2010年08月02日

193

何の数字かご存じですか?
2010年に存在している国家の数です。
職場の関係でお世話になっている本屋さんが、毎年この時期に持ってこられるので、つい購入してしまいました。
世界の国情報(2010)

世界の国情報(2010)

価格:630円(税込、送料別)


何カ国ぐらいいえるかなと思って数えてみましたが、ざっと思い浮かんだ数が50カ国あるかどうかでした。
実際に存在する国の4分の1くらいしか覚えていないんですねあせあせ(飛び散る汗)というよりこんな国あるのか?という軽い驚きも感じます。
国旗に興味を示す子供たち向けに買ってきたのですが、大人も楽しめます。こういう本って意外とあるようで見つけられないんですよね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年06月26日

会員になりました

このブログを書き始めた時に一度ご紹介していますが、
http://uky5424.sblo.jp/article/19050699.html
今日は尼崎にあるコストコへ行ってきました!
http://www.costco.co.jp/
今回も一日パスポートなるもので買いに出かけたんですが、会員に入ることにしました。
costco.JPG
1年に何度も行くわけでもないけど、気に入らなければそのまま次に出かけた時加入金は返金されるみたいだし、お店の人が、どうやら京都南部にお店ができるというような話をしていたので、それならというこで!
10時の開店と同時に入りました!この前は平日に行ったからそれほどの混雑してなかったけど、この日は結構な混雑ぶり!
あっちこっちで試食をやっていて、いろいろな味を楽しめました!
変に日本的にならずにアメリカそのもののやり方で運営しているから楽しめます!
ものは考えようで、そう考えると一年間有効のテーマパークのパスポートと考えたら、家族で楽しめる年会費としては安いのかもしれません。
「KIRKLAND」というコストコオリジナルブランドのパンやピザ生地を買って帰りました!
costco (3).JPG
costco (4).JPG
ピザはこんな感じで↓
costco (2).JPG
適当にトッピングを加えて今日の夕食となりました!
大きすぎてそのままではオーブンに入らないので1/4にカットして焼いてみました。
pizza.JPG
家族4人で、一度で食べるにはちょっと多いので半分だけを食べてあとは冷蔵庫に!
いかにもアメリカンな味を堪能できました手(チョキ)
アメリカンと言えば、レジを済ませてから食べたホットドックもまた然り。
costco (5).JPG
楽しい時間を過ごすことができました時計
関西圏を尼崎の1店舗でカバーするのはちょっと難しいので2店舗目が出来てもいい頃だと思います。それが本当に京都南部であれば嬉しいんだけどね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年06月25日

新しい相棒

今日は愛用している靴屋さん
「トレーディングポスト」さんからのDMでバーゲンが今日からということだったので、
tp_dm.jpg
仕事帰り、寺町三条を下がった場所にあるお店に行ってきました。
結構デリケートな足で、新しい靴をおろすときは必ずといっていいほどくるぶしの下が痛くなって流血していたんだけど、ここの靴に出会ってからはそういうことがなくなりました。
とても相性がいいんですぴかぴか(新しい)
今履いている靴は、ラバーソールで天候を問わずに履けるから、本当は何足かでローテーションをしないとダメなんだろうけど、ついつい履きやすいからこの靴ばかり履いてしまって、摩耗を早めて閉まっています。
ヒールとつま先をそれぞれ一度ずつ直して履いたけど、そろそろお役ご免!
新しいのも、ラバーソールが良かったんだけど残念ながらセール品にはなく、買って帰ってきたのがこちら↓
tp.jpg
ストレートチップ好きなので、結局今回も同じストレートチップのものにしました。
ちょっと細身なんだけど、履いている内にまたジャストフィットしてくれると思います。
ちょっといいなと思える靴は、相応の値段がついています。
そういう靴を買って、こまめに手入れをしていけば、愛着も出て長持ちさせられるんだろうけど、忙しさにかまけて手入れを怠りがちになるし、そういう靴を買っても宝の持ち腐れになる可能性が大ですふらふら
梅雨空けと共にデビュー予定です! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年06月13日

今年はこんなんもらいました!

お中元商戦が前倒しになったから、早めに済ませておこうと思って先週に買いに行ってきました。
早めに行くとちょっといいことがあります(まんまとお店の作戦に乗せられていますがあせあせ(飛び散る汗))。というわけで今年はこんなものGETいたしました!
2010summergift (3).JPG
トラベルポーチです!同じ柄の保冷バックとどちらかを選べたので今回は迷わずこちらを!開けてみるとこんな感じ!結構使えそう!
2010summergift (2).JPG
父の日がらみとか結構まとめて購入したので、お食事券ももらえましたぴかぴか(新しい)
2010summergift (1).JPG
こちらの先着順なのでラッキーるんるん にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:26 | Comment(0) | TrackBack(1) | お買い物

2010年05月06日

1ケースで送料無料!

GW前の東京出張の際、いつも立ち寄りワインのお店「カーヴ・ド・リラックス」さんhttp://caverelax.com/に今回も立ち寄りました!
虎ノ門のビジネス街にあるこのお店、場所に似合わず旨安ワインがたくさん揃っていまするんるん
銘柄を問わず12本購入すると、タイトルのとおり送料が無料になりますぴかぴか(新しい)なので、いつもこちらでは12本まとめ買い!
出張から帰った次の日には、このような荷姿で我が家に到着ですダッシュ(走り出すさま)
20100428wine (1).JPG
時間に余裕があればじっくりいろいろとみて購入するんだけど、今回は限られた時間しかないから、家にあるストックが赤とスパークリングが多いので、今回は白を中心に手早くワゴンに入れました!
20100428wine (2).JPG
ワインって結構重たいし、こういうサービスはとってもありがたいです!ワインって通販向きの商品だと常々思いますバー
箱から出して改めて見ると、最近はスクリューキャップの物が多くなりました!コルク(コルクもどきも含め)をあける儀式がない分お手軽なんだけど、ちょいとイージーすぎる気もします・・・
そろそろワインの大敵であるい暑さが到来するので、クール便以外で宅配してもらうのが難しい季節になります晴れ
通販や配送してもらうワインは秋まで冬眠ならぬ夏眠です眠い(睡眠)
小難しいことは置いておいて、1本あける毎にこれイケル!とかちょっと好みじゃないなあ!などといいながら楽しんだり、ラベルのかわいさから買ってしまったり(今回は↓がそうでした!)
20100428wine.JPG
いろいろ楽しめるところがワインの醍醐味ですねわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年04月17日

閉店前の醍醐味かな?

奈良からの帰り、従兄弟の家に少し立ち寄った後、一路京都へ!
一般道を使ってゆっくり帰りました車(RV)
夕食の時間にかかるからどこかで食べて帰ろうかと思ったけど、家でユックリとしたいなあということでデパ地下で買い物をして帰ることに!
ちょうどおつとめ価格になる時間にかかったから売り場のあちこちから「お買い得ですよ」との声がかかります!
何割引ではなく何円引となるからものによっては半額以下にもぴかぴか(新しい)
お店からすると生ものは明日には出せないけれど、むろん定価で買ってもらえる方がいいわけだから、値下げシールを貼るタイミングの見極めが難しいですよね!
今日はせっかくその時間にお店に来たから、ちょっと粘って全部シール付きの物をGETして参りました手(チョキ)
ざっと定価からすると4割引くらいの値引きとなりました!
20100417isetan.JPG
20100417isetan (2).JPG
閉店間際の醍醐味ですわーい(嬉しい顔)
わざわざこれだけを目的に出掛けることはないけど、お出かけしたときにタイミングがあればまた立ち寄りたいなあ!
お店ではお得感に満足しぴかぴか(新しい)(かなり自己満足ですが・・・)
家に帰ってからはお腹に満足わーい(嬉しい顔)してもらいました!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年03月03日

少し気分を変えてみて

整髪料、使い始めてからズーッとムースを使っていたんですが、年末に無くなってからしばらく何も整髪料を使わずにすごしていました。無くても寝癖スプレーだけしておけば何とかなるんだけど、やっぱり何かしておかないとなあとも感じました。ムースに飽きてきたというわけではないんだけど、ちょっと違うのを試してみたいなあということもあって、こんなのを買ってみました。
hair.JPG
ミストです。使ってみたところ、結構長い間スタイリングをキープしてくれているみたい。しばらくはこれを使ってみようかななんて思っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年01月12日

やちむん

那覇のやちむん通りで焼き物を買って帰りました。
20100111yatimun.JPG
お気に入りの焼き物が買えて満足ですぴかぴか(新しい)
たくさん沖縄に遊びに来ていたのに、こういう場所に今まで訪れていなかったことが残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
これから沖縄に遊びに行く度、少しずつ増やしていければいいなあと想っています。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2010年01月02日

福袋

今日はデパートから帰る人が福袋を携えているのが印象に残りました。
かつて一度だけ福袋なるものを購入したことがあります。
開けてみたら、確かに購入価格以上の品物が入っているのはわかるんですが、使わないものも多いし、多分バーゲン価格でも購入しないものが入っていたりします。
何が入っているか分からないけどお得感が味わえるのが福袋を購入する醍醐味ではあるけど、抱き合わせで買わされるのって独占禁止法に大丈夫なんでしょうか?確かNGだったような・・・
買った人が幸せになるならそれでいいのかもしれないけど、売る側の体のよい在庫処分を掴まされないよう注意が必要ですね! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年12月30日

歳末ならではのお買い物

近頃はお重に入ったおせち料理を食べる機会が少なくなり、そのかわりその中の幾つかをセレクトして食べる事が多くなりました。
数の子や黒豆、ごまめやたたきごぼうと共に蒲鉾やだし巻き玉子などなど・・・
今日はその中の蒲鉾を買いに!
妻の子供の頃のお友達のお家が営まれている蒲鉾屋さんに買いに行きました!
20091230daiei (1).JPG
普段は卸をメインにされているようですが年末のこの時期は特別にお店で販売されてます。
20091230daiei (2).JPG
店頭には美味しそうな蒲鉾やてんぷらが!
20091230daiei (3).JPG
毎年こちらでよばれますがやっぱり普段食べる蒲鉾とは別物です。
3種類いただいて帰りましたがひとつおまけにプレゼントしてくださいました!アリガトウわーい(嬉しい顔)
20091230daiei.JPG
だし巻きも買うつもりで三木鶏卵さん(錦市場以外にも堀川中立売を下がった所にあるんです)立ち寄ったけどもう既に予約だけで一杯で買えずじまいバッド(下向き矢印)残念でした。
20091230miki (1).JPG
総出でだし巻き作ってはりましたわーい(嬉しい顔)
20091230miki.JPG
デパートやホテルのおせち料理がもてはやされています。おせち料理ってお正月に保存がきく食べ物として存在すると思いますが、いまどきは元旦からお店が開いているし形骸化していますね!
便利さを追求すれば再現がありません。
やっぱり少し不便な状況に戻してもいい時機が来ているように思います。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年12月27日

納得できる金額でした!

僕では無く、妻の買い物ですが、今日スーパーに出かけてたまたま携帯電話のお店をのぞくと、1万円台で買い換えられる機種が紹介されていました。もう3年くらい使っているからそろそろ交換してもいいんじゃないか?ということで機種変更と相成りました携帯電話
P-03Aという少し型落ちの機種みたい。
20091227p03a (1).JPG
20091227p03a (2).JPG
妻の持っていたものはおさいふケータイもワンセグもない機種だから、とてつもないグレードアップです。
最近は、端末代を分割で購入しなければ5〜6万円前後するのが当たり前のような状況だからおいそれとは機種変更が出来ませんよね!無料で手に入るのもちょっと異常ではあるけど、かといってそんな値段を出してまでというのも事実です。
こういう型落ち機種がバーゲンで販売されているのを狙うのが一番お買い得だと感じます。
端末代があがりすぎて、以前ほど機種変更の需要が減ってきているという話を聞いたし、またこういう値崩れが起こってくるんじゃないかな?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年12月12日

Hello Goodbye

かなり前にブログにあげたコーヒーメーカー
20091212coffeemakers (3).JPG
その後も何とかだましだまし使ってきたけど、もうちょっと我慢するのも限界!どうやら水漏れの原因はパッキンにあるようで、何度かはめ直したりしてきたんですが、保温プレートなんか、もうちょっと朽ち果てた状態になっていました。
20091212coffeemakers (2).JPG
色とデザインは気に入っていたけど、デザインだけで購入すると痛い目にあうということを教えてくれました。
そこで新しく購入したものはコレ↓
20091212coffeemakers (1).JPG
結構お得に購入できました!

見た目で選んでえらい目にあったけど、やっぱりデザインは大事ですよね!機能とデザインがうまく両立されていると思います。
早速コーヒーを淹れてみると・・・
同じ豆なのに、こうも違うのかというくらいおいしいコーヒーが出来上がりました。以前の比べてかなり大きめなんですが大は小をかねるということで満足しています。
今度は耐久性も満足いくものであって欲しいなと思っています。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年12月06日

ポイント10倍ぴかぴか(新しい)

京都駅の地下街「ポルタ」http://www.porta.co.jp/のポイントカード、以前は100円で3ポイント付与で、毎月25〜27日は5ポイントとポイント付与されていたんだけど、5ポイントの日はそのままで、それ以外の日は1ポイント付与と改悪されてもう結構な時間が経過しました。
御池で勤務していると以前ほど足繁くは通わなくなりましたが、ポイントの付与率が下がったことも、足が向かなくなったこと理由であることも否定できません。
こういう状況に危機感をお持ちになられたのかどうかはわかりませんが、確か9月頃にポイント10倍キャンペーンを実施されたことをたまたま通りかかったときに知って、いつもより多く買い物を下記憶がありました。
今日も伊勢丹にお歳暮を購入した後にちょっと立ち寄ると、
やっているではありませんか!10倍キャンペーン!
20091205porta.JPG
書籍など定価販売しているものなどは実質一割引って言うことだから、ちょっと欲しいなと持っていた本をこのときとばかりにまとめ買いしてしまいました!ついでにポルタに入っているユニクロでもお買い物!
このポイント10倍キャンペーン、突如開催されていることが多いみたい。今回は明日7日までの開催みたいです。
こういうイベントをしなければならないというのは僕らはうれしいけど、こういうことでもしないとならないくらい厳しいんだなあと感じたりします。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年12月05日

物の値段って・・・

今日は休日出勤です。床の定期清掃や空調フィルター清掃。天井高がかなりあるので、普段はできない電球交換作業など・・・いろいろお願いしております。
電球は同じ型番の商品でも結構金額が違うので事前に設計図面をsらべて必要な本数を確認のうえ、ネットで購入しました。
こんな電球です↓1本あたり680円です!

業者さんにもお願いしたんですが、とてもじゃないけどここまでは安くは提供できないとのこと!
早速作業をしてもらっていると、図面とは違って何本か電球が足りなかったり、記載していない電球があったりと・・・
いくつかの家電店に確認しても取り寄せや色味が違ったり、価格を聞くと、メーカーは違うけど、同じ商品が1800円や2000円とか!
同じ1本の価格でですよ!
メーカーが違うとはいえ、この値段の違いっていったい何なんでしょうね!調べて購入するのが楽しいから、結果的に安く購入することができたんだけど、調べずに買っていたら3倍もの値段が必要だったところです。これは極端な例だと思うけど、情報過多の時代にはきちんとアンテナを立てて情報を収集しないと大きく損をする時代なんでしょうか?
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年11月12日

エコポイントってめんどくさい2

会社で対象商品を購入してエコポイントIDの取得申請をしたのが1ヶ月ほど前。ID発行通知がぜんぜん届かないからどうなっているんだろうと事務局に問い合わせてみました。
すると法人は、ID発行までに2ヶ月ほどかかりますとの回答。
IDを発行してもらってからエコポイントを希望する商品に交換するのにさらに2ヶ月くらいかかるらしいです。
お役所仕事だなあとあきれてしまいました。
ID発行に何で2ヶ月もかかるのでしょうか?
めんどくさい上に時間がかかるなんてもう最低ですパンチ
なにか仕事のための仕事を増やしているような感じしませんか?
来月なんて忙しいのに、ID発行されましたなんて通知忘れてしまいそうです! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年11月08日

やっぱり駄目だ!

この前の財布が新しくなって戻ってきました。
20091108cypris (3).JPG
当たり前ですが、はげていた部分もきちんと黒くなっています。
20091108cypris (2).JPG
百貨店の方は「大変申し訳ありません」と平謝りでしたが、本来謝罪すべきはメーカーであって、大変気の毒でした。
メーカーからは失礼なメールの後、メールが来ることもなく、百貨店の方からメーカーの方が謝罪されていました。と伝え聞くだけで、なにか「新しい商品を渡せば文句ないだろ!」という尊大な感じが否めません。
いつとりにくるかわからないから直接お会いしてなんてことは求めているわけでもありません。でも代替商品に一言メッセージくらいつけておいてもいいように思います。
ピンチはチャンスであるけど、このメーカーはことごとくそのチャンスを無駄にしています。
外が黒で内側がベージュ、しかもちょっと模様が入っているというところがとても気にって購入したのに、
20091108cypris (1).JPG
このメーカーの誠意の無さを再認識することになり、とても残念です。次に財布を買うときはもうリストにすら載らないだろうな! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

Wndows7

今日、電気屋さんに立ち寄ったんですが、パソコンコーナーでWindows7のアップグレード版の優待パッケージがまだあったので発作的に購入してしまいましたたらーっ(汗)
windows7.JPG
windows7 (2).JPG
今までVistaでもXPでも購入したPCに入っているパッケージをそのままずっと使っていたから、できれば今回もそうしたかったんだけど、今のPCはまだ購入して1年も経っていないし、少なくとも後2年くらいは使うだろうから、そう考えると今のVistaのまま使うのはちょっとストレスがたまるなあと思っており、やむなくの購入ですもうやだ〜(悲しい顔)

デュアルディスプレイ環境下で使用していると、信じられないくらいブルースクリーンが頻発していて、それを解消できればというのが一番の目的です。
3時間くらいかかってようやくアップグレードが完了しました。
とりあえず、Visitaよりは動作が軽くなったように感じます。
肝心のデュアルディスプレイの不具合は、まだ出ていません。
製品に不備があればその対策を行うのが筋なのに、新しいOSを購入させるのってすごい尊大な態度ですよね!
こんな商売はいつまでも続かないと思います。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年10月28日

こんなに早く

先月、財布を新調しました。
デパートでわざわざ取り寄せてもらい購入しました。
黒の外側にベージュの内側という組み合わせが好きなので、前回に引き続き今回も同じ色目にしました。
091028wallet (2).JPG
内側の素材も結構いい感じで気に入って使っているのですが、今見たら、なんと財布の縁の色が剥げています!まだ使い始めて1ヶ月経つか経たないかなのに、もうこんな状態ってちょっとどうなんだろう?
091028wallet.JPG
分かりますか↑場所的に良くおり曲がる部分とこのほかにも外側に当たる部分が剥げてきています。
前の財布はちょっと素材は違うけど、3年以上は使ったし、同じ場所が剥げることもなく、皮が破けたので寿命と思い新しくしました。
1ヶ月でこんな状態じゃちょっとこの先心配です。
メーカーのホームページから問い合わせしてみましたが、どういう回答があるかな?
ちょっと落ち込んでますバッド(下向き矢印) にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年10月12日

スーパー大好き!

僕は、結構一人でスーパーに行くことが多いのですが、結構楽しんで行っています。
特にちょっといいものを置いてある、いわゆる高級スーパーなんて大好きです!
大阪ならイカリスーパーや成城石井、京都なら明治屋やポルタにあるジュピターなど・・・(マイケルやフレンドフーズにも行きたいな)
091012meidiya.JPG
普通のスーパーに置いてない商品を見て、こんな商品があるのか?とかこれどんな味がするんだろうとか、いろいろ考えるのが好きなんです。
買って帰ることより、そのまま見学だけということの方が多いけど、こういうものがあるということを知っているだけでなにか豊かな気分になれます。購入して帰ってためしたら、相応の値段がしているけど、それに見合う価値がある商品が多いように思います。
昨今はいかに安くというのが流行だけど、いいものは値段に裏打ちされるだけのことはあります。
コンビニも最近は淘汰されることが多いけど、こういうちょっといいものを扱うコンビニを展開したら大きく差別化ができて結構ヒットすると思うんですがどうなんだろう? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物

2009年10月06日

電話を新しくしてみました。

結婚して来年で10年になると、家電製品がそろそろ寿命を迎える時期になります。
というわけで電話を新しくしてみました!
FAXは以前に購入したHPのプリンタに付属しているので、なるべくシンプルなのがいいなと思って選んだのがこれです。
JD-S10CL.JPG
紅白でおめでたい組み合わせわーい(嬉しい顔)

もう少し洒落たものを選ぼうとするとこれがまたべらぼうに高い!
親機には受話器がなく、子機だけが受話器があるんですが、子機2台のものを選ぶより置く場所で色を変えたいと思って単品を1つずつ購入しました。別々に買っても値段はあまり変わらないみたい。
もう発売されて3年ほど経つ機種ですが、最近電話に限らずなんかおもちゃみたいな幼稚なデザインが多いなか、まともなデザインだと思います。
単体同士の購入なので子機の増設作業が必要です(説明書には載っていません)が、お客様センターに聞いて無事作業完了!順調に働いてくれています電話
デジタルなので通話もクリア。機能面でも満足です。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | お買い物
フルファスト