五山の送り火。
いつもは眺めるだけですが、今日はこんなイベントに参加してきました!

お休みなので朝はゆっくりしたかったけど、眠い目をこすりつつ7時に集合して大文字山、登ってきました!
銀閣寺の前は護摩木に書き込む人が大勢います。

それを横目で見ながら火床まで。

今日は少しゆっくり目に40分少し登って到着。

送り火の準備といつもより登ってくる人も多いので火床周辺は大賑わいです!
準備も着々と進行中!

このときだけ稼働する荷物運搬のリフトも活躍しています!



この前登ったのはゴールデンウィークでした。
今日は天候に恵まれ、視界も澄んでおり眼下にひろがる京都市内がとてもきれいに見えました



とてもいい気分

頂いたシャーベットも格別です


しばし休憩の後、いつもとは違うルートで下山。大の字に沿って降りていきます。

お墓参りをしたときと同じような心が洗われた気持ちを受けました。
そして送り火を京都御苑の中立売御門を額縁にして観てきました。







出町柳で観る方が大きく見えるけれど、僕はここから眺める送り火に趣を感じるし気に入ってます。
祇園祭の宵山が京都に本格的な夏に訪れを告げ、そして五山送り火で夏の終わりを告げます。
お盆に帰って来たご先祖様の御霊もこの送り火の明かりで道に迷うことなくお帰りになります。
暑くてもうイヤと思う夏がこうして去りゆくことも併せ、送り火を観ているといつもしんみりとした気持ちになります。いろんな思いが去来してくるからね・・・
心を洗ういい時間をもてることに感謝・感謝です。
今日のタイトルに食べるってあるけど何を?ということですが、今年は五山送り火、登る、観るに加えて・・・

五山を食してしまいました

仙太郎さんで売ってました!上品な甘さのあんこが何ともいえない皮でくるんであり、いろいろな思いをはせながら味わうこのお饅頭はとても美味でした

お盆休み、今年はいろいろと行事ごとで忙しくしていたのでなんか休んだ感が余りありませんが、明日から再びお仕事。気持ちも新たに頑張りたいですね!
↑投票参加中!よろしかったらクリックお願いします!↑
posted by Kazu at 21:07
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
京都