2011年07月28日

新しいカード

ANA、United、JAL、DELTA
4つのマイレージの会員です。そのうち3つはクレジットカードの会員でしたが、選択と集中ということで
JALのカードをクレジットなしの会員に変更しました。
予想していたこととはいえ、変更してしまうとなかなかマイルってたまらないものですね!
とはいえスリム化したので新たにクレジットカードを作るのも抵抗があり、どうしようか考えていたのところにタイムリーなカードが出来たので、作ってみました。
JAL RISONA.jpg
http://www.jal.co.jp/jalmile/card/resona/
VISAのマークがついているけどデビットカードなので、銀行口座の残高分の範囲で利用できるカードです。クレジットカードほどではないけど、電子マネー感覚でコンビニでの昼食代を支払ったりするのに結構重宝しています。ほぼそれ専用に特化しているので、使いすぎる心配もありません!
このカード、しっかりと鶴丸が復活しています。JALといえばやっぱりこのマークがある方がしっくりきますね!
でも、日本の航空会社のマイルは有効期限が結構短い期間で設定されていますので、どのくらいの期間でどれだけマイルがたまるのかちょっと様子をみようと思います。
アメリカ系なんかほぼ有効期限はないような状況なので、日系の航空会社も倣ってくれたらいいのだけどね!
デルタ航空なんか、日本の国内線(もちろん他社)に乗ると1回500マイルをプレゼントしてくれるという何とも太っ腹な「ニッポン500マイル・キャンペーン」
http://ja.delta.com/skymiles/ways_to_get_miles/earning_miles_partners/airline_partners/airline_lto/japan500_bonus/index.jspを実施してくれているから、デルタ航空に乗らずにもう4万マイル程たまりました!有効期限が無期限だからじっくりと貯められますわーい(嬉しい顔)
マイルがたまった状態だと、ああこれだけあればどこにいけるなあ?という夢が膨らみます!
現実にはそこまでまとまった休みが取れないので、せいぜい東南アジアが関の山ですが…
そういえばパスポートも去年で期限切れになってしまいました。どこかに行きたいなあ〜
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | マイル

2009年10月19日

利用は早めの方が良さそうですね

JALの先行きがまだ不透明なので、マイルも早めに消化した方がいいかもしれませんね!
よもや貯めたマイルが利用できなくなることはないとは思いますが、今まで例えば1万5000マイルで特典が使えていたものが、その倍必要になるというようなことは大いに考えられそうです。詐欺みたいですが、使えなくなるよりはマシですしねたらーっ(汗)
JALのマイルは1人で国内線の特典利用が出来る位しか残していないので、利用しようと思えばすぐに出来ますが、ANAは10万マイル以上残っています。もしもJALに何らかの動きがあればすぐに改悪の流れがANAにも押し寄せてくるだろうし、ちょっと気になっています。
今まで結構マイル貯めることに楽しみを抱いていましたが、ちょっとそういう考え方を改める時期に来ているように思います。
ユナイテッドもノースウエストもそこそこ貯まっています。
どうしようかな? にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | マイル

2009年01月04日

ちょっとお得な貯め方

景気が悪くなるとともに、いわゆる陸でマイルをためることが結構大変になってきました。
企業にとってもマイルを付与することは相応のコストがかかっているし、収益が悪くなってきたらある程度仕方がないのかもしれませんが、いきなり価値が半減するようなことが多かったり、ちょっとどうなのかと思うこともありますよね!
マイルに限らずポイントなども結構いきなり制度が変わったりすることが多いのですが、このマイルやポイントってもはや貨幣並とは行きませんが、企業間で移行が出来たり流通性が高くなっていますし、かなりの価値を持っています。それが突然企業が倒産したり、サービス変更で制度そのものがなくなるリスクをはらんでいます。
2年ほど前に経済産業省がポイント制度のルール作りを検討しているというようなことが書いてあったような気がしたんですが、その後どうなったんでしょうかね?
閑話休題
僕は主にANAのマイルを中心にためているので、出光かENEOSで給油していることが多いんですが、ENEOSはT-POINTのポイントも併せて貯められることを最近知りました。
ハイオクなら100円につき2ポイント貯まるんですぴかぴか(新しい)
T-POINTはANAのマイルに交換できますから、100円で3マイル貯められる換算になります。
愛用している高島屋が今年からマイルの付与率を下げたりして、相変わらずマイルGETには厳しい環境が続きますが、こういうお得な情報を見つけて少しずつ貯めていくしかありませんね!
塵も積もれば山となるように、マイルも貯めれば特典航空券につながると言うことで、今年もこつこつ
貯めていこうと思います。
そうそう、西武百貨店が去年ANAの特約店である「ショッピングアルファ」から脱退したんですが、なんと今年から復活するようです。http://www.ana.co.jp/amc/news/info_partner/2008_3/seibu/index.html
ちょっと、こう書いてある文章が気になると言えばなるのですが・・・高島屋に続く会社が出てくるのか
それとも高島屋の為にそう書いてあるのか・・・「ショッピングアルファ」の対象商品や店舗でお支払いの際、ANAカードをご利用いただくと100円につき1マイルまたは200円につき1マイルが自動的にANAマイレージクラブの口座に積算されます。クレジットカード会社のポイントの移行で得られるマイルと合わせると100円=最大2マイル換算となり、大変おトクです。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(1) | マイル

2008年09月23日

1粒で2度おいしい

ちりも積もればなんとやらで、毎日の買い物でせっせとマイルとためていますが、たまには飛行機に乗りたいなと思います。
8月に沖縄へ行った際、マイルを使った特典航空券で行ったのですが、その航空券でもしっかりマイルを貯めました!
どういうことかというと、ノースウエスト航空が下記のリンクのようなキャンペーンをここ数年来続けています。
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/worldperks/JAPAN500.html
1区間につき500マイル、ノースウエスト航空のマイレージ制度、ワールドパークス
http://www.nwa.com/asia/jp/worldperks/
に加算されます。
ただし条件があって、エリート会員でなければ年間10回、5000マイルが加算の上限です。
少し前までは、このマイルでJALの国内線特典が15000マイルで利用することができたんですが、クレジットカード会員でなければ利用できなくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)
他社の航空券でマイル加算なんて太っ腹なキャンペーンですよね!
昨今の航空業界の状況からすれば、このキャンペーン、来年も継続されるかどうかは微妙ですが…
また、おいしいお話があればお知らせしたいと思います。
お楽しみに! にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 19:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | マイル

2008年08月20日

マイレージ会員

皆さんは航空会社のマイルを貯めていらっしゃいますか?
僕はANA、JAL、UA(ユナイテッド航空)、NW(ノースウエスト航空)と4社のマイレージ会員になっています。そのうち、NW以外はクレジットカードも持っており、こつこつとマイルを貯めています。
今回の沖縄もマイルの特典で行ってきました!
続きを読む にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | マイル
フルファスト