2010年04月04日

綱道

今週は今日だけの休みだからゆっくりしようと思っていたんだけど、精華町に住む従兄弟から、京都市内に出てきているのでちょっと会わない?とのメールがあって、ちょうどクリーニングなんかの引き取りで車を走らせていたので、北大路ビブレまで行ってきました車(RV)
せっかくなのでということで昼食を一緒にということになり、「綱道」さんへおそばを食べに行ってきました。
tsunamichi.JPG
確か土日どちらかお休みだったなあとちょっと不安ではありましたが、お休みは土曜日ということで無事美味しいおそばにありつくことが出来ました。
お店に入ると結構なお客さんで賑わっています。
おそばが出てくるまで結構時間がかかったけど、いつも注文する天ざるを!結構長い間待ったので、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました!ごめんなさい。
ここの天ぷらの衣が大好きなんですよね!
基本はうどん党なので滅多におそばは食べないんだけどこことこの前にご紹介した「蕎麦切塩釜」さんに行くときだけはおそばを注文します。
従兄弟夫婦も満足してくれたみたいでよかったわーい(嬉しい顔)
以前は頻繁に会っていた従兄弟とも、最近は年単位で会わなかったりすることが多いので、あえるチャンスは大事にしたいと思います。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年04月01日

絹のような・・・

この前コンビニで買ってきて、これは美味しいと思ったのが、このシルクエビス
silkebisu.JPG
口当たりがすごく優しいんだけど、コクもしっかりあるという感じで、今までにあまり経験のしたことがない味わいでしたぴかぴか(新しい)
プレミアム系ってエビスが老舗で、最近はモルツが定番のようになっています。どちらもあまり僕は好みではないので(アサヒの熟撰が好きかな?)あんまり縁がなかったんだけど、白いパッケージに惹かれて買ってみたところ「当たり!」でした。
ちょっと値が張るけど特売していたのでケースで購入!
安ければ安いものがいいのだといような風潮が最近は支配的だけど、この味の深さはちょっとまねが出来ないでしょうね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月30日

ずんだと笹かま

仙台土産にずんだもちと笹かまを買って帰りました。
ずんだもち。
zunda (1).JPG
zunda (2).JPG
10年程前かな?仙台に住む人からもらって魅了されました。
甘いのに野菜の青臭さとツブツブの食感が何とも不思議な感じだったんだけど、美味しいものはオイシイ!
久々の出会いにお腹も満足です!
ずんだが結構知名度が上がってきたようでこんなものも売っていたので買って帰ってみました。
zunda.JPG
こちらは結構塩味で豆の味がしっかりとしています。
おつまみにいい感じビール
そして笹かま、
sasakama.JPG
何かこの形になっているだけで何だか美味しさが増すように感じます。
おいしい食べ物は幸せな気持ちにさせてくれますねるんるん

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月28日

利久の牛たん

仙台にきて美味しいお魚やお鮨を堪能したら、今度はお肉系が食べたくなってきました。というわけで二日目の昼食には「牛たん」を食べに行きました!
「利久」さんへ!
20100328sendai (9).JPG
せっかくなので、ちょっといい方にしてみました!「極」だったかな?
20100328sendai (10).JPG
「極」と名乗ることだけのことはあって、「牛たん」「テールスープ」ともにとても美味しいぴかぴか(新しい)
厚みがしっかりあるのに、柔らかくて弾力感があって、やみつきになりそうですたらーっ(汗)
仙台ってどうして「牛たん」が名物なんだろうと思っていると、定期観光バスのガイドさんから、タンを日本で初めて食べたのが仙台だったから仙台の名物になったというお話を聞きました。結構単純な話に拍子抜けしました!
理由はどうあれ、美味しいものは美味しいぴかぴか(新しい)
食をメインに据えただけあって、「牛たん」を含め食べたもの全てが大満足でした!シアワセ〜るんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月27日

仙一

仙台に戻ってきておいしい料理をという皆さんのリクエストに応えて仙一さんへ!
写真だけではお伝えしきれないけど大満足の時間を過ごせましたぴかぴか(新しい)
20100327senichi(4).JPG
おまかせでお願いしました。全部ではないんですが出てきた至極n品々をご紹介↓
20100327senichi (3).JPG
20100327senichi (2).JPG
20100327senichi (6).JPG
20100327senichi.JPG
20100327senichi (5).JPG
鮮度がいいというだけではない満足感が得られました!
口の肥えた人にも満足してもらえたので僕の心の中ではガッツポーズです手(グー)
至福のひと時を過ごすことができました!ご馳走様です。
次に仙台に訪れたときは再訪確実です手(チョキ) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月14日

お寿司とお刺身

僕のお気に入りの伊勢丹は春と秋の年2回、花々祭という催しがあってカード会員の人にパスポートといてクーポンブックが送られてきます。
isetanpassport.JPG
お買い得な商品や企画が盛りだくさん記載されています。
そのなかにお寿司とお刺身の特別提供品が出ています。
結構好評で何度か利用しているんですが、昨日もいただきました。
isetansushisashimi (1).JPG
isetansushisashimi (2).JPG
お寿司もお刺身もそれぞれ2,100円也
もちろん福井でいただくお刺身はもっと新鮮だし美味しいし、京都でももっと張り込めばもっと美味しいのがいただけます。
がこの値段でこの内容なら結構コストパフォーマンスがたかいんじゃないかな?
しゃりは角ばっていて機械が握ったものだと思うけど、子供たちと一緒にたべるには十分です。
デパート苦境のご時勢だけど、やっぱり余り変なものは無いだろうという信用はデパートには一日の長が有るように思います。
それにしても、久々に夕方に車で伊勢丹に立ち寄ったんだけど、出口までが長かった…
isetanparking.JPG
運よくショートカットできたから幾分かは早く出られたけど、出るまで30分近くかかりました。フウーッあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 18:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月09日

DomesDay

病院の受診が早く終わったし、車で出かけていたからドライブがてらランチに出かけました。
山中越をして大津へ!
山中越の終わり、近江神宮の横、京都から行くと下り坂の途中にあるこじんまりしたお店です。
20100309domesday (3).JPG
お店を知ってもう10年以上経ちますが、美味しいパスタが食べたいなと思うときはこうして山名越をして食べに行きます。
こじんまりしたお店で
20100309domesday (1).JPG
20100309domesday (5).JPG
ここから見える琵琶湖の景色が僕は好きです。
20100309domesday (2).JPG
今日は雨模様雨(しかも寒いあせあせ(飛び散る汗))だったけど、時間や季節、天候に応じていろんな表情を見せる琵琶湖を眺めて食事が出来るのはちょっとした贅沢です。
20100309domesday (4).JPG
今日は、タラコとオリーブのパスタを食べました!(300円UPで1.5倍の大盛りにしてもらいましたるんるん)肝心のパスタは、食べることに夢中でカメラ忘れてしまいました…ゴメンナサイ
以前は、膳所にある(ご紹介したことのある)アンチョビさんの姉妹店であるということが書いてあったけど、今日もらったカードにはその記載がなくなっていました。
20100309domesday (6).JPG
20100309domesday (7).JPG
関係なくなったのかな?どちらも美味しいしまあそんなことは関係ないんだけどね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月07日

辛そうで辛くない少し辛いラー油

どっちやねんパンチと突っ込みを入れたくなるような商品名ですが、最近ちょっとはやっているという「食べるラー油」です。
今日買い物に出かけてときに見つけて買ってきました。
20100307spicy (2).JPG
ガーリックチップやオニオンチップが入っています。
20100307spicy (1).JPG
今日はサラダにドレッシングがわりにしてかけてみました。
ちょっとハマりそうぴかぴか(新しい)思い切り僕の好みです。
白ごはんにかけて食べると尚美味しいとのことですので、明日早速試してみます。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年03月03日

やっぱりおいしいねるんるん

ガトーフェスタハラダのラスク、通信販売で買いました。
rusk2.JPG
送料がかかるけどまとめ買いすれば、梅田の阪神百貨店まで会に行く費用と並ぶ時間を思えば、それほどもったいないとも思わないしね。
ホワイトチョコレートがコーティングされたラスクがやっぱり一番好きですが、ベーシックなラスクも美味しいです。
この基本の高さがあって、ホワイトチョコレートも活きてくるといったところでしょうか?
次は「麦工房」のガーリックラスクが食べたくなってきた!
どちらも京都にお店が無いのが残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
物産展などで出展されるチャンスを逃さずにしないとね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(2) | おいしいもの

2010年02月24日

鳳泉

僕は数えるくらいしか寄せてもらったことがないんですが、紫明通沿いに「鳳舞」さんという中華料理屋さんがありました。過去形なのは昨年夏に営業を終了されたようで、今年に入って初めて知りました!
このブログにもたびたび登場しています堀川北大路を上がったところにある「鳳飛」さんも「鳳舞」さんから独立された方が営んでいらっしゃるということで、よく味が似ています。
今年に入って河原町二条の交差点角に、ちょっと気になる「鳳泉」さんという中華のお店が出来ていて、調べてみるとどうやら「鳳舞」の料理長さんのお店ということを知り、今日のランチに早速行ってきました!
20100224housen (1).JPG
入ってメニューを見てみると、内容は若干違うけど「鳳飛」さんでよく見慣れたメニューが!「鳳飛」さんより若干高めかな?
20100224housen (4).JPG
「鳳舞」さんはクラシカルなお店でしたが、「鳳泉」さんはそれとは対照的にモダンな感じのお店です。
20100224housen (2).JPG
今日は「広東麺」を注文。
お昼時とあって、満席なんだけど、10分・15分待っても出てきません。そのうちだんだん焦ってきますあせあせ(飛び散る汗)
結局30分ほどして料理が出てきました。
20100224housen (5).JPG
おいしいんですが、ちょっと待たせすぎパンチお昼ごはんにはお昼ごはんとして、料理が出てくるまでの適正な時間って有りますよね!僕は10〜15分くらいかな?
会議があったので30分待って、ちょっと急いで10分もかからずに食べて出てきましたダッシュ(走り出すさま)お昼時にこれだけ待たせられるといくらおいしくてもちょっと考えてしまいます。
お店の人は恐縮されていましたが、僕は「鳳飛」さんのほうが合っているのかな?なんて感じです。
味はいいんだけどなあ〜
20100224housen (7).JPG
20100224housen (6).JPG にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年02月23日

傳七すし

かつて西院の勤務先で働いていたころは、1週間に一度はランチに通っていた「傳七すし」。このブログにもよく出てくる「串八」系列のお店です。
20100223denshichi.JPG
今日は西院の近くで研修があったので、2年ぶり位にランチしました!
頼んだのは「鉄火丼」
20100223denshichi (2).JPG
なんとこれで504円です!コストパフォーマンス高しグッド(上向き矢印)
以前ならちょっと物足りなくなる量ですが、今日はちょうどいい量でした。
もっぱらお昼専門だったので、いつか夜に食べに行きたいなと思いつつ機会が訪れずじまい…
お店の人も威勢がよく、サービスも行き届いています。
久々に訪れて満足でしたぴかぴか(新しい) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(2) | おいしいもの

2010年02月06日

山田コロッケ店

以前にもご紹介したことがあると思いますが、今日は息子の誕生日パーティに山田コロッケ店で、いろいろとフライの材料を買ってきました。
20100206yamada.JPG
20100206yamada (2).JPG
いつもは揚げてもらったのを買ってきますが、今回は自宅で揚げようと思って揚げていない物を購入!
20100206yamada (3).JPG
フライヤーでこんな感じで揚げて食べました!おいしかったるんるん
20100206yamada (4).JPG
お店とは油の種類が違うし、同じ味というわけではないんだけど、揚げたてはやっぱりおいしいです。
共働きだと、平日に油ものというのはどうしても避けてしまうようになりますし、そう考えると久々の揚げ物だったように思います。
外食もいいけど、たまにはこうして家でゆっくりしながら食べるのもいいですよね!
コストも抑えられるし!その浮いたコストで、いつもならスパークリングワインですが、今日はシャンパーニュを!
20100206party.JPG
息子をだしに、ちょっと悪い僕なのでしたあせあせ(飛び散る汗) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年02月05日

タントタント

今日は職場の関係でお食事会があって、「タントタント」さんで
ディナーをいただいてきました!
20100204tantotanto.JPG
http://www.tantotanto.net/
おいしいワインにおいしいお料理!
おいしいものを食べると自然と頬が緩んできます。
お腹が大満足の夜でした!ゴチソウサマでした! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年01月25日

牡蠣

妻の両親が、岡山の日生(ひなせ)に遊びに行ってきたということで家に帰ると殻つきの牡蠣が!
20100125oyster.JPG
昔は牡蠣ってかなり苦手な部類に入る食べ物でしたが、今は好物のひとつですぴかぴか(新しい)
僕と日生とは大多府島という島に小学5年生になる直前の春休みにキャンプに連れて行ってもらってからかれこれ25年(四半世紀か!)のお付き合いです。
そのときに初めて牡蠣を買って帰ったことが懐かしい!
最近はしばしご無沙汰ですが、また遊びに行きたいなあ〜
と思いつつ、ボイルした牡蠣を美味しくいただきました!
美味しかった! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年01月24日

蕎麦切塩釜

今日は妻と子供が昼からお友達のところに遊びに行くというので、お昼は僕一人でということに。いつもならラーメンですが、昨日も大阪で古澤のラーメンを食べたから、さすがに二日連続はちょっとなあと思い、ふと以前何度か食べに行ったことのある一乗寺のお蕎麦屋さん「蕎麦切塩釜」さんへ!
20100124shiogama (3).JPG
場所柄車で行くしかないんだけど、駐車場がないからちょっと足が遠のきます。今日はすぐ北のコインパーキングにタイミングよく泊めることができました!
天せいろと玉子丼の小を注文!
20100124shiogama (2).JPG
まず玉子丼が先に出てきて↑、その後から天せいろが↓
20100124shiogama (1).JPG
結構山盛りに盛ってありますが、これで並です。
ボリュームがあることをすっかり忘れていました…
何とか全部食べましたあせあせ(飛び散る汗)
うどんとそばでは、僕はうどんを選ぶ人なので、おそばを目的に食べに行くお店は結構限られています。このお店も僕は満足できるお店のひとつです。食べ終わって出てみると結構な人が並んでいました!
いいタイミングで入れました! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

figueras

ストレス過多の解消というわけではありませんが、美味しいものを食べたい欲求が最近強い気がしますレストラン
以前からちょっと行ってみたいなと思っていたお店にこの前お伺いすることが出来ました。
スペイン料理の「figueras]さん。
201001figueras.JPG
伊勢丹に新しく出来た(っていってももうだいぶ経つけれど…)SUVACOの2階にあります。
祇園に本店があるそうです。お店はオープンスタイルで開放的な雰囲気、お食事も出来るしバールのような使い方もできます。
普段スペイン料理とはあまりご縁がありません。思いつくのはパエリア位ですが、ここのパエリア、とっても美味しかったぴかぴか(新しい)
その前に食べたタパスもいい感じ!
201001figueras (2).JPG
期待を裏切らない美味しさでした!
また機会があれば是非食べに行こうっと!
今年の年賀状には5kgほどダイエットすると目標を立てましたが、この公約は早くも黄色信号かも信号 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年01月20日

ガトーフェスタ・ハラダのラスク

勤務先でお越しになる会社から良く頂戴するラスク。
20100120harada.JPG
群馬県高崎市に本社があるということで
http://www.gateaufesta-harada.com/app/home.html
あまり僕にはなじみのない場所なんですが、ここのラスク、美味しいんです!
この前は普通のプレーンをいただいたんですが、以前はホワイトチョコレートがコーティングされたラスクをいただきました。
通販では取り扱いがあるけど、近くで直接買えないのかなあと思ってこの前梅田を歩いていると、何かスゴイ行列が…
何かと思えば、阪神百貨店にしっかりお店がありましたぴかぴか(新しい)
さすが阪神百貨店。食べ物のことはバッチリです。
買って帰ろうかと思ったけど、かなりならばされそうなの断念!
阪神百貨店といえば、以前は麦工房のラスクhttp://www.cybele.co.jp/
も扱いっていたんですが、お店のあった場所に行ってみると…無くなっていましたもうやだ〜(悲しい顔)
生存競争の激しさを実感ですたらーっ(汗)
どちらのラスクも甲乙つけがたいんですけどね!
美味しいけど、並んでまで購入したいかといわれればちょっと?です。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

2010年01月17日

たこ焼き

僕の大好物「たこ焼」我が家の食卓には月に一度くらいは必ず登場します。
昨日は今年初たこ焼き!
たこ焼きといっても、僕は明石焼き「明石焼き(玉子焼き)」が好きなので、必ずお出汁で頂きます。
完全に明石焼きというわけには行かないけど、玉子を普通のたこ焼きよりも多めに入れます。
今年はじめにしてはなかなかの出来栄え!
20100116takoyaki.JPG
ホットプレートを変えてから一度にたくさん焼けるようになったのでとても重宝しています!
遊びに来ていた姪達にも大好評でしたぴかぴか(新しい)
ちょっとお出汁がいつもより濃い目だったけど、それも良かったみたい。
ああ、明石の玉子焼き、久しく食べに行ってないなあ〜
今年こそは食べに行こうっと! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの

ちょっとホロっとしてしまいました

「窯くら」さん、ようやくこの眼で再オープンしているのを確かめることができました。
20100116kamakura (2).JPG
20100116kamakura (1).JPG
ご夫婦でお店をきりもりされていて、ご主人がご病気でというという貼り紙だったけど、ご主人もお元気そうになられて本当によかった!
1年3ヶ月間という長い時間お休みされていたので、かなり大変だったと思いますが、そう感じさせないご夫婦の笑顔を見ているとなんだかホロっとしてしまいました。
自分で作るパンもまあおいしいけど、やっぱりここの食パンが一番好きです!
見つからなかったパズルのワンピースが見つかり、ようやくはまった感じです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 14:34 | Comment(0) | TrackBack(1) | おいしいもの

2010年01月15日

心も満足わーい(嬉しい顔)

昨日はお仕事が終わってから、お食事へのお誘いが!
美味しいものへの誘惑にはからきし弱いので、ホイホイとご一緒させていただきました!
子供たちがいると必然的に外食の機会が少なくなるし、仮に外食をしても、我が家の子供たちは良く食べるのであせあせ(飛び散る汗)お財布にもやさしいお店が中心になってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
昨日はそれとは対極にあるお店に連れて行って下さり、ご馳走になりました!
繰り出される美味しいお料理の数々…存分に舌鼓をうってまいりましたぴかぴか(新しい)
お食事のときの会話やお店の雰囲気を楽しむと、美味しい料理が更に美味しくなります!昨日はまさにそう!シアワセるんるん
その後は、隠れ家のようなワインバーへバー
静寂が支配する空間でいただくワインは至極の味がしましたぴかぴか(新しい)
憧れを抱いているような場所に寄せていただくことが出来て
とってもハッピー!
「こういう世界もあるんだよ!」というものをかいま見せてもらった気がします。
おなかもこころも満たされた一夜となりました。
ごちそうさまでした。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの
フルファスト