて

昨日は妻の誕生日でした。
プレゼントを贈るという記憶はもうかなり昔の前に途絶えたかに思いますが、誕生日ということにかこつけて昨日はお食事に!
本人に希望を聞くまでもなく、僕の独断で中華を選びました。
伊勢丹にある「點心茶室」さんへ!
20100703birthday.jpg
20100703birthday (2).jpg
小さな個室を予約させてもらうことが出来ました!
20100703birthday (4).jpg
全体的にあっさり上品な味付けで、家族全員大満足!
本当だったらそのままかえって家でケーキを食べたいところですが、残念ながらデパートはもう閉店しています。
ということで事前にお店にお願いして持ち込みさせてもらいました!
20100703birthday (3).jpg
4人で食べきりサイズのちょっと小さめのケーキを頂きました!
美味しかった!
料理が美味しいのは当然として、予約したときに誕生日でということで店長さんの粋な計らいで個室を用意してくださり、ケーキもまだお店の開店前に持ち込んだにも関わらず預かってくださり、本来であればサービス外のお仕事にも関わらず快く対応してくださったお店の人のサービス精神がとても嬉しかったです。
こういう対応をしてくださったらまた来たいなと思うもの。
サービスの何たるかを考えさせられた一日でした。
ありがとうございました! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年07月03日

毎週買いに行ってるような…

長文屋さんの七味、このところしょっちゅう買いに行ってる気がします。
最初は、自宅で利用しているものがなくなったから、次は母親がお土産にといって買いに行くのにつきあわされて、そして今日はちょっとお世話になった人にお渡ししたいなと思って…
20100703tyobunya.jpg
「風味絶佳」とありますが、まさにその通りですね!
いつも中辛を頂くんですが、中辛といってもぴりっとした辛さはなく、そのいい風味を楽しむという感じですかね!
香辛料だけに好き嫌いはあると思いますが、ちょっとしたときにお渡ししたりすると結構喜んでいただけるので、僕のちょっとしたお土産、定番中の定番です! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月20日

久しぶりに「いり番茶」

久しぶりに一保堂さんへ買いに行ってきました。
iribancha (2).JPG
1月に沖縄でたくさん買い込んできた「さんぴん茶」のティーパックを使っていたんだけど、夏場になると「さんぴん茶」は日持ちしないので、切り替えることにしました。
iribancha (1).JPG
久しくご無沙汰していたらパッケージが変わっていて、大きなサイズ(400g)が選べるようになっていました。逆に今までのサイズは50g減って150g入りに。逆にお値段はちょっと上がったような気がします。
ともあれ、車で買いに出かけたんだけど、室内があっという間に「いり番茶」のいい香りで包まれました!
冷たいのも熱いのもどちらもOKの万能選手です!
でも、購入するときお店の人に、ちょっと独特の風味ですが大丈夫ですか?と説明されました。
慣れれば何も思わないですが、結構そういう問い合わせとか多いんだろうね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月18日

お値打ちディナーレストラン

今日はかつての会社の同僚と久しぶりに会いました。
車で来ると言うことだったので街中はやめて、家の近所のガーデンパレスのレストランに行ってきました。
http://www.hotelgp-kyoto.com/brillante
なんだかフェアーをやっていてそれを注文。
一部だけですが、こんな感じ↓
20100618dinner.JPG
20100618dinner (2).JPG
サラダバーでサラダのおかわりが出来て、このほかにもスープとパンかライス、さらにはデザートとコーヒーが出て2000円でした!
お昼も夜も同じ値段みたいなので、夜に食べるとお値打ち感が大きいです!
価格を考えたら十分美味しかった!
お客さんの数も適度で、結構落ち着いて食事を楽しめました。
元同僚もいろいろな事があって大変そうで同じ境遇を味わったものとしては彼のしんどさが手に取るように分かります。
とりあえず、誰かにそれを打ち明けるだけでも少しは気持ちが楽になるし、また近いうちに今度はお酒でも飲んで語りあいたいと思います!頑張ろうや! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月14日

僕はこっちの方が好みかも

伊勢丹で東北物産展が開催されていました。
以前にもご紹介した麦工房(シベール)さんも出店されており、久々に買い求めました。
mugikobo.JPG
以前は梅田の阪神百貨店にもあったし、一部商品はうめだ阪急でも取り扱いがありましたが、ガトーフェスタハラダの爆発的な人気に押されて、知らない間に両方ともなくなってしまいましたバッド(下向き矢印)
確かにガトーフェスタハラダのホワイトチョコレートでコーティングされたラスクは美味しいけど並んでまで買いたいとも思わないし、ラスクそのものの味で言えば、僕はこちらの麦工房のものの方が美味しいと思います。
この日は完売してなかったんだけど、ガーリックのものはもうおつまみにもってこいですからね!
伊勢丹にお店入らないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月12日

ミスター・ギョーザ

南区の新九条病院近くにある「ミスター・ギョーザ」さん
http://www.mr-gyo-za.com/
以前から美味しいとの噂を耳にしていたので行ってみたいと思っていたんだけど、ようやく今日その機会を得ることが出来ました!
mr.gyoza.JPG
餃子と醤油ラーメンを注文しました!
mr.gyoza (3).JPG
まず、ラーメンが出てきました。
mr.gyoza (2).JPG
正統派醤油ラーメンといった感じ!なかなかのもの!
そしてお待ちかねの餃子が!
mr.gyoza (1).JPG
ごめんなさい。食い気に負けてちょっとピントが合ってませんバッド(下向き矢印)
なるほど、噂に違わぬおいしさでしたぴかぴか(新しい)
以前から抜け道として利用する場所にあったから気にはなっていたんだけど、本当においしいわ!お持ち帰りコーナーがあるのですが、お昼をちょっと過ぎた時間帯にも関わらず結構切れ目なくお客さんが買い求めに来るというところにおいしさが証明されています。
相応に古い建物ですが、きれいにされているし(これ結構重要!)
お店の人も愛想よく、楽しく働いていらっしゃるし、なるほど流行るよなと実感です。再訪確実です。
きゅうりの丸漬けが美味しいらしいからお土産に買って帰りました。夜ご飯が楽しみです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月09日

回復基調右斜め上

体調は少しずつ回復しています。
今まで脂っこいものはちょっと敬遠していたし、まだちょっと脂っぽいラーメンとかトンカツなんかはまだちょっとご遠慮いただいて問い感じなんだけど、今日は終日外でお仕事だったので、ランチは「串の坊」で串カツを食べました!(たいがい脂っぽいですがあせあせ(飛び散る汗)
「串の坊」のランチはお店によって内容が違うし、僕は高槻の西武に入っているお店がお気に入りなんですが、今日は西武は西武でも大津の西武のお店でいただきました!
20100609kushinobou.JPG
なんだか高槻のお店と同じ内容になっているような…
前からそうだったかな?
20100609kushinobou (2).JPG
真ん中の雅コースを注文しました。
2時前という少し遅めのランチでしたが、結構多くのお客さんで賑わっていました。
ご飯と、サラダ、お味噌汁はおかわりOKなので、それぞれおかわりさせてもらいまいた!
少し前ならちょっと身体が受け付けなかったと思いますが、おいしいと思えるようになってほっとしていますぴかぴか(新しい)
かといって脂っこいものばっかりとっていいというわけではありませんが…
でもやっぱり「串の坊」は夜に行って食べないと本当のおいしさは味わけないなあと思います。夜、いつから行ってないかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月07日

細いのが好き

お休みの日には良くパスタを作ります。
最近500gの袋入りのパスタが98円なんて驚く値段で売っていたりするから結構よく作ります。
パスタにも色々と太さに種類がありますが、僕は細ければ細いほどお気に入りです揺れるハート
1.4mm位の太さは良く見かけますが、この前「やまや」で1.1mmのものを発見ぴかぴか(新しい)
即GETしました手(チョキ)
spaghetthi.JPG
細ければ細いほど茹でる時間が短くなるし直ぐに食べられて好都合です。
熱したフライパンにニンニク、ベーコン、ウインナー、お茄子とちょっとペペロンチーノっぽくして食べるのがお気に入りです!
こんなことをかいていたら食べたくなってきましたたらーっ(汗)
食欲が出てきたのはいい兆候かな?
ところで、1.1mmのものって「カペリーニ」っていうんですね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月06日

この時期のお鍋あせあせ(飛び散る汗)

相変わらず身体の調子が今一つだからとりあえず体力を付けるためにちょっと栄養をと思い、思い付いたのがお鍋。ちゃんこ鍋がいいと思って丹波口の「両国」に買いに行こうと思ったんだけど、そういえは近くにもう一つお店があったことを思い出しそちらに買いに出かけました!
「撥気揚意の館 一二三」さんがそのお店です。
123 (3).JPG
123.JPG
両国さんは中央卸売市場の東側、一二三さんは西側にあります。
123 (6).JPG
123 (4).JPG
1セット2人前で1800円というのも同じです。
セットの内容も良く似た感じ↓
123 (2).JPG
これにラーメンとお豆腐、この日はちくわを加えて頂きました。
我が家4人で満足できる量です。
早速食べてみました!
123 (5).JPG
美味しいぴかぴか(新しい)
両国の鶏団子ほどニンニクはきいていないけどそれはそれでイケてます!
冬は毎週のごとくお鍋をつついているからいささか食傷気味になりますが、ちょっと間をあけてこの時期にお鍋にするのも結構いいものですね!もともと暑い時期に熱いもの食べるの好きなのであせあせ(飛び散る汗)
お気に入りのお店がもう一つ増えて嬉しいですわーい(嬉しい顔)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年06月05日

勢いを感じます右斜め上

うどんの丸亀製麺、最近こんなサービスを始めています。
marugame kodawari.JPG
うどんを一杯注文すると、「こだわり札」なるものを1枚もらえて、それが10枚たまると、釜揚げうどんをさーびすしてくださるそうです。
これは河原町三条のお店だけなのかもしれないけど、毎月1日だったかな?かけうどんともう一つの種類のおうどんが半額になる差^ビスもされていました。
単純なことだけど、美味しいからお店が増える。丸亀製麺、最近勢いを感じます。
僕はいつも「かけうどん」を注文して、天かす・ねぎ・ショウガ・ごまと無料のトッピングを利用して美味しく頂きます。
シンプルイズベスト!
marugame kodawari (2).JPG
「こだわり札」のキャンペーン、9月30日までだそうです。
それまでに10枚はたまりそうです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 08:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年05月30日

食欲をそそる色味

七味が切れていたから、久しぶりに「長文屋」さんへ買いに出かけました。
目の前でいろいろな薬味を調合して七味が出来上がります。
子供たちはそのプロセスに興味津々。
20100529chobunya.JPG
20100529chobunya (2).JPG
たちどころにいい香りがお店の中に広がります。
いつも中辛を注文しますが、お店の人によると、この中辛の色味が一番いい色味だとのこと。隣に大辛や、さらに辛い七味が創ってあったけど、確かに赤の色味が強く出ていてなるほどなあと実感。
七味が料理の主役にはならないけど、あるとないとで全然深みが違ったりする重要な役割です。そして、「長文屋」さんの七味を使ってしまうと、もう他の七味では物足りなくなってきてしまいます。
いつも風味絶品の美味しい七味をありがとうございます! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年05月15日

お腹の調子が悪いときに限って…

昨日は大きな行事があって、お昼から外出。
重要な会議も滞りなく終わり、イベント毎も無事終了ぴかぴか(新しい)
終了後にお疲れ様問うことでお食事を頂きました。
dinner.JPG
フルコースのディナーなんですが、お腹の調子が相変わらず悪い状況…
こんなお肉
dinner (2).JPG
も出てきて本当はわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)るんるんるんるんな気持ちになるんだけどこの日はそういう気持ちにはなれずバッド(下向き矢印)
巡り合わせの悪さを恨んでしまいました。
でもとりあえずこの会議まではかなり気持ちが張り詰めていたところではあるので、気持ちが楽になったことは良しとしなければいけませんね!
お腹の調子いつになったら回復するのかなあ… にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年05月02日

バーベキューって

あわらに来ると、厳冬期は別として半ば恒例になっている、三国でのバーベキュー。国民休暇村の中にバーベキューコーナーが併設してあって、いつもそこでお世話になっています。
20100501mikunibbq.JPG
今回は初めて夕方からお借りしてBBQを!
係りの人が炭をいこして持ってきてくださるので、それほど手間いらずにBBQを楽しめます!
20100501mikunibbq (7).JPG
20100501mikunibbq(8).JPG
この日のために、前日に北山のかやきた屋さんで、いつも買ってくるおいしいソーセージを持っていきました!
20100429kawakitaya.JPG
なぜか島らっきょもひらめき
20100501mikunibbq (6).JPG
好物ゆえ、思わぬところで思わぬ出会いにちょっと感激!
順調にと思ったのですが、この日は火力が今ひとつ安定せず、火起しに結構苦労をしていましたあせあせ(飛び散る汗)
20100501mikunibbq (3).JPG
おかげで、いい夕日を悠長に眺めようと思っていたのに
20100501mikunibbq (4).JPG
眺める余裕すらなく、夜が更けていきました。
20100501mikunibbq (1).JPG
結構バタバタとしましたが、やっぱり屋外で食べるのっていい気持ちですね!食材のおいしさに空気のおいしさも一緒に食べている感じは格別ですわーい(嬉しい顔) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

せっかく北陸に来たのだから、おいしいおそばが食べたいなということで、この前に寄せてもらった「盛安」さんへ行こうと思っていたんだけど、両親がこの前食べに行っておいしいということだったので、あわらからはちょっと遠かったんだけど、石川県の加賀市にある「集」さんに足を伸ばしてきました。
http://tsudoi.kitemi.net/
ナビゲーションの検索にヒットしたけど、実際のお店とはちょっと場所が違ってあわてましたが、うまい具合に案内板が出ていてどうにかたどり着けました!
20100501tsudoi.JPG
20100501tsudoi(2).JPG
10人くらいで満員になるくらいこじんまりしたお店ですが、ごらんの通りいい雰囲気ぴかぴか(新しい)
お品書きはご覧の通り↓シンプルイズベストといった感じ!
20100501tsudoi (4).JPG
どうやら1日40食限定とのこと。
大人3人と子供2人で注文したのは、
盛りそば(大盛り)
20100501tsudoi (6).JPG
おろしそば(カメラなしです。すみません)
かけそば
20100501tsudoi(3).JPG
そして僕は、梅そば
20100501tsudoi (7).JPG
を注文しました。
梅そばは盛りそばの変形版かと勝手に想像していたのでおろしそばの変形版で出てきたのはちょっとバッド(下向き矢印)でしたが、食べてみるとなかなかどうして絶品のお味です。
普段おそばはあまり食べないけど、このおそばはおいしいなと思います。
おいしいと聞いて出かけると期待が膨らんで実際食べて見ると荘でもなかったりということが多いけど、ここは期待通りのおいしさでした。
こういう出会いがあると幸せを感じますね!
ごちそうさまでした!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月26日

天ぷら 逢坂

今日は東京へ出張飛行機
昼からの会議だしせっかく東京にきたのだから、ランチに何か美味しいものをと思って探したのが新橋にある天ぷらのお店「逢坂」さん。
20100426tokyo.JPG
天ぷら定食を注文しました。
20100426tokyo (2).JPG
1時前とちょっとランチタイムをはずしたのですんなり入れましたるんるん
海老、かぼちゃ、穴子、キス、ししとう、海老、最後にかき揚げが出てきました。これに冷や麦の小鉢とご飯、お漬物、お味噌汁がついています。
天つゆとお塩の両方でいただきました。
ありきたりだけど美味しいんです。天ぷらって夜に行くと当然ながら値が張るし、お昼のコストパフォーマンスの高さが光りますぴかぴか(新しい)
気の重たい出張だからこれくらいの楽しみがないとね!
いつも東京に行くと立ち寄るワインのお店(今日もダースで買いました!)カーヴ・ド・リラックスさんから歩いて5分くらいだから、また東京に来たときは行きたいと思います。
天ぷらのおいしさに写真カメラとるのを忘れてしまいましたバッド(下向き矢印)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月20日

うどん むぎの蔵

週末に奈良に出かけたとき、ついたのがちょうどお昼前だったから、近鉄奈良駅近くの商店街でお昼ご飯を食べたのが、「むぎの蔵」さん。
muginokura (2).JPG
はじめは「丸亀製麺」みたいなセルフタイプのチェーン店なのかな?と思ったんだけど、どうやらそうでもないみたい。
名物と書いてあった(自ら名物と謳うのもなんだけど)大仏釜揚げうどんと、もちどり丼、もちどりのてんぷらを注文!
釜揚げうどん、3玉入っていてボリューム満点!
muginokura (3).JPG
これを2つ注文して4人で食べました!
食べても食べても減らない・・・
お出汁も美味しいし、幸い薬味も取り放題だから、そんなことを言いつつ完食!
丼と天ぷらもぺろっといってしまいました。
muginokura (4).JPG
muginokura (1).JPG
まだ開店して新しいのか、4人席におひとりさまをご案内して、後から来た4人組のお客さんを取り損ねたり、結構もったいないことをしているけど、うどんも美味しかったしやり方によったらもっとはやってもいいのかな?と思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月06日

豆藤さんのお弁当

お昼休み、百貨店まで用事があったので、お昼ご飯はデパ地下で買って帰ることに!
島屋、大丸、伊勢丹と京都市内の百貨店には必ずある「豆藤」さんでお弁当をぴかぴか(新しい)
20100406mameto.JPG
「おばんざい」がいろいろと入っていて楽しみながら食べることが出来ます。何て言えばいいのかな?優しい味がするんですよねかわいい
大げさだけど愛情がこもっているというのかな?コンビ二のお弁当には感じられない類のね!
本店は大津にあって、街のお総菜屋さんということなんだけど、こうしていろいろなデパートに入っているということは、それだけの実力の持ち主ということですね!
僕は特に「だし巻き」が好きなんです。
今日のお弁当にもしっかり入っていました!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月05日

やっぱり本場で食べる方が美味しいね!

仙台土産に牛たんを買って帰りました!
20100403gyutan (1).JPG
冷凍のものだったので、週末にみんなで食べました。
20100403gyutan (3).JPG
暖かくなってきたので、「炉ばた大将」をだしてきて焼くことに!
換気扇を回して、換気のために窓を開けようが、もうもうとあがる煙には敵いませんあせあせ(飛び散る汗)
20100403gyutan (2).JPG
煙感知器が作動するんじゃないか?というくらいの煙の中で食べました。
焼肉屋さんで食べるタンよりは肉厚なんだけど、仙台で食べたものから比べるとかなり薄め!エッセンスを感じることが出来る位かな?
やっぱり本場で食べるものとは比較になりませんでしたたらーっ(汗)
その割には結構このお土産の牛たんていいお値段がするんですよね!そう考えるとよりコストパフォーマンス悪しですバッド(下向き矢印)
やっぱり本場に来て味わえよ!ということなんでしょうか?
仙台が本場とはいうけど、お肉そのものは輸入品が大半みたいなので、ほかの地域でも展開出来るような気がするんだけどなあ? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月04日

RLのサクラロール

ちょっと前、「RL」の「サクラロール」が大丸の広告に出ていました。昨日大丸に立ち寄ったら、たまたまこの「サクラロール」が名に入りました。1日限定30本ということで、残りは後1本。限定の商品が残り1本ということはもう買うしかないな!ということで買って帰りましたぴかぴか(新しい)(バカですね!)
sakuraroll.JPG
ワッフルの生地にクリームが詰まったちょっと小振りなロールケーキですが、そのクリームの中に「桜餡」が入っています。
「桜餡」結構存在感があって、ちょっと和菓子チックな感じがしました。これはこれでなかなか美味しい!
昨日今日と食べましたが、今日はワッフルの部分がちょっとヘタってしまっていて、昨日全部食べておけばよかったとちょっと後悔バッド(下向き矢印)美味しいものは美味しいときに食べておくべきですね!
そんなことばっかりしているからちょっとおデブになっているんだけど・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト